私が行けないのに

彼の地では
着々と、色々進めてくださってるようです。
今日も夜に
「ガス設置してお風呂も洗面所も台所もみんなチェックしたからね。トイレの水回りも。とにかくみんなしたから、あとはガス警報装置つけて水回りと火の周りは完了。」
ありがとう💕
工房の打ち合わせは来月しようということになりました。
お風呂グッズとか
タオル類とか
あと、お布団のシーツとか枕とか。
台所も実は
小さなテーブルと椅子を置こうと想ってるのと
自分で素敵な壁紙を貼ろうと企んでおりまして。(笑)
送るのはまずは
このみちゃんとこに送れと。
そっか。そこから持っていけばいいのね。
にわかに段取り必要となってきましたが
慌てず一つずつコツコツです。
私は昔から
まっさらのものに縁がない。
最初実家を出たときも
家具も調理器具も
食器類も全てそこにあるものを使えと言われました。
新しい好きな家具や調度品に憧れた私ですが
あえなく玉砕。(笑)
ずーっと前の持ち主のものを使ってました。
そこからコツコツ好きなものを買い
揃えていきました。
今回も
家主の亡くなられたお母様のものが全て美しく残されてます。
何もかも用意すると大変なので
使えるものは使いなさいと言うことで
今回も新しいものに全く縁がない。(笑)
でも
ホントはカタログ見たりして
こんな素敵なのあるなあとか
色々夢見てる。
いつか新しい自分好みの家具や調度品に囲まれた生活する日も来ると想います。
今は工房の新調とか、機械類の新調をまずは考えます。
お嫁にいくわけじゃない。(笑)
創作の場を作るのだ。
だから生活は二の次三のつぎです。
いつか
ゆのんの小さなおるごーる館ができたなら
私好みの家具や調度品に囲まれて生活したいなあ。
私は実はすごーくアンティークとかこだわりの家具や調度品大好きなのです。
ものは大切にしますが
本当に好きなものに囲まれたい。
若い頃から
一度はそんな生活したいなあと。
いつかできますからがんばろう。(笑)
みんなが言うのです。
新工房は
亡くなられたおばあちゃんのご縁があるのよと。
おばあちゃんがここにすみなさいと言われたから
何もかもその場にあるのを使ってねと言われてるのよと。
大変美しく生活されてた。
本当に大事に生活されてた。
新しいものは少しずつ揃えたらいい。
今は創作のために
高価な機械類や高額な工房工事や
木やムーブメント管理にお金は使うことにしています。
今大切なのはそちらです。
一度に何でも得ようとするのはいけない。
何でも順序がありますね。
コツコツ頑張って
少しずつ理想に近づけていくものです。
雨漏りもない広い工房。
それだけでも本当に嬉しいことです。
彼の地の皆さんのあたたかな応援や協力
これを感謝せずに何をか言わんや。です。
まずは感謝の想い。
そこから始めます。
ありがとうございます。
