ホテルで時間ありますので
やるべきことリスト作ってます。
早く寝るため早く目が覚めますね。(笑)
作業目白押しなのと
色々7月からは値上げラッシュです。
ロシアさん、何とも嫌なことしますね。
いい影響何にもないです。(;_;)
夢見て
新工房のところ
このみちゃんに
不用品出したあとカーペットなど剥がして掃除できてなくて気になるし
掃除用具買いに行くからレンタカー借りてくるわ。と話していて目が覚めました。(笑)
洗濯機ひとつ買わねばなりませんけど
電気屋さんというかヨドバシとかエディオンみたいなところあるの?とか聞いてる夢でした。(笑)
木とか軒並み値上げ
ムーブメントも値上げだったし
もう本当に厳しい時代。(笑)
おるごーる作家さんってほぼ絶滅だなあ。
って
特化してる作家は今でも。(笑)
小さなムーブメントたちも軒並み値上げになりますので
大変だなあ。
そんな日々の中
買い物リスト作ってます。
先ずは洗濯機。
今ある残ってた二槽式の2·5キロの小さなのはシーツとか肌布団とか洗濯できないので
この前みんなが工房用に使うことにしようと提案してくれました。
なるほど。それは名案。
木の粉まみれの作業服洗うのにいいですね。
今みたいに下洗いしなくていいと。
贅沢しなくてもいいから
とにかく6〜7キロくらい洗えるの買えばシーツとか肌布団程度は洗えるかなあ。
よーし。頑張りますか。
車も中古車高騰してますしね。
レンタカー借りるのも高くついてバカバカしいよと言われるけど
使えない車買うより必要な車を中古でいいので買わなくては。
バイクとかは木を運べないし
雨の日田舎はかえって危ない。
引っ越しの助成金も、
機械類には一切出ないらしく
機械類の工房引っ越しは全て実費となり
家財含めてトラック出してやると友人言いましたが
それに対しては引っ越し業者以外は一切出さないと。
うー。
なんだかやるせない。
まあでも、家主さんへの助成金は家のための補修や修繕や不用品処分などに使えるのでそれはありがたいことですね。
引っ越しの助成金がほぼないのはちょっと辛いです。
工房作りのため誘致してもらったのに機械類ダメって。(笑)
周りの芸術家の皆さんそんな感じなのかな。
画家さんとかアクセサリー作家さんとか多いので、機械類たくさんなどないから問題なかったんだろうな。
私みたいなのは初めてなのかもです。(笑)
工房の電設工事、海風防ぐための壁作成やら色々実費。
しばらくがんばりま~す。
焦らずコツコツ。
それでも作れる場所ができるということ
大型作品作る場所できることは本当にありがたいです。
何でもコツコツ。
今まで自分の人生全てコツコツ。
そんな中
ボール盤の台とか
ブレナーや自動カンナとか整備とか
どれだけ色々してもらってるだろう。
泣けてくるほど。
新規で大型のバンドソーを一台買う。
それもたかーい。(笑)
でも、やっと大型のバンドソー置けるので。
京都では到底無理でしたから。
よーし
がんばろう。
なせばなる、なのだ。
別に贅沢したくないし
今はもう必死です。
本当はクタクタですけど
限界までがんばろう。
無理しすぎて倒れたらダメよとみんな言ってくださる。
でも
タイムテーブル決まったからもう頑張るほかありませんね。
何とか自力でがんばり
ああ、こんなことできるんだ、って若い人たちの希望にもなりたいんです。
今の時代
若い人たちが希望持てないと言います。
オバちゃんでもこんなことできるよって励ましたい。
努力することってきっと幸せにつながるんだよって
自分の姿で伝えたいです。
言葉じゃ伝わらないこともあります。
体力衰えてる今でも
こんなことできるのさ〜。って
若い人たちに
ああ、自分もやってみよう❗
そんな気力持ってもらえるようになりたいんです。
別に資産無くても
土台なくても
努力したらここまでならできるなあって。
それが年寄りの仕事かなぁと。
自分が楽しむ、それもいい。
でも
持てないと悩む若い人たち
持てなくとも努力や、創意工夫はこれくらいなら何とか自力でできるよって。
そんな希望若い人たちに持ってほしいです。
私は頭も良くないし機転も効かないですけど
コツコツならできるなあって。
今流行らないけど。
でも
流行り嫌いの京都人。
周りが流行り追いかけてる間にコツコツ。
愚鈍でもコツコツ。
それでも何らかの形にできたら素晴らしいかなぁって想います。
希望や、夢は
こんな年寄りでも捨てはしない。
(笑)
きっといいことあるし
きっと楽しくなるねってまずは信じて。
根拠?
昔から根拠なんてなかった。
JRの新快速の中で
作家仲間の前で
「私ね、百貨店の美術画廊に展示したい」って言った日
みんな黙ってしまった。(笑)
昨日朝にたまたまその時その場におられた方からラインが来ました。
その方は今海外でのはちみつの仕事されてますけど
ホントに実現してるねと笑われました。(笑)
無理だと想ったらしいです。
私もその時はわからなかったし。
若い時無謀でした。
だから
若い人たちに希望持ってほしいです。
愚鈍と笑われてもコツコツです。
そんなやり方もあるのだと云いたいけど確かに時代には合わないかなあ。
何でも早いし結果をすぐに求められるけど
そんなことしてたら職人仕事とか日本のいいもの無くなりそう。
個性ってあっていいとみんな言うけど
コツコツも個性だよって言いたいです。
そんなやり方も楽しいと想いますね。
私には
最高に、感謝すべき人がいるのですもの❗
幸せですよね。
さあて
今日も明るく楽しく元気にがんばりま~す。
皆さん
おるごーるの、音色聴きに
和歌山近鉄画廊に
いらしてくださいね☘️☘️☘️
お待ち申し上げておりまーす。