夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

うーん

2024-04-04 22:52:34 | つれづれ
主役は大変なのです。

キャストの主役はやはりちゃんとしたのを。

と、

何度も何度もやり直しながら。

まだまだ平面に彫り込まないと次の部品がつかないよ。(笑)

難しいなあ。

簡単にしろと言われても嫌なのだ。

誰がどう言おうと

自分のやりたいようにする。

それが私の流儀。

絶対にやり切る。

という信念だけで動いてる。


これはクスノキとウォールナッツとマホガニー等の木を薄くスライスして薄板を作りました。

綺麗な色だなあ。



大阪梅田阪神です

2024-04-04 20:30:18 | つれづれ

久しぶりの梅田です。


大阪の皆さん
まずは阪急阪神沿線の皆さん
神戸まで出向いて頂いてましたが
今年は梅田に参ります


ハローカルチャー1に展示します
ここが一番おるごーるが響きます。
他の場所はちょっと響きませんので。


ここに載ってます。



阪神さんの画廊は初めてですね~。

はてさて

どうなりますか。

新作は載せません。(笑)

お楽しみでーす。

ワクワクしてくださいね。



ささやかな花見

2024-04-04 17:13:21 | つれづれ
朝商工会に行く用事があり

出かけましたが

その用事を終えて出てくると

あれほど酷かった雨風や雷に耐えた桜が満開。

ああ美しいね。

思わず寄っていき

「私のお花見ねえ」

と、桜に言いました。

メジャーじゃなくてもささやかでも

ああ今年も桜を見れて良かったなあと

しみじみ感じます。

父は桜が散ったあと

新しい葉が出てくる頃にいきましたが

病院に泊まり込みの時

夜に病院に走る途中

いつも満開の桜が通る道に揺れて

励ましてくれてたのを思い出しました。

柔らかな夜桜の雰囲気。

やがて桜が散り

花びら舞う中を病院に、通い

そうして緑の美しい葉が出てきた頃に

お見送りしました。

4月になるとふとその時の桜を思い出しますが

桜の花は不思議な花ですね。

いろんなことを思い出させます。

そしてその思い出が

桜色のように柔らかになります。






理由

2024-04-04 17:04:46 | つれづれ
応援に理由(わけ)がある時があります

その裏には

たとえ美術の大学に入り学んでも

それを残念ながら生かせず

また短い命を終える人も世の中にはたくさんおられます

そんな親族を持った人が

ただ1人で奮闘している私を見て

亡き娘さんへの想いを託したり

息子さんの夢を私に投影されたりされる方もおられます。

たまにそんな話を涙ぐみながらされると

ああ私はこのように

まだまだ努力途中ではあるものの

作品発表の場を頂けていることに

感謝でいっぱいになります。

それだから余計に真剣になる。

余計に真剣になる。

そんな皆さんが

やっかまれる事もなくまるで自分の娘のように一生懸命応援してくださると

こちらも泣けてきます。

ああこの命を頂いて

このように応援してくださる。

これこそ奇跡のようなものです。

「私には何もありません」というと

「そんなことないよー。あなたには夢も希望も、そしてそれを作品に形つくる力もあるのよ。そしてね、応援している人もたくさんいるのよ。それを絶対に忘れてはだめよ。」

玄関先にその亡き娘さんの絵がおそらくかかってる。

私は何も言われなくてもその優しい絵が

微笑むようにその空間を穏やかにしているのを感じていました。

そんな人が私を娘のように応援してくださったり。

その応援には悲しい理由もあったりするし

楽しい理由も、あったりするんですね。


「どんな事があっても諦めずがんばりなさい!どんなに苦しいことが起きてもやめてはだめよ!あなたは遅咲き。いいではないの。それでいいのよ。その場で一生懸命表現しなさいね!」

不思議に私は血の繋がらない親のような方々が

また、兄姉弟妹のような方々がたくさんたくさん。

涙がいっぱいいっぱい出ますね。

難しいいろんなことを今していて

本当に立ち止まりながら呆然と時々しながら歩んでいますが

歩みは決して止めない。

あきらめない。

夢を作る

夢を表現する

おるごーるは天上の音楽。

そうして物語を語るんです。

木が歌い語る世界なんです。

それは理屈を超える。

木にも意思があるからですね。

だからこそ

だからこそ

木と語りながら作っています。



私は決して

諦めはしない。

雨も収まり

2024-04-04 05:41:08 | つれづれ
大雨の合間に

夕方少し雨がマシになった時間。

大家のきみちゃんはやってきた。

久しぶり〜❢と。

そして

創作で散らかってるでしょ!というと

「ゲージュツ家の家がピカピカでどーすんのよ!」

(笑)ありがとうです。

「どんどん作りなさい!そしてね、色んなところでゆのんちゃんのことを話してるのよ!少しでも色んな人に知ってもらいたいから。」

心強い。

キャラブキ炊いたの持ってきてくれた。

わらびも。

お揚げさんと炊きましょう。

ご飯のお供。

雨がちなのでしいたけがどんどん出るらしく

ご近所からまたまた椎茸がやってきた。

私は今毎日椎茸を多用しております。

ありがたい。

朝から椎茸と新玉でスープしたり、

椎茸焼いたり。

天ぷらや揚げ物はあまり好きではないのでしませんが、

ミンチ詰めて椎茸の肉詰め焼きしようかなとか。

いずれにしても

自然の贈り物ですね。

季節の野菜や果物を旬に取るようになったのはここに来てから。

京都にいる時は大きなスーパー林立してたから季節感なく年中キュウリもあるわなんでもあるわ。

ここに来ると夏には夏野菜

冬には冬野菜

春には春野菜

そんなリズムができるので

夏野菜を無理に他の季節に取り込もうとしません。

ありがたい。

不便と最初思ってましたが

実は豊か。

昨日から

早寝早起きに、戻しました。

今朝は快調。

しばらくは忙しいからと夜ふかししてましたら

体重1キロ増えるわ熟睡できないわ嫌な夢を見たりするわ。

京都にいた時の肩こり等の不調がやってきました。

そこで夕食早めに取り、用事も早めに済ませ早く寝て

自然に朝目覚ましより早く起きられます。

熟睡できました。

肩こりなくなってる!😅

やっぱり夜は寝るほうが身体と心にいいのですね。

しかしよく降りましたね。

椎茸でてくるはずです。

秋冬に雨が少なく椎茸が全然出回りませんでした。

ここに来てすごい。

しかし雷も酷かった。

まだ少し雨の音。やみきってないのかな。

眠る前のH代さんとのメールで元気出ました。

私は何を見て創作しているのかをずーっと考えていました。

人を気にしないこと

誰かのために頑張るわけでもないこと。

色んな方々に夢を見てもらえるような作品をつくり

夢の世界をつくることが私の目当てなので

他のことはグリコのオマケ。

その一点を見て、目指していればいいなあと想いました。

そんなお商売できない私に援護してくださる方々たくさんたくさん。

私はつくる人

索を講じてはいけません。

なるべく単純に素直につくることが私の人生。

きみちゃんは言いました。

「ハードな予定をどうしようかなんて想う癖はやめなさい❢あのねゆのんちゃん、ゆのんちゃんの事を一人でも知ってくださるようになってるのだなあ。これは素晴らしいチャンスだなあと思いなさい。あんたは心でつくる人だから。気持ちをしっかりしていたら、何とでもなるものよ。怖がってはいけません。」

親のように励ましてくれるきみちゃん。

ありがとうございます。

H代さんやIみさんのフォローもありがたい。

喜びと優しさのおるごーるの音色は

空間を優しくしてくれると想います。

純朴であたたかい

そんな素直な世界でものづくりをすることは

ありがたい事です。

どんなに便利な場所よりもいい。

体調にもいい。

あれほど通ってた整骨院等に行かなくても肩こりも解消するし

不眠で悩んだ日々が嘘のよう。

ありがたいですね。

気持ちのいい朝

今日も楽しく楽しく。


昨日灯油残ってたので使い切り作戦。

暑い。

おイモ保管してたの出して焼きました。

お芋も最後。

工房の中は焼き芋屋さんみたいな匂いに包まれました。

昨日のお昼ご飯はお芋でした。(笑)

おやつもお芋。

美味しかったです。

さつまいも、実はあまり食べなかった。

ここに来てからたくさん頂くし

ストーブで焼くと美味しい事に気づきました。

自然のおやつ。

感謝です。