夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

コツコツ

2024-04-12 17:20:07 | つれづれ
腰はまた1日で随分楽になってきました。

別の意味で私は今

スリルとサスペンスの真っ最中!(ナンノコッチャ)

ちょっと仕切り直すか、と、

頂いたコーヒーのドリップパックで淹れると

こりゃブラジル豆の比率が多い!

私の胃にはキツイな。と

珍しくミルクを入れる。

昔ブラジルの方から100%ブラジル豆を頂きましたが

そのまんまではとても飲めなかったです。

そこでいろんな豆と自分で勝手にブレンドして頂いたのを思いだす。

いいコーヒーらしい風味なのですけど苦味が強くて。

私にはヘビーでした。

その頃神戸の貸画廊で作品展示よくしていて

楽しみは珈琲豆を好きなのを色々ブレンドしてもらえる所がありました。

結構楽しんでましたね。

まだ子どもたちが中高生くらいでしたから神戸に毎日通うというハードな事をしてましたが。

若いので平気でした。

40代って無敵だったなあと

あの頃の若さをふと懐かしみます。

人生はあっという間です。

よく高校野球見ていて

最初は年上のお兄さん達が野球してて

そのうち同年代となり

弟みたいな年代になり

やがて息子のような年代の皆さんが野球されて

もうすぐ孫のような、になるのだなあと。

走り抜けるような人の人生。

それでもこの先もう少しやりたい事があります。

許されるならもう少し夢の世界を作らせてもらいたい。

いろんなご縁が私を育ててくださったので

その花を咲かせたいなと思っているのです。

どんな花かなあ?と、ワクワク。

ちっちゃいかもしれないし

地味かも。

いやいや、時々意外とド派手な花が花火みたいにどかーんと咲いたり

だから人生は面白いです。

苦しいことも辛いこともいっぱいいっぱいあるけど

崖っぷちギリギリでひぇー❣って残ってる時もあるけど

そんなスリルとサスペンスいっぱいの人生も楽しいのかもしれません。

平坦に、なんの苦労もなく、穏やかに。

そんな人生の方々ももちろんおられますが

私の人生は一回限り。

ディズニーランドじゃないけど

ゆのんワールドをアトリエに花開かせたいなあと想って

そして信じて。

どうなるかなあ?ってドキドキして。

こんな人生もいいと想うんです。



ウウッ

この珈琲の刺激で胃がキリキリしてきました。

こりゃいけない。合わなかった。(笑)

意外とデリケートな私の胃袋です。(笑)



結局

晩ごはんまでかなりの時間を開けました。

ヘビーな珈琲は良くない。

私はやっぱり小川珈琲のモカブレンドがいいなあ。(笑)

いつもの味。穏やかなまろやかさ。

慣れたのが一番ですね~。

でもこの前

Y子さんにもらった博多の
にゃんこドリップコーヒー | 太宰府 匠 珈琲工房 powered by BASE

にゃんこドリップコーヒー | 太宰府 匠 珈琲工房 powered by BASE

博多弁を喋るにゃんこがとっても可愛いドリップコーヒー =^_^=ブラジルとルビーマウンテンを主配合した香り高いコーヒーです。大切な方への贈り物にどうぞ!

太宰府 匠 珈琲工房

のはなかなか美味しかったです。

京都の凡ちゃんのまろみも好き。

柔らかなのが好きです。


秋まで

2024-04-12 06:10:05 | つれづれ
今年はこの4月から秋10月まで

経験したことのない密な巡回展示があります。

これもご縁が繋ぐ不思議な事なのですが

生身の身体ですから慎重に乗り越えたいです。

昨夜電話で色々打ち合わせしてましたら

今年は初めて関西ロードが続くのですけど

京都にいたらすごく楽な移動ばかりで

ちょこちょこっと動くだけで

3ヶ月程はとても楽できる移動だなあと笑う。

阪急電車とか京阪電車とか大阪メトロとか

東海道本線、大阪環状線、阪和線、紀勢本線にまたがるくろしおや、

初になるサンダーバードを敦賀で乗り換え北陸新幹線で金沢とか

とにかく京都はど真ん中で

左右に動けば楽ですね~。

なのに作る場としてはここが最高。

もちろんここにいると九州各地や中国地方は移動がとても楽です

今年初めて伺う鹿児島などはもう、京都からだと果てで移動も大変。

平均したらどこにいてもおんなじよね~。と、割り切ってます。

楽しく作品達が回れますように。

そしてちょっと乗り鉄気味な私は

移動も楽しみにしているんです。

楽しく楽しく。