吹割の滝 (ふきわれのたき) とても美しい場所でした。
水の流れる場所は、私のお気に入りです。
この滝には 言い伝え が有ります。
昔は、近辺に人の集まる事が有れば、この滝に来て 食器やお膳 を貸して貰っていたそうです。
所が或る時に、一つだけ借りたものを返し忘れたのだそうです。
それ以来、もう滝は何も貸してくれなくなったそうです。
私が子供の頃に読んだ 金の斧・銀の斧 の話を思い出しました。
世界には、こうして水の神様のお話が沢山有るんですね。
画像を沢山観て、滝の良さを感じて下さい。
滝の入り口は、崖に青やピンクの色が見えて不思議です。
間近に見ると、大きすぎて全容が掴めません。
この全景は、滝の参道を可なり登らないと観ることの出来ない景色です。
主人は、ちゃんと調べていて登らされました~
ゴーゴーと爆音が聞こえてきませんか?
※ 駐車場情報です
駐車場は、無料が有りますが台数が少ないです。
で、無料に停められなかったら、少し進むとソフトクリームやジュースを売ってる店の
無料駐車場に停めさせて貰い、帰りにジュースやソフトクリームを食べると良いです。
殆どが、お土産を買えば無料ですが、一箇所だけ500円の有料が有ります。
私達は500円払いましたが、帰りは喉が渇くし
お土産屋さんよりも、そのお店に停めるのが無駄が無いと実感しました。
にほんブログ村
水の流れる場所は、私のお気に入りです。
この滝には 言い伝え が有ります。
昔は、近辺に人の集まる事が有れば、この滝に来て 食器やお膳 を貸して貰っていたそうです。
所が或る時に、一つだけ借りたものを返し忘れたのだそうです。
それ以来、もう滝は何も貸してくれなくなったそうです。
私が子供の頃に読んだ 金の斧・銀の斧 の話を思い出しました。
世界には、こうして水の神様のお話が沢山有るんですね。
画像を沢山観て、滝の良さを感じて下さい。
滝の入り口は、崖に青やピンクの色が見えて不思議です。
間近に見ると、大きすぎて全容が掴めません。
この全景は、滝の参道を可なり登らないと観ることの出来ない景色です。
主人は、ちゃんと調べていて登らされました~
ゴーゴーと爆音が聞こえてきませんか?
※ 駐車場情報です
駐車場は、無料が有りますが台数が少ないです。
で、無料に停められなかったら、少し進むとソフトクリームやジュースを売ってる店の
無料駐車場に停めさせて貰い、帰りにジュースやソフトクリームを食べると良いです。
殆どが、お土産を買えば無料ですが、一箇所だけ500円の有料が有ります。
私達は500円払いましたが、帰りは喉が渇くし
お土産屋さんよりも、そのお店に停めるのが無駄が無いと実感しました。
にほんブログ村
真夏に行きたくなりますネ
座り込んで マイナスイオンを・・・・
出無精の私でも 行きたくなる所ですネ。
やはり、春から秋がお勧めです
ご主人と行かれる良いですが、マリちゃんと一緒だと電車は無理ですね
車は、ちょっと長旅になり過ぎますね
私も、行って良かった場所と思います
名前は知っていたのですが、写真は初めて見ました。
人が写っているので、大きさも良く分かります。凄いですね!!
その伝説は、紙芝居で読みました。
紙芝居は伝説を表わした物が多いのです。
でもどこの滝だか知りませんでした。
その
otomechan、昔私が読んだものは、今は絵本の中に入って無いようものが多いのは何故でしょう
マッチ売りの少女・金の斧銀の斧・おやゆび姫
そんなものは、範疇に有りませんね
otomechanの住む所からは可なりの距離が有りますが
一度、温泉を楽しみながら、吹割の滝を訪ねてみて下さい
その記事を読んだ後だけに、tokkocyannの日記と写真は「凄く新鮮に感じられました」
人が小さく見えるような・・そんな高い場所に登ってから写したのですね~
きちんと下調べをされているなんて、優しい御主人様ですね。
主人は、仕切りやさんなだけですよ
行かないと、不機嫌になるので行きますo(〃'▽'〃)oあははっ♪
えりさんも一度、行く価値は有ると思います