Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

越し方

2007-03-31 09:52:38 | 日記


 最近、この写真を良く見る。
去年のこの写真を見ると、自分達の 越し方 を思う。

 私達が中学生になったばかりの頃、こんな風に並んで撮った写真が有る。
あどけなく笑う私達は、何を思いどんな未来を予感してたんだろう。。。。

 男の顔は履歴書だと言うが、女の顔も同じだろうか?
私達は、それぞれに結婚し子供を育て、独立させ孫に恵まれた者もいる。
その、時の流れの中で私達の顔は、どんな風に変わって行ったのだろう。
今のこの顔は、私達の立派な履歴書になってるのかなぁ~
そんな思いが交錯して、ついこの写真を見てしまう。






Nさん、その後。。。。

2007-03-30 09:24:23 | 日記
 3月13日 思ったこと~
で書いた 新人のNさん 時々見かけるものの、様子を聞くチャンスが無かった。
それから、せっかく我慢してる時に、余計な声掛けは逆効果になる。
それでも今日は、ちょっと気になって 「慣れましたか?」と声を掛けてみた。
すると忽ち顔を曇らせて、近づいて来た。

「私、昨日言ったんです。 
もうこんな酷い虐めみたいな事を続けるなら辞めます! って。
だから、今日はもう帰りますからと言ったの。
涙が出て止まらないし、本当に此処の人達酷いです。 
まともなのは、Yさんだけです。」


 そうか。。。。思い余って言ったんだね。
相手も、そんな風に逆襲されて驚いただろう。
それで、考え直してくれれば言う事は無い。









 雨上がり、山野草の ショウジョウバカマ が密やかに咲いた





グッジョブ

2007-03-29 08:14:34 | 日記
 N○Kドラマなんて殆ど見ないのに、番組紹介欄のコメントに心が動き
五夜連続ドラマを録画予約。
 昨日、やっと月・火の二日分を纏めて見た。
何と、すっごく面白い~~
意味が知りたくて検索したら Good Job  良い仕事をした みたいな意味らしい。
サイトhttp://www.nhk.or.jp/gj/

 お茶汲みは女の仕事・お願いします、ありがとうが言えない・・・・
そんな男性社員に向かって、胸のすく言葉を言えるOL・上原さん~
自分のミスを女性社員に押し付けて、謝れと言う中年男性。
「女性社員を馬鹿にしてると、何時か団結して仕返しされますよ~」
ってコッソリと脅かす。 顔はニコニコ~~

 「この数字は、0ですか6ですか?こっちは1?7?」
厳しく指摘する人に
「それって、厳しいようで本当は優しいんですよね」
結局は、仕事でミスをさせまいとする優しさなんだと
ちゃんと理解を示す人の言葉。。。。。

 有り難う~そう一言言えばそれだけで、円滑剤になる。
当たり前だけど、忘れがちな事をもう一度確認する。
これは 「派遣の品格」 を超えたかも~~






 部屋に置いてる シクラメン の花柄摘みをしてて
珍しいものを発見。 一本の茎が2本に別れて2個の花を咲かせていた。
何時も、花柄摘みはやるけど、初めてかもしれない~




新聞読んでる?

2007-03-28 15:06:03 | 日記
 新聞~ 読んでるようで読んで無い事を発見。
毎月、月末になると新聞を引っ繰り返して、目当ての記事を探し回る私。
ボランティアで 「試聴室」 なるテープを作ってる。
経費節約の為、高い音楽雑誌を買う事が出来ない。
頼りは、新聞記事やPCからの情報。
しかし、主人が新聞を切り抜かれる事を嫌う為
後で・・・・と思ってると、ついつい新聞だけが溜まってしまう。

 月末、新聞を丹念に見てると
「え!これってとっても良い情報じゃないの~」
と思う記事が目に留まる。
ボランティア用とは別に切り抜いて行く。
今月も、とっても重要な記事を再発見!!

 去年末、空き家になった貸家。 改めて見るととても酷い状態。
何処までが、自然な汚れや消耗と感じるべきなのか随分と悩んだ。 
お貸ししてた10年余、全く掃除はしなかった様子。
壁には沢山の、ネジ釘で取り付けたフックがそのままに。
ダイニングは、油の滝&ツララ。
洋室は、両面テープがべっとり~~~~
これは、当たり前の掃除を怠り、部屋を傷つける行為に当たり
借家人の責任らしい。
何も知らなかった私達、不動屋さんの口に騙されて 自然 の範疇と思ってしまった。

 
参考までに~



本日の桜~

 あ~、コメントは受け付けてません。
もし、何か書き込みが有ったら 掲示板まで~



私の ポリシー

2007-03-27 08:50:53 | 日記
 昨日、この春から 専門学校 に進学するアルバイトの女の子からこう言われた。
「N君が、『俺、Yさんに嫌われてると思うねん。まずいよな~』って気にしてました」

 ホッホ~N君は、思ったよりも鈍感では無いって事か。。。。。。
もっとも私は断じてN君に、皮肉も嫌味も言った事が無い。
職場には、沢山のアルバイトさん・アルバイト君が働いている。
中には、 ジャニーズ系 の子も混じっていて、目を楽しませて貰っている。

 でも、可愛いから好きなのは 他部門 の場合のみ。
一緒に働くとなると、顔やスタイル等は全く関係無い。
私の評価は 一生懸命に働くか否か それのみ。

 N君には、労働意欲を感じない。 如何にして楽をするか。。。。。
如何にしてサボるか。。。。。  何時も彼は、 プラプラ してるのだ。

 しかし、顔にも口にも出して無い心算が、N君に解かってるって事は
私の人間性が まだまだだから~ だと思う。
私の短所も長所も、こと仕事に関しては マイペース ってとこ~~

 前の職場で 「Yさんて、自分の受け持ちだけ完璧なら良いのね!」
と皮肉を言われた。
そう!そうなんです。 その人の言う通りです。
『自分の頭の蠅も追えないのに、他人の事に口出しは出来ない』
それが、私のポリシー

 だから、N君を批判もしない代わり、親しい口も聞かない。
大学に行きながら専門学校にも通い、アルバイトも一生懸命~
そんな頑張り屋さんの子が居る。
きっとその子には、私は親しげで優しい声で喋っているに違いない。
だから、N君は気づいたのだ。 
でもせっかく気づいたならついでに、何故好かれ無いのかも気づいて欲しい。



先日貰ったドーナツ。 一口サイズで、どれも美味しかった。



旦那のお土産。 息子が来ると聞いて買って来た。
口とやってる事のギャップが大きい旦那~


のち





2007-03-26 10:50:56 | ガーデニング
 確かに確実に、春がやって来た感が有る。
引っ越して来て以来10余年、まともに咲いた事の無かった桜・・・・
幹を大きな蔦の蔓に締め上げられ、頭上を蔦の葉に覆われていた桜・・・・
今年は早めに手入れをしてやった。

 締め上げていた蔓を全て切り、頭上の枯れ枝・葉を払った。
大きな顔をしていた椿の枝も払い、出来る限り蕾に日が当たるようした。
段々と膨らんできた蕾が、心なしか例年より大きく感じられた。
そして今朝、青空に誘われて見上げた枝に一輪の花が~
こんな風に咲いたのは初めて。 



花らしい花を咲かせる前に葉が出てしまい、それで終わっていた桜。
もしかしたら、今年は手入れの成果を見せてくれるのかも。。。。。

 隣家の横車で、去年は諦めかけてたガーデニング。
それならと始めた、一年草だけの栽培。
早めに植えたお陰で、パンジーはこんもりと咲き揃った。
ベランダに移動させた宿根草は、時期に合わせて玄関前に移動させる。
終わればベランダに戻す事にした。




 今回買った母の住む家に有る小さな花壇にも
パンジーやビオラ・桃色タンポポ・冬知らずを植え込んだ。

 こっちは植えるのが遅れて、まだまだこれからと言う所。
ムクゲの結構大きな木も有るので、咲けば見事だと期待してる。





従姉

2007-03-25 07:58:58 | 日記
 今日は従姉が訪ねてくれる予定。 近くまで来る旦那様の車に便乗できる事になり
帰りも拾って貰えるらしい。
従姉と私は訳あって、母方の祖父母の下で姉妹のように暮らした時期が有る。

 朝、祖父にきちんと挨拶をするとその日のお小遣いを渡される。
二人して、祖父のお店で働くお兄ちゃん達が呼びに来るまで
近所のお宮さんなどで、日がな一日遊んだ記憶が有る。
週に何度かは二人で、日本舞踊も習いに行った。
お稽古が終わると、ご褒美に クラッカー を貰った。
そのクラッカーを食べ飽きて、小川に流した事が。。。。。。
すると、私達が戻るより前にそれが祖父の耳に入っており
二人して、祖父の前に正座させられ「食べ物を粗末にするな!」
と豪くしかられた。

 流石に私の親も、就学期になった娘をそのまま実家に預けて置けなくなり
私達は、滅多に顔を合わせなくなった。
それでも、幼い頃の記憶は私達を 「近しい存在」 として位置づけている。
 
 主婦として母として忙しい間、私達は又しても疎遠になった。
そして又、時間は私達に 「姉妹の時間」 をくれるようになった。
私達には共通の思いが有る。 心に抱え持つ共通の思いが。。。。。
何時も笑顔を絶やさない従姉の心に、パックリと開いた暗い穴・・・・
誰も埋める事の出来ない深い穴・・・・・
従姉も私の中に、同じ穴を見ているに違いない。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

2007-03-24 08:34:35 | 日記
 カラオケが苦手な私。
俗に言う 「耳が良くない」 せいだと思ってきた。
でも 「もしかして、私の耳は良いのかも。。。」と思う時が有る。
それは 「標準語アクセント」 を比較的正確に聞き取れるから。
アナウンサーやコメンテーター・レポーターを務める人でも 
「??」 と思うアクセントの人は多い。

 私が、この世の中に 「標準語アクセント」 なるものが存在し
「アクセント辞典」 が売られてる事を知ったのは、20年程前になる。
それまで自分が喋っていた言葉は、単に 「広島訛り入り関西弁」
くらいにしか考えていなかった。

 毎月の 「一月・二月・三月・・・・・」 でさえも正しいアクセントが有り、
いちがつ にがつ  「が」 は 「鼻濁音」 として発音するのだと知った。
 言葉は全てハッキリと、明確に発音すれば良いと言う物ではないと
初めて知った一瞬だった。
「母音の無声化」 によって 「美しい」 は 「う・つ・く・し・い」 と
一音一音、声帯を震わせて音(おん)にはしない。
「く」 という言葉を 「無声化」 して、殆んど  「うつしい」 に近い状態にする。
それが、流れるような美しい日本語に聞こえるのである。
却って、「うつくしい」 と明確に発音すると、子供っぽくて泥臭い感じになってしまう。

 それを言葉で説明され、頭では解かっても、スムーズに口を衝いて出るには
長い時間が掛かる。
此処で俗に言う 「耳が良くない人」 は、その発音の違いがどうしても理解出来ない。
自分のアクセントの間違いを自分で聞き分けられるのは
有り難い事なのだ。

 ボランティア仲間で集まると、自分達が喋りながら
「うん?今のおかしいよね? 正しくは。。。。。。」
な~~んて会話が挟み込まれる。
何度も自分達で 「やっぱ、平板?尾高?」 等と言いながら何度も発音してみる。

 で、話を表題の (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!  に戻せば
私と電話で直接お喋りした方から、
「tokkoちゃんに、(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!  は似合わない。」
と言うメールが。。。。。。
言葉が、丁寧だったからのよう~~~
それはきっと、長い間続けた 「ボランティア」 に原因が有ると思う。
それは、親しみを感じ難い事にも繋がるかとは思うが
一方には、声が若く聞こえて得をしてると思う。

 私の実像を一番知っている  hikarimama や ももまま が何と言うか
一度聞いてみようと思う。

ちょっと疲れた

2007-03-18 23:33:32 | 日記
 約束って、初めは凄く遠い時間に感じる。
それが、日常に紛れて暮らしてるとアッと言う間に近づいて来る。
楽しみにして長い事待ってた気がする。
でも、当日が来てみると呆気なく終わってしまう。
そして何だか、ドッと疲れた気もしてくる。

 今日は、朝から岡山へ~~
hikarimamaと、もう一人の友達の3人で食事をし
お茶を飲み、沢山お喋りをした。
新幹線を使えば、お互いに1時間程で行ける距離。
それでも高い交通費を思えば、年に一~二度がやっと。
何の気も使わず、足を投げ出して喋り合える仲。
hikarimamaがうたた寝をしてるのを発見!
「眠いの?」と聞くと「う~ん、めっちゃ眠い~」との事。
可笑しさをかみ殺した。

 イカナゴや桃色タンポポの苗を渡し、
京都土産と紅茶を貰った。
「今、イカナゴを食べてるよ~」 と電話やメールが来た。
遠く離れた 幼馴染達 が、私の炊いたイカナゴを食べてくれてるのが凄く嬉しい。




もう一匹の我が家の子

2007-03-17 00:23:10 | 日記
10月12日のブログ を覚えて下さってる方があるかなぁ~~
私と共に自転車の前籠に乗り、会社に行き4時間以上も待っていた
我が家の カマキリ~ 
そんなハイパー娘の子供です。



 沢山産まれる筈のカマキリの子供たちの中から、代々一匹だけが残る。
そして、次の命を繋いでいるのです。
そしてどうやらこの子が、今年の命を引き継ぐ子のようです。
1㎝にも満たない小さな姿で挨拶に現れました
次に現れるのは、きっと秋口~
この何倍もの大きさになって、挨拶に現れるでしょう。