確かに確実に、春がやって来た感が有る。
引っ越して来て以来10余年、まともに咲いた事の無かった桜・・・・
幹を大きな蔦の蔓に締め上げられ、頭上を蔦の葉に覆われていた桜・・・・
今年は早めに手入れをしてやった。
締め上げていた蔓を全て切り、頭上の枯れ枝・葉を払った。
大きな顔をしていた椿の枝も払い、出来る限り蕾に日が当たるようした。
段々と膨らんできた蕾が、心なしか例年より大きく感じられた。
そして今朝、青空に誘われて見上げた枝に一輪の花が~
こんな風に咲いたのは初めて。
花らしい花を咲かせる前に葉が出てしまい、それで終わっていた桜。
もしかしたら、今年は手入れの成果を見せてくれるのかも。。。。。
隣家の横車で、去年は諦めかけてたガーデニング。
それならと始めた、一年草だけの栽培。
早めに植えたお陰で、パンジーはこんもりと咲き揃った。
ベランダに移動させた宿根草は、時期に合わせて玄関前に移動させる。
終わればベランダに戻す事にした。
今回買った母の住む家に有る小さな花壇にも
パンジーやビオラ・桃色タンポポ・冬知らずを植え込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/16ff1e905dfe7133871c608fe6f29171.jpg)
こっちは植えるのが遅れて、まだまだこれからと言う所。
ムクゲの結構大きな木も有るので、咲けば見事だと期待してる。