Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

自家製 蓬の粉 & ハーブ

2019-06-24 18:55:39 | クッキング
これは 雑草 の蓬
毎年、茎が太くなるとバッサリと切って引き抜く
それでも又生えて来る~やっぱり強いなぁ~!

 それを今年は、4月に摘んだ!!
ネット検索で、散々調べた
万一を考えて、間違いやすい植物を調べたら・・・・・
トリカブトやムラサキケマン等の毒草と葉が似ているので注意 
と有りビックリした

 しかしまぁ~葉の裏も白かったので、蓬と判断した
道端や山中に生えているものよりも 清潔感 が有る
ワンちゃんの オシッコ も掛かってはいないと思う~

 ほんの少しだったが、水洗いや茎の取り除きに結構時間が掛かる
重曹で灰汁抜きをし、保存方法は 乾燥 にした
冷凍で良いらしいが、以前に作った 蓬アンパン は乾燥したものを使った
粉に混ぜるグラム数が、分かり易い



 レンジで数分ずつ、乾燥をさせ様子を見る を繰り返した
参考にした方のレシピは、合計10分と有ったが足りないと思った
15分以上は掛かった
それくらい乾燥させれば、手で揉むと細かくなった
既成の商品に近い仕上がりになる

 既成の商品はまるで、 もぐさ状
クシャミをすると飛んでしまう軽さだ
 さてこれを 蓬アンパン まで持っていけるかな・・・・・・

こちらは イタリアンパセリ&バジル

大きくなったので摘み取り、こっちも乾燥
直ぐに ハンバーグ に使用予定
どんな感じになるか楽しみ
ハーブの乾燥は、蓬と違い簡単
数分、500Wのレンジでチンすれば簡単に細かくなった
これなら、伸びる度に摘み取り保存できる
自分で手を掛け作った物は、より一層美味しく感じるに違いない

アサリご飯

2019-03-31 09:23:00 | クッキング
主人は アサリご飯 が大好き
時々 作ってあげる~
ニンジンを入れると 色合い は良くなるが、ニンジンは匂いがきついので入れない
アサリ以外に入れるのは 油揚げと生姜 のみ
シンプルな方が、アサリの味が活きる

 先日の 網膜穿孔検査 合格!!
「さぁ~じっくり見て行きますね」
強い光を当てられ 右目から 正面 右上 右 右下 真下 左下 左 左上 真上
右目は二度も穴が開いたので、時間を掛けて細かく診ているのが解る
左目は 前科 が無いせいか比較的スピードを上げて診られる

 「はい!大丈夫です、飛蚊症が出た時は怖かったんですが落ち着きましたね」
そう言われた
次回は、眼圧検査の有る主人と共に来るように言われた

 兵庫医大の准教授を経て開業
大学病院の先生としては、破格の人格円満で優しい方
母の目の検査も
「近ければ遠慮なく来て貰えるのにね~」
と言われ、今は後輩が引き受けている神戸の病院への受診を勧められた
「困った事が有れば連絡ください、世間話風に後輩に配慮をして貰いますよ」
とまで言って下さった

 最新の機器を備えているので、車椅子でも楽に検査が出来る設備が有る
ピストル状の機器の方を近づけて、簡単に眼圧を測る事が出来ると仰る
忙しくても 追い払う ような素振りもされない
良くお礼を言って、診察室を出た
良い先生に出会えた

チョコレート菓子

2019-02-21 13:19:55 | クッキング
 バレンタインの時にだけ作るチョコレート
白は ホワイトチョコレートバー
黒は マンディアン

 ホワイトチョコレートバーは、米パフや洋酒に漬けた乾燥フルーツ・マシュマロなんかが入っている
切る時に、熱したナイフを使ってゆっくりと扱わないと崩れてしまう

 マンディアンは、何でもない様でいて結構扱いが難しい
ヴァローナ社の フェーブ マンジャリ  と言うフルーツの香りのするチョコを使う
テンパリングをするので、それがなかなか面倒
先ず、80度の湯でゆっくりと溶かす
チョコレートが50度になったら、氷水で28度に冷やす
28度に下がったら、直ぐにお湯で30~32度に戻す
チョコレートを丸型に流したら、固まらない内にナッツやフルーツを乗せる

 お菓子会社の板チョコなら別だが、製菓用はこうしないと ブルーム が出る
ブルームは、チョコレートの上に白く斑に浮かぶ
夏場、一旦溶けたチョコレートが白っぽくなるあれ
この2種類は、何時も好評なのだ
 

人参の韓国風マリネ

2016-06-07 15:48:49 | クッキング
 お気に入りに入れたままになっていた
  クックパッド  の人参の韓国風マリネを作ってみた

 お昼に試食したけど、何だか普通で変り映えしないなぁ~と思ったがハタと気付いた
そう!コチュジャンを入れていなかった
コチュジャンを入れて再度味見
味が劇的に変った

 塩でシッカリと揉んで下さいと書いて有るが、水洗いをしない様なので
塩は最小限度に止めた
砂糖は、分量通りだと味が薄い
関西は、酢の物も少し甘めにするから~砂糖は追加で~
醤油は、塩の具合を見てから入れた方が良い
私は、必要なしと思って省略

 自分のレパートリーの中でだけ作っていると、何時も何時も同じ感じ・・・・
偶に新聞や雑誌、ネットで検索して作ってみるが
作って試食するまでは、解らない

 先日、 カリふわ をテーマにテレビで料理を作っていた
アボガドの天麩羅
外はカリっと 中はふわっと と言うので早速作ってみた
主人から酷評された
まぁ・・・天麩羅にすることはないか?と言うお味

 以前は、 卵の天麩羅 を作った
これは生卵を凍らせ、皮を剥いたら天麩羅の衣を付け揚げる
これも主人から酷評された
画面では試食した芸能人から大絶賛されていたのに・・・可笑しい・・・

 主人は
「何か味を付けてから天麩羅にするんだろ?」
と言う
「ただ、天ぷら粉を付けて揚げるだけだよ」
と言っても信じない

 冷凍生卵に味なんて付けられる筈が無い
凍ったまま天麩羅にするんだから、食べる時に塩か天つゆを付ける
でも水臭くて美味しくないと主張する

 今日の人参は、何というだろか?


 


おからの炊いたん

2012-11-02 07:21:04 | クッキング
 おからの煮物を関西では、「おからの炊いたん」って言います
実はお菓子で、おからが沢山入ったレシピを習いました
でも、生おからってなかなか手に入りませんし
日持ちもしなくて困ります

 何時も言うように、気分しだいの私は買っても作らなければ捨てる事に~~
其処で 「粉末おから」   を見つけたので購入
昨日、早速作ってみました


 商品の説明書では、同量の熱湯で戻す と有りました
欲しかったのは120gでしたから、先ずは50gの粉末に50gの熱湯を入れました
でも、???なんです
たった50gは、何処に入ったのかも解らない
お湿り程度にもなりません

 「これは可笑しいよね?」と気づき
ネット検索
有りました有りました~~
メーカーの説明書通りでは、上手く戻らないと書いて有ります
そして有り難い事に、ちゃんと適量の水分が書いて有りました
3.5倍だそうです

 遣って見ると、まさに適量
握っても崩れず、かと言って柔らか過ぎもせず~
しかし、予定量よりも沢山戻してしまう事になり
残りは、煮物にしました

 これが意外な程美味しくて、母とお爺ちゃんにもお裾分け~~
保存も効くし、この粉末て使えますよ~

 お菓子の方も、主人にはおからが入ってる事を言わずに食べて貰うと
全くおからの味も匂いもしないそうで、良い感じに焼けました

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  ポッチン して下さって有難う



 

切り干し大根

2012-09-08 07:24:16 | クッキング
 段々と、こういうお惣菜を美味しいと思うようになりました
新米を頂いて、真っ白なご飯と一緒に食べると格別です
それから私は、この陶器の小鉢が好きです

 古米を食べていると、気が付きませんでしたが
新米って白さが違います~~

 我が家は土鍋ですし、水加減も全然違うので
一回目は、少し柔らかくなってしまいました
相当に水を控えた心算でしたが~

 今日は、やはりハイキングは中止だと連絡が有りました
雨は降っていませんし、恐らく大きな降りには成らないのでしょう
づっと考えています
予定通り、一人で出かけようかなぁ~って

 ファザコンでは有りませんが、私は主人がいないと遠出が出来ません
一人で行動できない訳では無いですが
交通機関の乗り換えや乗車場所・降車場所など
現地ではもたついてしまいます

 一人でもドンドンでかけなくては~と思っています
迷ったって良い!と思って、出かけなくては
何時まで経っても、一人立ちできませんね


にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  ポッチン して下さって有難う




 

筍入り豆腐ハンバーグ

2012-05-05 06:17:49 | クッキング
 何時もお隣から筍を頂く
ご主人様の勤め先で、自由に掘れるとの事
でも何時も少々、大きくなり過ぎている
硬い所が有るのだが、その硬い所の食べ方をブログ友達が書いていたのを思い出し
私も早速遣って見る事にした
彼女のお母さまのアイディアだそうだ

 硬い所は摩り下ろし、豆腐を水切りしたら鳥ミンチと混ぜ合わせる
豆腐もミンチも150gづつの同量で~~
私は此処で 豆腐ハンバーグの素 を使った
その方が確実に美味しいし、豆腐の水分でグチャグチャになる危険が無くなるから

 少し硬い所をみじん切りにして、歯ごたえを残してみた
ソースは和風にするために、だし汁に人参・シメジを入れてとろみを付けた


筍ご飯に、筍の煮つけと筍尽くしの夕飯でした
旬の物は、一年に一度しか食べられない
今年はこれでもう買う事も有りませんが、ごちそうさまでしたぁ~~

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています



今日のお弁当

2012-04-18 08:25:21 | クッキング
今日も、スクーリングに行って来ます~~
今日は、お弁当を使って授業が有ります
視覚障害者の方に、時計の文字盤を使って食事のナビをします

 普通の深いお弁当箱だとナビしづらいと思うので
コンビニなどで売っているタイプで作りました

 作った~という言い方は狡いですね
殆どは手作りでもないですからね
それでも、朝の慌ただしいひと時に出来る範囲内という事で勘弁ですね


まりな、こんな感じで戻って来ました
まぁ~まぁ~ってとこですね
ジッとして無くて、写真も撮り難い子です
頭が少々切れてしまいました

 所で、けん太は本当に困った子です
旅行の時も、預けられない程の臆病者だとは言いましたが
今回は、短時間なので大丈夫だと思っていました
それでも、注射やお薬を貰う為の診察も有って
思ったよりも時間が掛かりました

 主人が迎えに行くと、トリマーさんが仰ったそうです
「すいません、いくら呼んでもゲージの隅から出て来てくれません」
主人が奥まで入って、ゲージの前で呼ぶとやっとソロソロと出て来たそうです
しかも、匍匐前進で・・・・・相当凹んでいたようです

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています


春の便り イカナゴの釘煮

2012-03-10 09:13:19 | クッキング
 神戸に春を呼ぶ新子漁が始まりました
イカナゴの新子を 釘煮 にした佃煮は
神戸の家々から流れ出る 甘辛い 匂いで始まります

 あ~匂いがしてるなぁ~
新子はどのくらいの大きさになったかしら?
今年は㌔幾らかな?

 神戸の主婦の会話は、イカナゴの釘煮の話題で持ちきりです
それぞれに好みの大きさが有り、出始めの小さな物が好みだったり
少し大きくなったものが、釘煮らしいと思う人も居る

 明石海峡大橋の架橋工事と震災の影響で
イカナゴ漁は、もう駄目では無いかと言われた時期も有った
それでも、ご飯が一膳多くなってしまう味に
この時期を待ちかねているファンも多い

 お漬物と同じで、それぞれの家庭の味が有り
我が家の味が一番だと皆が密かに思っている

 去年、仙台の友ネット友さんにイカナゴの釘煮を届けようと思っている所にあの大震災
今年は到底届ける事は無理・・・と諦めていたが
やっと連絡の取れたお友達は、
「イカナゴは是非送って下さい」と言う
郵便局でも、仙台は本局留めで
其処まで自力で取に来られる方のみと言われた
無論、何日掛かるかは解らないとも言われた

 所が何と彼女の息子さんは、仙台の郵便局にお勤めだった
「勿論、息子が持って帰ってくれし、追跡調査も出来るから~」と言うので送った
彼女の僅かな慰めになればと、作る時も力が入ったのを覚えている


 さあ~今年も友人知人、親戚に向けて
「今年も私は元気で春を迎えました」と言う挨拶代わりに
春の便りが旅立ちます
そして来年も、元気な便りが出せるように頑張ります

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています







地元の名産品 ① 蓮根麺

2012-02-20 09:17:08 | クッキング
 山口の名産を麺にしたもの 蓮根麺 を頂きましたぁ~
どんなお味か楽しみでした

 日曜のお昼、主人と一緒に頂くことにしました
ゆで時間はそこそこ掛かります 7~8分は掛かります
色はお蕎麦、形はきし麺のようです

 
 甘い関西風の おあげさん とネギを乗せて食べました
蓮根の臭いもしませんし、ツルツルした食感です
きし麺よりも、さら~と食べられます

 2人前ですが、量はタップリです
普通は、2人前と言っても物足りないものですが
これはやや多めになっています

 添付されてるツユも、結構関西人の味覚にも合います 
珍しいものを食べられて、幸せ幸せ~~~

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています