goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

大動脈瘤?

2008-12-03 22:32:58 | 母便り
 月曜日のお昼頃、おじいちゃんが、困った顔をしてやってきた。
健康診断で撮ったレントゲンに、何やら少し大きくなった心臓の影が。。。。。
 紹介状を貰って、大きな病院に行くと言う。
知らん顔も出来ないので、付き添って病院へ~
車の中で 「何で私ばっかりがこんな目に合うの・・・・・」と言い始めた。

 あのねお母さん、人間は妖怪じゃないんだから、何時かは死ぬんだよ。
事故か老衰で死なない限り、何かの病気になって死ぬんだよ。

 そう思いながら、母の言葉を聴いていた。
検査は、造影剤を使ってのCT検査。 事前に、副作用の説明を受けた。
2~5%に発疹や発熱等の症状が出るとの事。 
「薬でアレルギーが出た事はないですか?」との質問に
「私、白内障が有りましてね~」と言い出す母。
医師を見ると、横を向いて無視している。可なり態度の悪い医師でした。 
「お母さん、白内障はアレルギーじゃないから、良いのよ」と押さえた。

CTを撮る部屋の前で待つようにと言われ、ベンチに座って待った。
「ねえ、入院するの?」と検査もしない内から、暗い顔。
「検査もしてないのに、取り越し苦労しないのよ」と言い聞かす。
検査着の着替えを手伝って、私だけ外へ~
CTなど、自分では撮った事が無かったので、初めて器械を見た。

技師の方は親切で、終わると又、私を部屋に呼んで着替えが手伝えるようにしてくれた。
造影剤を流す為に、水分を沢山摂る様にと注意を受け、結果を聞く時間を予約した。
幸い、私の仕事の終わる時間だったので、再度同行する事に。

 「結論から言いましょうね~」 (それは賢明な判断です~
 「大丈夫でした。動脈瘤は無いようです」 
医師がそう言った突端、パ~っと母の顔が輝いた
 「しかし多少は、動脈硬化も認められるようです」
何か気を付ける事は有りますか?と私が尋ねると、医師は母の方を見て
 「あのね、何も無いけど、よく寝て運動もして心を明るく暮らして下さい」
と言って笑った。
母の必要以上に落ち込む癖を、医師も見抜いていたようだ。

 「あのね、夕べは眠れなかったけど、これで安心したわぁ~」
と母の声は明るかったけど、私とおじいちゃんはとっても心配。
何時の日か、母にも不治の病が取り付くだろう。
その時、「人間にはこんな日が来るものだ」と、冷静に受け入れる事の出来ない母は、どんなに取り乱し騒ぎ立てるのだうか・・・・
自分の最後をキチンと受け入れられる人間でいたいと、私は思っています。


 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議な言葉 (えり)
2008-12-04 00:58:51
最後の三週間ぐらいは個室に入って、自宅で過ごすような環境にして頂きました。
母・息子達と共に、24時間父をひとりにしないように付き添いました。
土日は、ずっと私が付き添いましたが、不思議なことに夜中の12時頃、寝ていた父が急に独り言を呟きました。
「こんな体になって、もう働けないし」
「もうあの世へ行くよ、おばあさん、ごめんな」

返信する
何時かは (のらしろ)
2008-12-04 03:50:21
今日80歳になりました、65歳まで生命保険を掛けていました、70歳手前でフリーに、以後好きなことをして余りの人生を一日ずつ楽しみたく今になりました。
野鳥のように自然に溶け込むように退化すれば理想なんですが。
そうそう夕べボランティアから帰宅しましたら、ポストにtokkocyannさんからの届け物案内がありました、
嬉しい限りです今日午前中の再配達お願いして有ります、有り難うございました。
返信する
一安心 (hikarimama)
2008-12-04 12:55:15
お母さん、大きな病気が無くて良かったね。
 私の母も日頃はあの歳でも元気に過ごしていますが
少し気に病んだ事があると・・・
肺に水が溜まってるかも?と診断されたり
不整脈が出たり・・・
でも再検査の結果異常なくて一安心。
やはり日々楽しく動いて明るく暮らすのが一番の様ですね。


返信する
えりさん~(@-@こん:・にち^-^わ:ぁぁーーー) (tokkocyann)
2008-12-04 15:39:20
 お父様、自分の病気を静かに受け入れていられましたか?
実は、私の祖母も亡くなる時に大声で、何かを叫んだそうです
同室だった方が、そう言ったそうです。
祖母は様態が急変し、だれも臨終に間に合いませんでした
祖母は最後に、何を叫んだのでしょうね・・・・・
えりさんのお父様は、家族が声を聞いて上げられて良かったですね
返信する
のらしろさん~ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪ (tokkocyann)
2008-12-04 15:42:22
 お誕生日ですよね~
息子さんの所からお祝いが届いたのですね

 母ものらしろさんのように、淡々と生きて欲しいと思います
何故あんなに騒ぎ立てるのか、私には理解出来ない程です
返信する
hikarimama~(*´ω`)人(´ω`*)オヒサー♪ (tokkocyann)
2008-12-04 15:47:50
 hikarimamaの手も、一生の付き合いだね
私の首も、そんな感じです
 
 hikarimamaのお母さんは、まだまだちゃんとされてますよ~
しかし我が家の母は、本当に困った人です
のらしろさんのように、残りの人生を淡々と生きて欲しいと思います
hikarimamaはお義父さんを看取ったから、色々経験したよね
主人の父が、私の理想です
あんな風に、自分の人生を締めくくれたら最高です
返信する
病は気から・・ (jun)
2008-12-04 16:03:36
親友の母親と実家の母の病気は同じS字結腸癌でした。
母の方が早く手術し、その2~3年後だったかな?
手術した箇所もちょっとは違うけど実家の母は、
どうにか元気になり叔母の美容院の手伝いに
たまぁ~に行ったりしながら父と2人で暮らしてます。
が・・親友の母親は、旦那さんを先に亡くしたりもあり今だに寝たり起きたりの生活。
もう15年以上もたっているのに・・
『おばさん!うちの母も元気になったんだから大丈夫!』って励ましても
私の病気は人と違うんだよ・・って。
何度言っても前向きに考えてくれません
気持ちのアップダウンが激しく友達はいつも大変・・(-"-;)
他人の私が見てても良い時と悪い時の差が・・

気は持ちようで大丈夫!と思えば風邪も飛んでちゃうんですよね~

ホント図々しくってm(。-_-。)mス・スイマセーン
>レモンケーキも食べる? 抹茶マドレーヌはどうかな?
え~~~抹茶マドレーヌ?!
顔がゆがんでしまってます
返信する
junさん~(@-@こん:・にち^-^わ:ぁぁーーー) (tokkocyann)
2008-12-04 16:34:36
 そうなんだよね! 母は完全に お友達のお母さんタイプです。
白内障も人工関節も、母だけが「手術の失敗」だなんて言います
周りの方達は、皆さん手術して良かった~と明るいんです。。。。
おじいちゃんも遣りましたが 「視野が明るくなって嬉しい~」と前向きです
感情のアップダウン、確かに激しいし、感謝の気持ちが足りないみたいです
junさんは、前向きなお母様で羨ましいです。
お義母さんも明るいしね~~

 レモンケーキと抹茶マドレーヌ、確かに承りましたぁ~
今、材料を発注してるので待っててね
遠慮しないで「欲しい」と言って貰う方が、嬉しい性格なんで
返信する