弓削牧場 に行きました。
何と我が家から僅か30分足らず~ナビなんて必要無いんです。
今まで何度も、直ぐ傍を通りながら気が付かなかっただけでした。
本当に、住宅街の直ぐ傍に広がる牧場でした。
この牛舎で不思議な光景に出会いました。
牛さん達、干草を食べたり水を飲んだりしてるんですが、牛舎の中に2箇所有るボックスに列を作ってるんです。
中に居る牛に、後ろに並ぶ牛が、頭でお尻を突いて、交代するように促すようなシーンが見られます。
まるで、その中に入ると特別に美味しい物が食べられるみたいに~
主人も「栄養剤か何かが出てくるんと違うかな?」と言います。
時々、カラン~カラン~と物が落ちるような音まで。。。。
不思議で不思議で、気になって堪りません~~
で、お土産の牛乳を買った時に店員さんに聞きました。
「あ~お乳が溜まって苦しくなると、自分達で自主的にお乳を搾るボックスに入るんですよ。」との事。
「でもカラン~カラン~と音が。。。。」
「きっと搾られたお乳が、缶に落ちる時の音でしょう。此処では、人間の手がお乳を触らないようにしてます。面白いシーンに出会えましたね~」
牧場内は、勿論牛さんの匂いも満ちてますが、ハーブの香りも満ちてました。
牧場の中のレストランでランチ~
焼きたてのベーグルと搾りたてミルクのセットです。
ベーグルと小さなハーブパンや胡桃パンが組み合わされています。
ベーグルには、園内で取れた野菜やスモークビーフがサンドされ、フレッシュチーズ+ブルーベリージャムなんかも付いてます。
ボ~っと窓の外の植物を見ながらのランチは 休日やねぇ~~~ って実感する一時でした。
買い求めた、搾りたて牛乳と干しイチジク
イチジクは、チーズと組み合わせると美味しいそうですが
我が家では、パンに練りこむ心算です。
何と我が家から僅か30分足らず~ナビなんて必要無いんです。
今まで何度も、直ぐ傍を通りながら気が付かなかっただけでした。
本当に、住宅街の直ぐ傍に広がる牧場でした。
この牛舎で不思議な光景に出会いました。
牛さん達、干草を食べたり水を飲んだりしてるんですが、牛舎の中に2箇所有るボックスに列を作ってるんです。
中に居る牛に、後ろに並ぶ牛が、頭でお尻を突いて、交代するように促すようなシーンが見られます。
まるで、その中に入ると特別に美味しい物が食べられるみたいに~
主人も「栄養剤か何かが出てくるんと違うかな?」と言います。
時々、カラン~カラン~と物が落ちるような音まで。。。。
不思議で不思議で、気になって堪りません~~
で、お土産の牛乳を買った時に店員さんに聞きました。
「あ~お乳が溜まって苦しくなると、自分達で自主的にお乳を搾るボックスに入るんですよ。」との事。
「でもカラン~カラン~と音が。。。。」
「きっと搾られたお乳が、缶に落ちる時の音でしょう。此処では、人間の手がお乳を触らないようにしてます。面白いシーンに出会えましたね~」
牧場内は、勿論牛さんの匂いも満ちてますが、ハーブの香りも満ちてました。
牧場の中のレストランでランチ~
焼きたてのベーグルと搾りたてミルクのセットです。
ベーグルと小さなハーブパンや胡桃パンが組み合わされています。
ベーグルには、園内で取れた野菜やスモークビーフがサンドされ、フレッシュチーズ+ブルーベリージャムなんかも付いてます。
ボ~っと窓の外の植物を見ながらのランチは 休日やねぇ~~~ って実感する一時でした。
買い求めた、搾りたて牛乳と干しイチジク
イチジクは、チーズと組み合わせると美味しいそうですが
我が家では、パンに練りこむ心算です。
今はそんなことはないのですが・・・。
近い距離に牧場があるのがいいですね。
わが家から車で10分のところにも普通の牛舎(牧場ではない)があります。また、馬術競技場もその近くにあり、乗馬も体験させてもらえますよ。
ランチうまそう~
弓削牧場の牛乳も飲んでみたいな~
なんて思っちゃった我が家・・
tokkocyannとこは仲がいいなぁ~
牧場で縛りたての牛乳を飲めるなんて
やっぱ味は濃いの
うちの裏の畑ではイチジクが成ってます。
私は生より甘露煮が好き
たまぁ~に甘露煮いただくんですが美味しいの
カ○オのでしょ~
私が機種変したいなぁ~って思っていたやつなんだ~
カメラの画素数も良いし~
でももう少し我慢しよ~
実家の父が欲しがってます。
でも、乗馬って、本格的に始めると、結構費用が掛かるそうです
私も、動物園の臭いが駄目でした
しかし、ワンちゃんが二頭も居ると、毎日が動物園状態になってます~(´-ω-`;)ゞポリポリ
ベーグルって、外食で味合うのは初めてでしたが
美味しいんですね~
パパさんは、ベーグルお好きですか?
この牛乳、暫く置いた方が熟成されて美味しくなるそうです
その内に、黄色い脂肪が輪になると書いて有りましたよ~
私は、運転が出来ないから、旦那が頼りなのが良いのかもです
junさんは、自分で何処でも行けるでしょう~
イチジク、昔住んでた(実家)家にも有りました
だから、生のイチジクを買うのが馬鹿らしく思えてしまいます
柿・イチジク・枇杷は、捥いで食べるイメージですよ
イチジクも葡萄も、私は干したのも好きです
でも、コンポート(甘露煮)は食べた経験が無いんです(´_`。)グスン
この携帯、他のネットの友達も「私のと同じだ~」って
旦那は毎日、携帯と睨めっこしてます
で、結局私に聞いて来るんですけどね
牛乳・・・正直に言います
良く解からんかった~o(〃'▽'〃)oあははっ♪
でもね、癖が有ると言うか・・・牛乳嫌いな人は絶対に飲めないと思います
低温殺菌だから、臭いとかも残ってる感じ
それが濃厚と言うなら、やっぱり味の違いは有るんだと思います
だから、多分飲めないでしょうね。
我が家も仲が良い(????)からいつも一緒です。
何故かと言うとね、何でもすぐに誰かに頼ってしまうので
車も乗せてもらう方が好きなんです。
実家の庭にもイチジクがなります。
母がジャムにしてくれます。
捕ってそのまま食べるのが好きです。
私は変っていて少し青っぽいのが好きなんですよ。
お昼の給食の牛乳も洗浄パートさんに毎日飲んでもらってます。
毎朝のコーヒーに少し入れて飲むのは良いです。
こちらは、長雨でいちじくは落果したそうです。
前の前の職場で、素敵なレストランにていちじくのコンポートを頂きました。
お洒落で美味しかったです。
町内も市内も、牧場はありません。
牛乳の生産を止めて(廃業)しまった業者が続出!
赤字で採算が取れなかったそうです。
本当はもっと牛乳を飲まないといけませんね。
母は牛乳が大好きで、お腹も強いです。
父は飲めませんでした。
成るべく仲良く行動するのは、良いと思うんですよ。
だから夢子さんや私みたいに、旦那さんと行動を共にしてる方がベストですよ。
イチジク、皆コンポートを食べた事が有るんだね~
イチジクの口の開いたのって、甘いけど。。。。
実は、中に虫が入る事も有るから、私もちょっとしか開いてない位が好きです
主人も、牛乳のみはちょっと好きでは無いんですが
この牛乳で作る、カフェオレは美味しかったです。
癖のある臭いが、コーヒーで緩和されて、うま味だけが残るんでしょうね
今は、お友達に飲んで貰ってるだね~
私は、便秘気味で、ちょっとゴロゴロ言って欲しいくらいです(*≧m≦*)プププw
牛乳が余ってるから、生産調整させておいて
今は不足してるから、乳製品の値上げなんて可笑しいですよね
でも、牛さんて可愛いというよりも、ちょっと迫力有りますね
干し草を食べながら、カメラを向ける私に警戒の目をしてました
お父様にも敬老の日のお赤飯、お供えできて良かったね
娘って、父親には特別の感情が有りますね
私もきっと、父が亡くなったらとっても寂しいと思います。
えりさんには、ご主人の変わりに、何時も一緒のお母様が居て良かったね
その後、瓶入り牛乳になって三角パックの牛乳になって・・また瓶入りに戻りました。
(小学校の時は、まだお腹が強かったのかな?)
私達は、次男の為に三重大付属病院を選びました。
お互いに口では言い表せない悲しみや苦労をしてきました。砂を咬むような日々でした。
籍は抜いて、お互いの人生を歩むしかなかったのですが・・
私には大阪に妹が住んでいますが、その妹に対する気持ちと盛岡の人に対する気持ちは同じなのです。
世間は理解してくれませんが、夫婦・男女としてはダメですが、友人と言うか・・兄妹というか・・そういう関係では最高なのです。
冷たい関係とかサッパリし過ぎているようですが。
独りで寂しいとか感じている暇はなかったです。
盛岡も仕事を天職として誠実に生きているようです。
古いタイプで、人が良すぎて騙されるタイプのようです。
夢子さんはづっと脱脂粉乳だったかも~~o(〃'▽'〃)oあははっ♪
ご主人に対して、憎しみや不信感を持って無い離婚だったんですね・・・・
そういう決断も有るんですね
元ご主人とは、今も兄妹のように交流が有るんですか?
次男さんも大きく育たれ、老後は歩み寄れる可能性も有るのでは?
まぁ。。。そんな単純なものでは無いと思いますが