私は、ケチ。
そして、強欲。
私の身近にいる人は、とっくに気づいているはず。
仕方のないことだが、相当の陰口を叩いている人もいるかもしれない。
世の中には、よく、人におごる気前のいい人がいる。
しかし、私は違う。
私の場合、自分におごってばかり。
人におごるなんてことは滅多にない。
寄付金や義援金の額も些少。
しかも、渋々。
税金や社会保険料のように、強制的に課されないと積極的に差し出さない。
いい歳をして、恥ずかしいかぎり。
欲も深い。
そして、無駄な欲が多い。
頭は衰えても、これが衰えることはない。
“使用欲のともなわない所有欲”と“物欲のともなわない金銭欲”が先走っている状態。
そのせいか、モノが捨てられない性分。
特に、子供の頃はひどかった。
使わないモノでも、手に入れたものは見境なく保管。
しまいには、モノを擬人化して、捨てる際には泣いてしまうような始末だった。
この歳になっても、その本質は変わっていない。
ただ、それなりの知恵はついた。
“一年使わなかったモノは一生使わないモノ(非常時の備蓄以外)”との考えで、余計なモノは持たないように心掛けている。
「墓に衣は着せられぬ」・・・このことをイヤと言うほど体感しているから。
続きはこちら
そして、強欲。
私の身近にいる人は、とっくに気づいているはず。
仕方のないことだが、相当の陰口を叩いている人もいるかもしれない。
世の中には、よく、人におごる気前のいい人がいる。
しかし、私は違う。
私の場合、自分におごってばかり。
人におごるなんてことは滅多にない。
寄付金や義援金の額も些少。
しかも、渋々。
税金や社会保険料のように、強制的に課されないと積極的に差し出さない。
いい歳をして、恥ずかしいかぎり。
欲も深い。
そして、無駄な欲が多い。
頭は衰えても、これが衰えることはない。
“使用欲のともなわない所有欲”と“物欲のともなわない金銭欲”が先走っている状態。
そのせいか、モノが捨てられない性分。
特に、子供の頃はひどかった。
使わないモノでも、手に入れたものは見境なく保管。
しまいには、モノを擬人化して、捨てる際には泣いてしまうような始末だった。
この歳になっても、その本質は変わっていない。
ただ、それなりの知恵はついた。
“一年使わなかったモノは一生使わないモノ(非常時の備蓄以外)”との考えで、余計なモノは持たないように心掛けている。
「墓に衣は着せられぬ」・・・このことをイヤと言うほど体感しているから。
続きはこちら
私も物が全然捨てる事が出来ないで、スッキリ素敵に生活してみたいなと思うのですが、勿体ない、いつか使うやろな~の思いが勝ってしまってます。
性格?性分?
まあ~いいかの精神かもね~
ただ、物でも、何でも自分にとっての思い出がある分それは、私だけの宝物なのかもね。
隊長サンいつも、何かを気づかせてもらえて、ありがとさん!です。
ウジの「受難」は、申し訳ありませんが少し吹き出しました。
やさしい思いやりの宝物を聞かせていただき、幸せな気持ちになりました。
お金で買うことができない一番の宝物だと思います。
いつも道路を掃き掃除してくれてる向かいの家の94歳のおじいちゃん。最近見かけないから心配になって今日の午後、家まで行ってみた。
「わしは大丈夫…でも…先月、ばあさんがさ…」と指でバツマーク。いつも小綺麗なのに、入れ歯も着けずに、髭もボサボサ、服もくちゃくちゃで。
「こんなの話すのもやだよ…朝起きたら隣で…あっさり逝っちゃってさ」
すっかり元気をなくしたおじいちゃん…留守がちだから、全然気づかなかった。いろんなことにショックだった。
うちのおじいちゃんじゃないけど、大切にしよう。それも目には見えないけど、大事なことですよね。あぁ、悲しい。頑張ります!
いつも道路を掃き掃除してくれてる向かいの家の94歳のおじいちゃん。最近見かけないから心配になって今日の午後、家まで行ってみた。
「わしは大丈夫…でも…先月、ばあさんがさ…」と指でバツマーク。いつも小綺麗なのに、入れ歯も着けずに、髭もボサボサ、服もくちゃくちゃで。
「こんなの話すのもやだよ…朝起きたら隣で…あっさり逝っちゃってさ」
すっかり元気をなくしたおじいちゃん…留守がちだから、全然気づかなかった。いろんなことにショックだった。
うちのおじいちゃんじゃないけど、大切にしよう。それも目には見えないけど、大事なことですよね。あぁ、悲しい。頑張ります!
いつも道路を掃き掃除してくれてる向かいの家の94歳のおじいちゃん。最近見かけないから心配になって今日の午後、家まで行ってみた。
「わしは大丈夫…でも…先月、ばあさんがさ…」と指でバツマーク。いつも小綺麗なのに、入れ歯も着けずに、髭もボサボサ、服もくちゃくちゃで。
「こんなの話すのもやだよ…朝起きたら隣で…あっさり逝っちゃってさ」
すっかり元気をなくしたおじいちゃん…留守がちだから、全然気づかなかった。いろんなことにショックだった。
うちのおじいちゃんじゃないけど、大切にしよう。それも目には見えないけど、大事なことですよね。あぁ、悲しい。頑張ります!