goo blog サービス終了のお知らせ 

tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

梅雨の合間に・・・

2011-06-19 18:27:13 | jaianのブログ

富士ヒルクライムも、仕事も練習も天気も極めつけはお通じも全てが不完全燃焼な本日。

昨夜から天気予報に敏感になりつつどうせ雨かな~~って思いつつも我慢できず走って来ました。

画像はありません。すんません。

コースはこちら

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1308041bb865d587d622b589d970fc2d

ホームの荒川は水のシミが凄いのと予想される。たまには苦手だが一般道で行って見るか!

5時に起きて行こうとしたがまだ道が乾いてないので8時に出発。

川越街道を北上。思ったより交通量も少なく快適。

高麗川を通過。国道299を進む。実にいやらしい道です。

なにがいやらしいかって、勾配は全然ですが微妙な上りが延々と続きます。しんどいのかどうかわかりません。信号がありません。休めません。

高度が上がると天気が怪しくなります。どうかもってくれ!!

負荷は上げずにいく作戦ですが湿気なのか汗が引きません。

そんなこんなで正丸トンネルをくぐっていざ名栗方面へ!!。ほどよい勾配が続きます。

山伏峠。感想は30日のお楽しみ。

名栗から下っていきます。霧雨がきます。やばい!!。でもすぐにやむ。助かった~~。

成木のファミリーマートで補給。結構自転車乗りがやってきます。みなさんお疲れっす。buru先輩の練習会に殴り込みに行こうとしたが時間的に無理。

帰りの入間の国道463。激混みです。慎重に進む。そんなこんなで帰宅。

左膝外側が痛い。明らかにクリート位置が悪いと思う。来週ショップで最先端フィットなんやらを試します。

家に帰ると、今日は父の日。

子供たちから手紙とプレゼントをもらう。ウルウルです。もちろん奥さんからも!!

さあ、明日から頑張るぞ!!

 

 


いざ、道志みち!

2011-06-16 16:39:31 | akiのブログ

3週間ぶりのブログです。

富士HCも終わり、次の赤城山HC(抽選待ち)まではレースがない。
よって、のんびり休養をとりポタポタして過ごしたいところだが・・・
みなさん、回復草の名のもとに己を次の高みへと追い込んでいるではあ~りませんか!
これはうかうか休んでられないぞ!
富士ではtatsu兄との差はなんと5分以上!
jaianはさらに体幹トレーニングで追い込む始末だ!
haru君もこそっと羽田とかいっちゃってるし!
bulu先輩も成木でがんがん追い込むだろうし!
休んでられないなぁ~
やるしかありまへんなぁ~

と、くだらない前置きはこれくらいにして本題へ
本日、自走で道志みちを通って山中湖1周して帰ってきました。
実は富士の前に行きたかったのだが天気が悪かったりで行けずじまい。
それなら今日入って来よう!ってことで、朝4時半に出発。
前日は11:30に就寝しました。

予定のコース

 

初めての道なので終始迷いながら進む。

しかし、津久井湖を通り過ぎるころ413号線を左折するのを忘れた。

そこは下りになっていて勢いよく下っていたら忘れた。 間違えたコース

その後、上り返しをけっこう上ったところで気づいた。

どうしよう、戻る?今上った坂がすごくもったいないなぁ~

軌道修正できるかチェック!

お、道志みちへと繋がる道があったので何も考えずに進む。

しばらくして軌道修正できる曲がり角に到着。

 

iphoneの地図の青丸ポイントがそうだ。ちょうど鳥居があった。

写真でもわかるがなんだか上っていくようだ・・・

 

そのままクルクルまわして進む。

ムムム!なにやらお山の気配がぷんぷんするぞ。

時すでに遅し。

どうやら山岳地帯に進入してしまったようだ。

ま、いいか。あまり深く考えないで進もう!

ということで、山々を越え道志みちを目指す。

途中、よく行ったことのある相模湖レイクCC?の脇をかすめる。

その後道志ダム出現。

 

こんなとこ普通来ないでしょ。

そこから数km進むとやっと道志みちにでれた。

よかったぁ~

本当は物凄く心細かった。

よし、これで正規のルートだ。

進む。進む。進む。上る。上る。上る。の繰り返し。

長い。長い。長い。

腹減ってきた。今日最大のミスは補給食ナッシング!

またまたハンガーノック寸前。

コンビニは全く出てこない。やばい・・・

bulu先輩に怒られる・・・

それでも進むしかないので進む。

10数kmいったところでやっとデイリーヤマザキがあった。

 

助かった!いなりと太巻きのセットとソイジョイを2本と麦茶をゲット。

ソイジョイは今後の緊急用補給食。(帰り道で案の定空腹になったので食べた。)

即補給!エネルギー満タン、また進む。

もうずーっと上りだ。特にラスト20kmくらいは赤城山を彷彿とさせるような上り坂だった。

 

ひたすら上りきったら軽い下りの後、ようやく到着!平野の交差点。

もうすでに脚はへろへろだったが、せっかくなので山中湖を1周する。

記念写真をパチリ

 

 

途中、50後半くらいの元気なおじさんにかるーくぶっこ抜かれた。

 

帰りは基本的に下り坂だったので楽ちんだ。

途中5、6箇所だけきつい上り返しがあるが、後は下りの勢いでクリアーできるような上り返しだ。

行きは迷いながら5時間弱、帰りは下り基調なので3時間半強。

途中休憩、昼飯などが1時間、合計約9時間半。

走行距離180km。わだすは疲れたっす。

でも1年前に東京湾一周180kmしたけど、そのときよりも断然楽だったかも。

少なからず進化したってことだな。

あの時は脚が痛くてサロンパススプレー版を購入してだましだまし帰ってきた。

今回も若干痛かったが、tatsu兄に教えてもらった「ひざ蹴り&トーキック」戦法を意識した結果そこまで痛くならないで済んだ。

というか、ペダリングがまたひとつ上達したような気がする。

ひざ蹴り&トーキック!これはいい!

あと、夜のレースの解説者が「肩甲骨の下のほうに重心をおくようなイメージで、腰とおしりと太ももで進む。ひざより下はその流れにまかすような感じ」って言ってました。それも意識しました。

 

本当は富士5合目まで行けたら行ってしまおうと考えていたが、やはり無理だった。

いつの日か、自走で5合目を制覇してやるぞ!

 

おしまい


Mt.富士ヒルクライム

2011-06-13 16:56:56 | Buluのブログ

行って来ました、上って来ました、富士山五合目

我がクラブでは私含め3名が出場、tolgee'sではaki,tatsu,jaianが出場

しかも今年は試走も含め1ヶ月に2回も上ったよ、人生初

昨夜は超眠くてスカパーでレース見るのとツイッターがやっとこだった

前日の天気はだったりだったり朝晩はでした。

今回は現地宿泊のため気持ちは楽でしたが雨だけは勘弁してくれ

レース当日宿前でtolgee'sメンバー3人と待ち合わせしいざ現地へ

心配した雨も上がり比較的暖かいのでこの上ないコンディション

いつものように集合場所は5500人と言う人、ひと、ヒト

体調不良もあり草津以降2ヶ月間まともに乗れずそれでも規則正しい生活はしていたので

体調はまあまあかな・・・

いざスタートも前方だったので無理せず行けた

しっかりペース配分しながら淡々と上る

心拍は高めだが足はよく回っていた

タイムは自分の計測で1時間48分程、昨年よりも6分遅いが調子悪いとは言え上手くまとまっ

たと思う

補給だけしてすぐさま下山、温かいうどんにもあやかりう~ん満足

お風呂も入りこの上なく清々しい

帰りの高速も多少渋滞も無事PM3時過ぎ帰宅

レースを振り返り今回は下山時の落車、怪我無くみんなが無事にゴール出来たことが大変有

意義だったと思います

aki、

仕事終わりで睡眠が他の人より取れず心配でしたが普段走っているのでそれ以外は問題な

かったと思います。ですが無理した分しばし休養を・・・

tatsu、

行き帰りの運転お疲れ様でした。ここのところ急激に力を付けているので今後が楽しみです。

ですが、無理せず行きましょう

jaian、

下見した効果があったとは言え目標には届きませんでしたがあのコースは慣れも必要と思い

ます。次回は前泊して目標タイムの更新を・・・

haru、

こらから更にがんばって来年は是非みんなと一緒に挑戦しよう。大丈夫一回上ったし

完走すら出来ない人もいるだから・・・人が多い分やる気にさせるよぉ~

次回のtolgee'sポタが楽しみです

梅雨なので天気が少々心配ですが・・・ て欲しい

編集後記

Oポーツフルのアンダーシャツが今回湿気が多く汗をたくさんかいたけど凄く良かったです

私はOール〇ズミより良いと思います。それぞれ好みはあるけれどお勧めの品です

8月の鈴鹿ロードも結果としてメンバーが揃わず行かなくなったのでしばらくの間レース出場は

ありません

まっ、こんな時もあるから次回レースまでは朝練を淡々とこなしますよ

 

 

 


力が出ない・・・ 白石峠 撃沈・・・

2011-06-04 12:51:51 | jaianのブログ

富士ヒルクライムまであとわずか。

絶好の天気!! しかも今日は午後から仕事。

よし行くしかない!! 白石峠へ!!

朝5時30分出発。なるべく脚を使わないように進む。

今日は飛び道具の12-29のスプロケット搭載だ!!(ヤフオクで激安で落札)

明覚あたりからなんか今日の調子がイマイチだ。なんか力が出ない!!

やめようかと思ったが、またいつ来れるかわからないので決行!!

ジャグマで12-29なら鬼に金棒だ! 記録更新してやる!と意気込むが・・・

クルクル回すものの、踏ん張りところでなんかだめだ。

それでもなんとか頂上。

タイムは 29分20秒!! え~~!! 全然あかんやん!! 27分30秒を目標にしたのに・・・。

情けない。これが実力だ。現実だ。

二分も遅いなんて・・・。 ショック・・・。

帰りは淡々と帰って来ました。ショックが大きすぎて本日画像がありません。

ただの調子が悪い?! いやこれが本来の実力か?!

確かにここ最近疲れてたのは事実。やっぱりある程度炭水化物摂取は必要かな・・・

ローラーもボチボチやってたのにな・・・。既に裏腿がまたまたパンパンに張ってるし。

あかんあかん。前向き前向きに!!

いずれにせよ富士まであと一週間。どうなることやら・・・。