9:00出発、山伏峠へ。
しばし景色を眺めながら休憩。
ブヨにかまれた現場
HAMAでいつもの半熟卵のせステーキ丼をもぐもぐ。
さわらびの湯到着。
最高の湯をいただき、4時前に出発。
だいぶ前に雲海で知った秩父三峯神社。
ずっと行きたかったのだが、本日初登頂。
前日の雨に期待した雲海は幻に終わったけど、いつか三峯神社から望む雲海をみてみたい。
5時に目が覚め、どこにのぼるか考える。
青梅か、高麗か、奥多摩か…
いろいろと悩む中、ふと思い出す。
そうだ、秩父へ行こう!
そうだ、雲海だ!
と、いう事で電車か車か思案する。
電車だと西武秩父、三峯口駅、大輪停留所まで約2時間25分。7時過ぎの電車で9:40着のプラン。
車で299を攻めても同じくらいか若干短い時間だ。
電車だと帰りのバスの時間がかなりタイトだ。
1日4本はなかなか緊張する。
そこで決断、車寅次郎!(^-^;
7:20出発、
大滝神庭交流広場の駐車場に9:50到着。
準備してすぐ登山開始!
三峰山の北側急斜面を登り下りするプラン。
上りは表山道、下りは裏山道。
勾配が少し気になるが、清く澄んだ奥秩父のしんせいな空気が活力になった。
滝や石碑、天気雪?粉雪がちらつき癒されて山の上から望む麓の景色。どれをとっても来てよかった。
(ただ、上りで2名、下りはゼロ。登山客はほとんどみかけなかった。)
12:00到着。
しばし景色や神社境内を散策。
三峯神社参拝後、裏山道から下山。
トイレが閉鎖。ショック…
お山あるある。謎の廃車。
電柱がいくつか倒れていて、登山道沿いに電線がおりていてかなりヒヤヒヤした。
異例の強風のため、車内でカップラーメンとおにぎり&コーヒーで昼食を済ませて16時過ぎに無事帰宅。
今度は雲海に巡りあいたい。
あと、帰宅後いろいろ調べたところ2つのミスをおかしていた。
一つ目は、「空手バカ一代」の主人公で国際空手道連盟極真会館創始者である故大山倍達総裁の碑があることに全く気づかなかった。
不覚だった…
もう一つは、「三峯神社奥宮」がまだ先にあったという事実に気づかなかった…
雲海、大山総裁の碑、奥宮
片道約2時間半なので、なかなか腰が重いが、
次回はこの3点セットクリアプランで決まりです。^_^
http://mitsuminejinja.or.jp/keidai/index.htm
今年は欲張っていろいろとお願い事を。
お賽銭足りないな。汗
マウント富士もこのとおり。
軍畑駅の信号。
古里駅のセブン。
えっちらほっちら、小河内ダムの放流の場所?通常よりは流れてるようにみえる。
到着!奥多摩湖、小河内ダム!
ダムの底に故郷の家々を沈められた人たちの想いでしょうか…
奥多摩湖の魔法陣?で
あ、13:38?
やっぱり下りはいいなあ。
澤井の酒蔵までもあっという間。
季節外れではありますが、長瀞の天然氷
季節もすでに冬真っ只中
ボート?ラフティングの練習か、楽しそう
非常にご無沙汰のブログ、
実は冬の間、テヨン兄とMTBをちょいちょい楽しんでいたが
2月の初旬、2トレ下山中に前輪がロックし一回転後、頭部左肩から転倒。
しばらく身動きとれず、テヨン兄に助けてもらいながらの帰還。そのまま病院直行、2/15鎖骨遠位端骨折の手術のため前日から入院。
町の整形外科の先生いわく、遠位端骨折は鎖骨の骨折では1番厄介との事。
終わった感MAX。
買ってから一度もキッチリ締めていなかったメットのあご紐を、どういう訳か転倒直前の休憩時に初めてしっかり締めたのが不思議で仕方ない。が、そのおかげで頭は無事に守られた。
術後ひと月弱、弟に仕事を手伝ってもらいながらしのぐ。前回の肩甲骨の時以来だが、その時は2度と繰り返してはいけないと心に誓ったはずだった…
すまん、弟よ。そしてありがとう。助かったよ。
さすがに3度目はないな…
そんな中、まったく上がらなかった左腕も今では真上近くまで上がるようになり、日常を取り戻しつつある。
腕を床について身体を起こすプッシュアップだけはもうしばらくの辛抱だ。
さて、なまりになまったこの身体。
いったいどうしてくれようか。^ ^
とは言っても出来ることから少しづつ戻していくしかないでしょう。
まずは散歩というかウォーキングからやって行こう!!
近所の散歩から始める事に。
そこからジョギングに軽めのサイクリングを少しづつやっていければという感じ。
今日は、東村山をカメラを持って歩いてきたのでつまらない写真だがアップしてみよう。
いろんな生き物と草花が活動を開始していた。
あぁ、春うらら…
鴨が仲良く日向ぼっこ
白鷺かなぁ…魚をたくさん食べていた。
クルック〜
多摩湖自転車道
桜も残りわずか
多摩湖線
多摩湖の公園内から貯水池まで登れる山道
貯水池
貯水池から北側へ降りる
西武園の観覧車が見える
調べたら毒を持つヤマカガシ
多摩湖の公園から北東へ
小川に魚がたくさん
ゴミはゴミ箱に
東村山駅に建てられた巨大なビル
散歩中、いろんなところから見えたからその都度撮ってみた。
八国山へ通ずる踏切
菖蒲で有名な北山公園
北山公園近辺にて
やはり、どこからでも見える…
◼︎昨日散歩してきた国宝である正福寺編
以上
東村山近辺は本当に自然豊かで恵まれた環境だなぁとしみじみ感じた春だった。感謝感謝
※久しぶりにブログを書こうとログインしてみると、クソコメがあった。
前回別の記事にクソみたいなコメントを入れてきた「名無し」と名のる無礼者が、度々無礼なコメントを入れてきているが、今後は一切無視する事にする。
改心しろ、哀れな「名無し」よ。
何十年ぶりの酷暑が続いた今夏、各地で災害も多発、巨大な台風が次々に押し寄せてくる今日この頃、山サイシーズンはとっくに始まっていた。
9/13久しぶりに山サイに行ってきた。
梅ノ木峠からのコース→2トレ
梅の木峠まではひたすら舗装路の登りのトレーニングコース。なまった身体にムチを打ちクルクルできる良いコースだ。
↑琴平神社↑
梅の木峠に到着してしまえば、あとは静かな山林コースを心地よくダウンヒルできる。
手入れが半端ない。
とてもありがたい。
感謝感謝です。
ハッキリ言って最高のコースだ。走りやすい。
こんなところにこんなコースがあったなんて…
てよん兄のカヤック仲間の方から教えてもらったとの事で、とてもありがたい。
そのあと、2トレへ移動。
キノコ祭りの始まりだ。
いろんなキノコたちが出迎えてくれた。
おいしそうなのもあるが、キノコで亡くなられたニュースもあったので気をつけないと…
2トレをいつものように気持ちよく満喫したあとは、テヨン兄が教えてくれた秘密の河原でバーベキュー!!
まさに至福のひと時だ。
お肉に野菜、キムチにおいしいドリンク。
テヨン兄のキャンプ道具でお昼は最高のご馳走にありつけた。感謝です。
【おまけ】
満腹感MAXのまま帰路につくはずが。
突然襲ってきた災難…
車の電子キーを入れたリュックを車内に置いたまま外からドアのキーボタンを何気なく押したところ…
閉じ込め事件発生
まさしく「ポカーン」である。
最初は現実をうまくのみこめず、何が起こったか気付かずにいた。
何かの間違いであって、ドアは必ず開くはずだ。
そう思い込みひたすら車の周りをウロウロと。
10分近くもがいたか、これは開かないぞ!
我に帰り顔面蒼白。
電車で帰り予備のキーをとって車を回収しようとするが、テヨン兄の再三の心遣いによって自宅まで送ってもらった。涙
本当にありがとうございました。
その後鍵をとり真っ暗闇の河原に取り残された愛車を回収して21時、無事に帰宅。
二度と同じヘマはしまいと固く誓ったアラフィフの夜…
明日、また行ってきまっす。
(もう日付変わったので今日、早よ寝ないと^ ^)
先週木曜、久しぶりにてよん兄とMTBで2トレに行ってきた。
福生南公園に9時集合、そのまま2トレに向かい一本下る。
地面は若干濡れていたが問題ない。
テヨン兄のNewフレームとシートピラーが眩しい。^ ^
以前のグリーンのイメージから、ブラックに統一されたボディはカーボン主体のためめちゃくちゃ軽い。山での上りやかつぎで威力を発揮!!
2トレを颯爽と下る。
近場にこんなに楽しいコースがあって本当に良かったなぁとあらためて実感。
2本目は前回同様に西側の赤ぼっこコースへ。
このコースのいたるところに「まっくろくろすけ」たちが。
西側赤ぼっこコースの入口付近にある2つの電波塔。
2本目の東側コースは、途中から日の出町の新しい観光スポットでもある大仏さまコースへ。
シングルトラックから突然巨大な大仏さまが…
どーーーーーーーーん!!
それにしてもでかっ!
鎌倉より大きいか?
調べてみると、
東京日の出町にある鹿野大仏(ろくやだいぶつ) 宝光寺
上のリンクサイトから一部抜粋
鎌倉市の高徳院にある大仏が11.3メートル、奈良市の東大寺にある大仏が14.98メートルですが、東京の日の出にある鹿野大仏像の高さは、12メートル、台座などを含めると18メートルにもなります。
日本で2番目に背が高く大きな大仏ということになりますね。
この大仏は耳の大きさだけでも2メートルもあり、総重量は60トンです。
地元で500年以上になるというお寺「宝光寺」が、地域の活性化と東日本大震災の被災地へ供養の想いを込めて、2013年から大仏の建立計画を進め完成させたそうです。
総工費は約4億円。
大仏のパーツは、山形で製造されて、東京へ運搬し、お寺で大仏の組み立て作業を行い完成!
あっぱれ、あっぱれ
途中、ひらけたところで日本カモシカと遭遇。
しばしにらめっこした後、森へ姿を消した。
突然だったため写真はない。
こんなところにカモシカがいるとは…
今日はてよん兄、bulu先輩と3人で都民の森を予定していたが、朝方まで続いた雨と山に覆われたぶ厚い雲のため断念。
また今度行きましょう!
おまけ
多摩湖の休憩スポットにて
2015年ぶりの秩父わらじカツめぐり旅。
今回は、両神温泉薬師の湯を起点に志賀坂峠と土坂峠をとおって小鹿野町のわらじカツコース。
ルート
前日の仕事がおそくなり、集合を1時間遅らせてもらい8:00にbulu先輩宅へ。
岩倉温泉まで基本一本道。
山王峠、山伏峠経由で秩父。
浦山口方面から時計回りで薬師の湯。
前日の雨で空気は清く、新緑の風が心地よい。
尾ノ内渓谷にて
zefalのボトルケージ、とても使いやすいとのこと。
志賀坂峠目指してずんずん登る。
志賀坂峠
トンネル抜けて群馬県側
恐竜の足跡、懐かしい
道の駅 「万葉の里」で休憩
土坂峠
序盤からなかなかの斜度、久しぶりの登り2本目はまあまあきつめ。
小鹿野町わらじカツ(交流会館内)
ゑびすや
2枚のわらじカツとお蕎麦、うまし!
最後は薬師の湯で日頃の疲れを流して帰路へ。
春の秩父最高!
毎度のことながら自転車乗ると身体がスッキリする。
bulu先輩、おつかれさまでした。
また行きましょう。
すっかりご無沙汰なブログ、
面倒くさがるとなかなか投稿しない。反省
今年は年始から3、4回かよっている高麗神社。
年末からひそかにブームなトレッキング。
近場でのサイクリングも少々。
もう春もおわるので、忘れないうちに書きとめよう。
毎年恒例の初詣はやっぱり高麗神社。1/18
今年は訳あって何度もかよっている。
お参りがてら高麗の神様にちょっとしたお願い事を。
それと、高麗本郷交差点を神社方面に登ったところに日和田山登山道入口が。
神社のあとのトレッキング。
自分も登山を楽しむ歳になったんだなぁ。^ ^
【日和田山】1/11,2/15
途中の巾着田が望める絶景スポット。
五常の滝
【高水三山、岩茸石山】2017/12/21
写真多め
【Ryu君と都内サイクリング】4/4
多摩川を南下して、世田谷でサッカー観戦。
帰りは環八の某有名店で、がっつりとうまいラーメン。Ryu君、またお願いします!
11月9日、11月30日とてよん兄と2トレで楽しんだ。
11月9日は、2トレ2周走って盾のところの休憩場所でカップラーメン。
30日は、いつもの東側のコース1周したあと、西側のコースに初トライ。
紅葉がきれいで特に黄色が多かった。
2トレの語源?である二ツ塚峠。はじめて来た。
貧しい母と娘のちょっと悲しいお話し。峠を守ってくれているそうだ。
長い金網が続く。その向こうには廃棄物広域処分所がある。
絶景休憩スポット、赤ぼっこ!!
ここはおそらく自転車乗って以来、かなり感動できる絶景スポットのひとつだ。
ここにはこれから幾度となく訪れる予感。山サイもそうだけど、山歩きでも来てみたいな。
関東大震災のとき、山の表土が崩れ落ちて赤土が露出した山になったそうな。
それで「赤ぼっこ」だそうです。ここの四季を味わってみたい。
コーヒーブレイク。
午後、お店の大掃除があるため今回はカップラーメンはおあずけ。
最後に東側のコースをおかわりして解散。
2トレも近くにあって走りやすく大満足。
山サイ、次回は春先になりそうだ。
てよん兄、来年もよろしくお願いします。
おまけ
タイヤが細かったので太くしてみた。
もともと着いていたチューブレスタイヤが外れにくくて四苦八苦。
かっちかちで、最後ははさみでちょきちょき。
新しいタイヤは幅2.3インチ。
クリンチャータイヤだが、後日チューブレス化する予定。
幅が太くなったのでグリップ力があがり、急斜面や岩岩ゾーン、落ち葉でも滑りにくくなって安定感UP!