tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

箸を買いに金沢まで行ってきた。

2024-11-22 16:17:34 | tatsuのブログ

以前、金沢のお土産で箸を頂いたことがあります。

とても使いやすかったので同じような箸を探したりしていたのですが中々良い物が見つかりません。

次に金沢へ旅行行ったら必ず買って帰ろうと思っていました。

 

日本海、北陸、ここ数年いってないなぁ・・・・。

ん~~だったら・・・、久々に走りますか!

今年は例年のように冷え込むのも遅れているし寒さもギリギリ間に合うでしょう!!

 

11月9日、決行!!金沢へ向けてスタート!!

 

色々と考えて初日は富山あたりまで。

ルートは少し前に走った軽井沢ルート、碓氷峠が災害から復旧して通行止めが解除になったのでそちらを通るルートで。

軽井沢の通過時間が夜中になってしまうがそこは何とか大丈夫でしょ。

長野までは下りなので国道20号ルートより少しは楽なんじゃないかと。

 

DAY 1

21時にスタートして予想通り3時過ぎに釜飯の横川到着。

夜中の碓氷峠は一度走った事あるので真っ暗なのは分かっていたけど本当に真っ暗。

ライトを消すと明かりは一つもない、少し怖いけどまぁ慣れた。

星がとても綺麗だった。

 

4時、長野県軽井沢に到着。

 

気温は-3℃!!

持ってきた最大の防寒をしたがまったく足りなかった。

寒い!寒すぎる!!

軽井沢から長野までは60km以上ひたすら下り基調。

マイナス気温の下りがどれだけつらいかはロードバイクに乗っていればわかっていただけるだろう。

周りは暗いので北国特有の路面の凸凹や、たまに現れる穴ぼこに細心の注意をはらわなければいけない。

穴ぼこに突っ込むとパンクやリムがやられたり最悪は落車までありえる。

 

それにしても寒い、指先の感覚が全くなくなりブレーキもろくに握れなくなってきた。

体もブルブル震えだし危険なのでコンビニにピットイン。

缶コーヒーで手を温めホッカイロを手袋の中に忍ばせる。

カイロが中々良い仕事をしてくれた。

指先の感覚が少し戻った。

 

長野駅には8:10到着。

 

朝日が昇って寒さは大分落ち着いたがそれでもまだまだ寒い。

雪化粧したアルプスの山が少しだけ顔を出す。

 

善光寺の参道にて。

日陰はとてもヒンヤリ。

 

鬼無里から嶺方峠を抜けて白馬へ降りるルートで行きます。

 

ここは鬼無里

 

10:50 嶺方峠

 

 

下って白馬。

雪はまだまだ少なかったけどやはり迫力がある。

 

ジャンプ台。

 

 

白馬から糸魚川までも軽く下り基調なので気持ちよく走れます。

 

日本海到着。

 

親不知

 

富山へ入って見えてくるのは立山連峰で合っているのですかね??

 

18:15 富山駅まで来ました。

 

初日はもう少し先の高岡まで進みそこで宿をとって終了。

 

DAY 2

2日目は高岡駅からスタート。

朝ご飯をゆっくりと食べてしまったので少し遅めの8時出発。

 

金沢駅に10:30

 

目的の東茶屋へ。

 

平日だというのに物凄い人出だった。

外国の観光客が非常に多い印象。

目的のお店へ。

 

目的の箸をゲット!!

東京の友人の分も購入。

 

今回は金沢で終わらずその先へも行って見る事にします。

北陸新幹線も延伸したので敦賀、そしてまだまだ先の大阪まで!

 

金沢から東尋坊を目指す。

「ひとやすみ」



 

 

東尋坊 14:50

 

 

寒くなってきたので鯖江を過ぎたあたりで糖分補給。



ここまで北風の追い風ブーストで走って来たけどコーヒー飲んでる間に風向きが変わった。

南風で向かい風になってしまった。

 

敦賀駅 20:30

 

駅前には銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのオブジェが色々と並んでいました。


この日ももう少し先まで。

琵琶湖の脇を通り抜けて滋賀県大津市まで。

だがしかし、大津まで行くも宿が見つからず結局はその後20数キロ走って京都でタイムアップでした。

 

DAY 3

3日目は大阪までの短い距離をのんびりと。

 

大阪城

 

道路原票にも行ってみました。

 

友達がやっている自転車ショップ訪問。

13年ぶり位の再会でした。

ジャージも飾っていてくれて嬉しかった。

 

市内から境の方まで走ってこちらでも飲食店を経営している友人と再会。

30数年ぶり??

本当に久しぶりで色々と話も出来て会えてよかったです。

 

その後は鶴橋に戻ってこちらでも別の友人と食事をしながら色々と話すことが出来て楽しかった。

少し遠かったけど来て良かった。

 

さて、残すは東京まで帰るだけ。皆、口を揃えて「電車で帰れ!」と言いますがそこはね~、やはり走って帰らないと!

と言う訳で0時前に東京に向けて再び漕ぎ出す。

 



DAY 4

スタートしたのは良かったけど予想していた通り睡魔と寒さでまったく距離を稼げない。

滋賀県守山市あたりに道の駅があったので少し仮眠を取ろうと寄ってみるも小さな道の駅でトイレしか開いていない。

仕方ない、もう少し進んでみよう。

道の駅から10km程走ったところにコインランドリーを発見。

時間は明け方の4:30くらいだったか。

もう寒さと睡魔でどうしようもないのでここで椅子を借りて少しだけ仮眠を取る事にした。

暖かくはないが風を防げるだけでも大分違う。

1時間半位は仮眠することが出来た、助かった。

再スタート。

 

四日市市で名古屋まで41km。

 

名古屋駅を過ぎて桶狭間古戦場に寄ってみた。

 

この日は序盤に距離を伸ばせなかったのと睡眠不足であまり調子が良くなかったので静岡県磐田市で終える事にした。

 

磐田のららぽーとでショップをやっている友人と連絡を取り夕食を一緒に。

一晩お世話になる事にした。

 

318kmで終了。あすは最終日なので頑張ろう。

 

DAY 5

最終日。

友人は仕事で早朝から京都へ。

時間を合わせて6時には自分も出発。

突然の訪問にも関わらず色々とありがとうございました。

またゆっくりと再訪の約束をしてお別れ。

 

静岡駅 10:00

 

沼津千本浜公園

 

三島を過ぎて最後の箱根登坂まえ最後のコンビニ14:15

天気が悪くなってきた。

足は意外と軽く淡々と登っていくも中盤から霧が出初めその後は雨に見舞われる。

気温も一気に下がってとても寒い。

 

箱根峠 15:30

この時は既に結構な雨模様。

着替えようかと思ったがここで着替えてしまうと次の着替えが無くなる。

雨は山の中だけと予想、このまま我慢して小田原まで下れば雨もやむはず。

そこで着替えよう。

小田原へ下ると予想通り雨は止んだ、そもそも降った形跡が無いのでやはり山の中だけだったようだ。

 

コンビニで休憩と着替えを済ませてラストは日本橋まで。

最後は意外と調子が良かった。

 

21:08 日本橋到着。

 

 

 

日本橋から無事に帰宅。

トータル1360km程でしたが5日間だったので意外と楽しく走る事が出来ました。

 

走ってみて感じたのは一日一日しっかりと睡眠を取れば300km/dayは行けるなと。

あとは防寒対策をしっかりと。

ギリギリ大丈夫かと思ったがやはり夜中の一番寒い時間帯に軽井沢は甘く見すぎた。

次回はもっとしっかり準備をして挑戦しようと思う。

 

んっ??次回???

タイミングが来ればまた別なルート・・・。


Japan peaks

2024-11-19 18:50:00 | tatsuのブログ

日本の名だたるヒルクライムコースの完走を目指すJapan peaks~East~にエントリーして色々と走ってみました。

椿ライン

湯河原の海岸で一休み

この日、大観山は雲の中で富士山は見えず。

芦ノ湖へ下ってきても相変わらずの曇天。

仙石原へ。

富士山スカイライン

早朝の赤富士を見ることが出来た。

雲一つない晴天。

富士山スカイラインはスタートから旧料金所までの20数キロがキツイんですよ。

本体よりも序盤がキツくて体力削がれます。

せっかく登ったのでついでに富士山を一周してきました。

山中湖

渋峠

中軽井沢のコインパーキングに駐車してスタート!

軽井沢の最初の登りを終えて下ってる途中、浅間山をバックに。

紅葉は色付き始めでした。

草津温泉入り口に綺麗な足湯も出来てます。

湯畑にて

万座三差路を上から。

お馴染みの日本国道最高地点の碑

県境のホテル

金精峠

前橋の道の駅に車を停めてぐるっと一周。

渡良瀬渓谷の紅葉もこの時はまだまだでしたが今頃は見頃なんでしょうか??

今年はどこも紅葉の時期が遅いですね。

いろは坂の入り口。

明知平の駐車場。

中禅寺湖

湯本温泉、ここが金精道路の入り口になるのかな??

金精峠のトンネル前でピーク。

沼田側へ下って途中丸沼高原にて。

ラストの裏赤城山は吐きそうなくらいきつかった、ここ最近で一番キツい!

柳沢峠

柳沢峠を自転車で登ったのはもう10年以上も前の事、久しぶりであった。

都民の森から奥多摩周遊を奥多摩湖側へ下り山梨方面へ。

もう一息

雲が多くて富士山は見えなかった。

以上、5peaksでした。


7年ぶりの乗鞍へ

2024-11-19 16:50:00 | tatsuのブログ
いつものようにネットを眺めているとJapan peaksと言うイベントを見つけた。
今回は東日本の峠限定で登った峠の数によって色々な報酬を貰えるという物です。
その10峠はこちら。


普段よく走る峠もあるのでどうせ走るのであれば一緒にやってみよう!!
しかしよく見てみると【乗鞍】やら【渋峠】やら冬季閉鎖のある峠がいくつかあります。
冬季閉鎖になる前に走っておかないといけない、乗鞍はしばらく上って無いし久しぶりに行って見るか!!
って事で7年ぶりの乗鞍へ!
随分と行ってなかったんだな~~。
10月の頭、夜中に車を走らせ夜明け前には乗鞍観光センターの駐車場へ。
仮眠ののち準備を整え8時にスタート。
快晴の乗鞍です。










畳平に到着。


平日と言う事もありロードバイクは少なめでした。
今回は乗鞍岳の主峰、剣が峰までの徒歩で登ってみる事にしました。
畳平へ駐輪後、いざ剣が峰登山!!
途中、富士見岳。



先ほどまで居た畳平バスターミナルが小さく見えます。
結構ガレ場も多くて歩きにくい。
頂上が見えてきた。
山頂の右端にちょこっと見えるのが鳥居です。

権現池。火口湖としては日本でも有数の高所にある希少な池だそうです。
山頂3026m登頂!!!


90分で登れるって書いてあったけどもう少しかかりましたね、90分じゃ無理だろ!
年配の登山愛好家の方々も沢山登られていて登山人気がうかがえます。
そしてシューズは一発でボロボロでした。
ガレ場が多くてランシューズだったのでソールのゴムが全て無くなってました。
しっかりとした登山靴で登る事をお勧めします!
下山後は岐阜側の乗鞍スカイラインを上り返そうとしましたがそんな足は残っていませんでした。
登山で足がガクガクです。
登山する人たちの足腰の強さは半端じゃない!尊敬します!
結局、スカイラインを半分ほど下りそこから上り返してきました。
それでも死にそうだった。








7年ぶりの乗鞍、そして初めての剣が峰への登山でしたがとても気持ちの良い一日でした。
やはり乗鞍はいつ来ても最高の山です。

軽井沢まで行ってみました。

2024-11-19 15:29:00 | tatsuのブログ
かれこれ2か月ほど前の事ですが軽井沢まで走ってきたので日記程度で書き止めておこうと思います。
今年は群馬県の碓氷峠(旧国道18号)でヒルクライム大会が初めて開催されるという記事をどこかで見ました。
そんな事もあり久しぶりに碓氷峠を登りたいな~と。
どんなコースで走ろうかと色々と調べているとブルベで軽井沢まで往復するコースを見つけました。
国道254号を基本に走るコースでバイクでは走ったことありますが自転車はお初。
ブルベのコースは大型トラックがバンバン走るような幹線道路は極力走らないようにコース設定されている感じがします。
ブルベに参加した事が無いので定かではありませんが。
しかし色々と調べていると碓氷峠で台風による豪雨で土砂が流出して通行止めになってしまったとか。
今年3月に前回の災害から漸く復旧したと思ったのに再び災害とは・・・。
そうなるとバイパスかぁ~
碓氷バイパスはトラック多いので登りはあまり走りたく無い。
地図とにらめっこしていると下仁田の先から県道43号、姫街道と言うのがあるみたいです。
碓氷バイパスは帰りの下りで走ることにしてルートを引きなおしました。
往復で300㎞ほどで夕方前には戻りたいので深夜1時に自宅を出発。
2時間半ほどでお初の小前田駅到着。
明け方の国道254号を西進し6時前には下仁田駅。
その先の県道43号入り口、通称紅葉ライン。
おそらく今頃は紅葉の見頃だと思う。

バイクで行ってみようか?
途中、夫婦岩。

長野県の県境、軽井沢町イン。

駅前到着は7:30、もう少し掛かると思っていたけど6時間半で到着できた。

この時は旧碓氷峠へ登ってみる事に。

軽井沢へは何度か来ているがこちらへは初めて。

結構登らされたが景色は抜群でした。

その絶景が写真では伝わらないパターンです。

帰りは碓氷バイパスをダウンヒルしましたがこれまでの下りで1,2を争う気持ち良さでした。
道路も綺麗だしストレスフリーで下り帰路は走って来た道を戻り合計16時間でゴール。


久しぶりの300km越えでしたが大きなトラブルもなく無事に走り切れました
往路は軽~~い登り基調で帰りはその分下り基調なので帰りが楽なコースで走りやすい印象のコースでした。

渋峠ライド

2024-05-04 22:50:32 | tatsuのブログ
今年も渋峠!
それも2週連続!!
 
 
まずは冬季通行止めが解除された翌日の4/25に行ってきました。
モーター付きのバイクでaki君とツーリングです。
久しぶりの長距離なので楽しみ。
 
 
関越道の三芳パーキングで待ち合わせして出発です。
 
 
最近まで災害で通行止めだった旧碓氷峠を超えて軽井沢IN!
 
今年はこの峠を舞台にヒルクライムが初開催されるようですね。
群馬は赤城に榛名に碓氷峠とヒルクライムが大人気!
 
 
 
草津は湯畑をパスして登りを開始。
 
 
 
 
 
風が少し強かったけど前日の雨で空が洗われて青空が綺麗でした。
雪の壁ゾーンに到着。
今年も少し低いけど見応えは十分でした。
 
 
 

 
 
日本国道最高地点
 
 
 
 
万座三差路から万座プリンスへ寄り道
 
 
裏手のスキー場でパシャリ。
 


帰りは八ッ場ダムの道の駅でカレーうどん食べて榛名山へ。
平日ということもあり人はまばらでした。
 
 
伊香保温泉を通過して渋川伊香保インターからバビュ~~んと帰宅。
 
400k位、お疲れさまでした。
 


そして翌週は自転車で登ってきました。
 
安中榛名までトランポして早朝5時スタート。
今回も二度上峠からの北軽井沢経由です。
 
長い長い二度上峠のピークから浅間山。
 
 
北軽井沢からのダウンヒル途中にある学校脇の桜はまだまだ綺麗でした。
 
 
 
4時間で草津湯畑到着。
湯もみのチケット購入並びの人数が尋常ではありませんでした。
 
 
 
スキー場のリフト前で。
雲一つない晴天。
 
今年は2回とも天気に恵まれた。
 
 
登ってきました。

 
グイグイ登ってます。
 
 
遠く、アルプスの雪山の景色が壮大です。
 
 
万座三差路から万座プリンスへ下る九十九折り区間。
 
 
雪の壁ゾーンは大分溶けてしまっていたけど何とか残っていました。
 
 


 
風も穏やかで気温もそこまで低くなく最高のヒルクライム日和。
 
 
帰りは旧292号で下ります。
途中、「男はつらいよ」の撮影現場になったバス停で記念撮影。



 
 
いつもなら最後榛名山は登らず麓を回ってくるのですが今回は登ってみます。
一回だけ登ったことがあったような記憶。
一週間前にバイクで登りましたけどね(笑)
 
ここまで3000m以上登っていたのでこれがきつかった。
12km、平均勾配7%くらいだったかな。
 
一時間くらいかかってしまいました。
 



ハルヒルのコースを下って12時間ほどでスタート地点に到着でした。
 
 
 
久しぶりに4,000m以上の獲得標高。
疲れたけど絶景も見れて心地よい疲労感でした。
 
皆さん、自転車乗りに行きましょう!!

九州 初上陸

2024-05-04 21:43:24 | tatsuのブログ
暑くなってきましたね。
 
今からこんなに暑いと夏はどうなってしまうのでしょう・・・。
 
 
この記事は途中で下書きに保存したままになっていたので随分と話が遡ってしまいます。
 
写真とメモ程度で記録しておきます。
 
 
 
2月に福岡へ行く用事があったので自転車で少しばかり走ってきました。
 
自転車を車載して東京からの往路は少し寄り道。
 
 
境港市にある【べた踏み坂】に寄ってみました。
 
 
 
 
車のCMで使われて有名な江島大橋ですがこれは何か違いますよね?
 
調べてみたら少し離れた場所から撮らないとCMみたいな写真にはならないみたいです。
 
なので移動!!
 
橋の逆側へ行き少し離れた場所へ行くと
 
 
こんな感じで見えますが写真は厳しい距離ですね。
 
これは望遠レンズがないと撮れないレベル。
 
ピントも合わないし。
 
 
次、行きましょう。
 
 
国宝 松江城
 
 
 
松江城は現存天守12城の一つで国宝に指定されています。
 
初めてでしたが中々渋いお城でした。
 
 
出雲大社にも寄り道。
 
 
 
以前、一度訪れたことがありましたがその時は旧大社駅へ行けなかったので是非行きたいと思っていました。
 
旧大社駅は全国に3件しかない重要文化財駅舎のひとつです。
 
ワクワクしながら言ってみると・・・
 
 
 
なんと
 
※現在、重要文化財旧大社駅保存修理工事を実施しています。
工事期間中は、重要文化財旧大社駅本屋の外観及び内部の見学はできません。
【工事期間】令和3年2月1日~令和7年12月20日(予定)
 
うわぁぁぁぁぁぁぁ・・・・。
 
これはかなりショックでしたがまあ仕方ないか。
 
裏手から少しだけ雰囲気を味わってきました。
 


 
 
元気を出して九州へ向かって再出発!!
 
関門トンネルを通って九州へ上陸。
 
 
福岡県の最西部にある糸島へ。
 
九州を自転車で走るのは初めてでした。
 


 
 
カエル岩の看板がありましたが。
 
近くに行けばカエルに見える・・・の??

 
 
阿蘇にも登りました。
 
阿蘇外輪山
 





 
大観峰
 
 
 

火口へは最寄りの駐車場までです。
 
噴火警戒レベル2で火口見学は出来ないみたいでした。



 
 
 
駅ではくまモンがお出迎え。




 
 
 
 
湯布院駅
 
 
振り返ると由布岳がド~ンと見えます。
 


高台からみた湯布院の街。

 
由布岳



湯布院から下ってきて奥に見えるのは別府温泉の街。

 
 
 
いったん九州を離れ角島大橋も行ってきました。
 
関門トンネルは人道で海底を進みます。
 
 
 
 
途中、イレギュラーで「本州最西端の地」の看板発見!
 
寄ってみました。
 
 
 
 
角島大橋到着!!
 
最高の天気。
 









 
門司港レトロも散策。
 
門司港駅
 
1988年に鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定され2019年に6年にも及ぶ復元工事を終え、大正時代の姿に復元されたようです。












ドタバタで忙しく行ってきましたが事故無く無事に帰ってこれました。
 
車の移動は3500km位??
 
自転車では600km程走ることが出来ました。

【2023 走り納め】 伊豆イチRIDE

2023-12-31 01:17:09 | tatsuのブログ
2023年、走り納めは伊豆半島を一周!!
 
伊豆の綺麗な海や箱根の山、湖に富士山、天気にも恵まれ素晴らしい景色を堪能してきました。
 
 
 
 
今回も芦ノ湖まで車を運びスタート。
 
真っ暗な箱根旧道を下り小田原の早川口交差点に3:40頃到着。
 
意外と下れます。
 
 
日が落ち暗くなって最後の箱根を登りたくないので頑張って早めにスタートです。
 
日が昇るまでは寒いと思いバーミッツのハンドルカバー付けました。
 
 
東伊豆はず~っと暗い中の走行。
 
トンネルが多いので車が多くなる前に抜けてしまいたい。
 
と、思いましたが結構早い時間から車がビュンビュンと走っていました。
 
反射ベストを着て走って正解!
 
 
赤沢温泉を過ぎて熱川あたりで夜明けです。
 
 
 
 
日が昇ると寒さも和らいできます。
 
 
何時もの稲取温泉。
 
 
 
河津を過ぎて白浜を過ぎれば下田ももう少し。
 
 
下田を抜けユウスゲ公園には9:50頃に到着。
 
この辺でちょうど半分くらい、折り返しです。
 
 
 
写真では分からないけど南伊豆の海の綺麗さは別格です。
 
この高さから見てもそれがわかるほど。
 
伊豆イチ、オススメです!!
 
 
土肥温泉手前の恋人岬あたり。
 
 
拡大してみるとはるか向こうに雪化粧したアルプスの山が見えるんですね。
 
 
 
 
お昼頃には土肥温泉通過。
 
温泉街入口のセブンにはイートインがあるのでそこでお昼でも食べようとしたらイートインコーナーが無くなっていました。
 
戸田のセブンまでもつかな~と思って走り出すとすぐにマックスバリューが。
 
イートインがあったので昼食&大休憩。助かった。
 
今回は持病の腰痛もひどかったので長めの休憩。
 
 
少しストレッチもして再スタート。
 
 
戸田温泉では休憩なしで通過。
 
その先の出逢い岬から戸田温泉を望む。
 
 
この辺は出逢い岬、恋人岬、あいあい岬とか多い。
 
 
富士山も一日を通してクッキリと見えました。
 
 



ラストの箱根登坂途中の富士山。
 
 
箱根登りきる前に日が暮れてしまいましたが無事に完走しました。
 
262km
3969m up
 
何回走ってもキツイです!!
 
 
ゴール後はいつもの天山へ。




 
仮眠を取りのんびりと帰宅。
 
 
これで今年の走り納めにと思いましたが翌日の夜に少し時間があったので夜の都内を久々に。
 
 
六本木ヒルズ。
 
 
 
皇居周辺。







 
 
これで本当の走り納めでしょうか。
 
今年も大きな怪我もなく色々と楽しく過ごさせていただきました。
 
来年もマイペースで楽しく一年を過ごせればと思います。
 
 
皆様もどうぞよいお年をむかえてください。
 
 

【2023もてぎエンデューロ】参加して来ました。

2023-11-27 17:54:00 | tatsuのブログ
11月23日、ツインリンクもてぎサーキットにて開催された【2023もてぎエンデューロ】に参加してきました。
 
 
 
 
エントリーしたカテゴリーは6時間ソロ。
 
以前、正月に開催されていた100㎞サイクルマラソンには何度か参加したことがありましたがこの時期のエンデューロは初参加となりました。
 
ここ数ヶ月は月間2000㎞を目標に乗り込んできましたが逆に疲れが残ってしまっている感じもありました。
 
200㎞を越える長丁場、はたしてどうなる事やら・・・。
 
 
 
10時のスタートまで色々と準備を整えてスタート位置へ。
 
一周目はパレード走行かと思いきや最初の登りでいきなりリアルスタートでした。
 
プロの招待選手たちが本気の鬼引きを炸裂させたみたいで先頭はいきなり10人程になってしまったようです。
 
情報では参加者の90%が1周目でチギられたそう。
 
もちろん自分はそんなペースには付いて行けるはずもなく。
 
2週目の登りまで頑張って追いかけてみたけど追いつかない。
 
 
 
 
成績上位の方のブログを拝見しましたが今年は1周目から尋常ではないスピードだったようです。
 
人数を絞り込むための運営側の意図なのかはわかりませんが例年とは違う展開だったよう。
 
 
 
 
集団から千切れた後はいつもの様に足の合う集団を探してそれに乗せてもらいながら淡々と走り続けるしかありません。
 
2時間まではあっという間で3時間を過ぎたあたりでボトルが空になったので一旦ピットイン。
 
その後は単独走も増えて中々きつい展開。
 
集団に混ぜてもらっても少し早かったり登りで千切れてみたりで長い時間一緒に走る事が難しい展開でした。
 
 
4時間を超えてきたところで左足が攣りそうになってくる。
 
股関節とふくらはぎ。
 
騙しだまし走るしかない。
 
 
 
ラスト1時間は力が全くでなくなっていた。
 
エネルギー切れと水分不足もあったのだろう。
 
最後は6時間チームの方の後ろに入らせていただき何とかゴール。
 
序盤、38km/hあったアベレージも終わってみれば35km/h台までおちていました。
 
 
 
もう体が動かない。
 
富士チャレンジで200km走ったこともあったけどあれは10年も前の話。
 
今回もキツかった。
 
それでも全力で走り切った、もうあれ以上では走れないくらい。
 
 
 
ゴール後、速報を確認しに行ってみると・・・・。
 
なんと年代別ですが入賞していました!!
 
年代別で2位獲得!!
 


自転車を始めたころから秘かに思っていた「いつかは表彰台!」
 
ようやく達成することが出来ました。(年代別ですが)
 
表彰状をもらうのは学生の時以来。
 
何歳になっても嬉しい。
 
 
 
1位の方との差は1分40秒くらいでした。
 
近いようで果てしなく遠いタイム差。
 
このタイム差を埋めるのは簡単ではない。
 
これを埋めてアドバンテージを得るにはどうしたら良いのか、冬の間にゆっくりと考えてみたいと思います。
 
少しのんびり走って。
 
 

はこね金太郎ライン

2023-11-03 23:02:03 | tatsuのブログ
人生を豊かにするのはお金じゃない。趣味とその仲間だ。
 
ネットでふと見た言葉ですが生活の基盤作りにお金は必要だけれどそれよりも大切なものもありますよね。
 
 
 
それにしても今年はクマの被害が物凄い事になっていますよね。
市街地でも人が襲われてるニュースなんか見ると怖くてほいそれと山へ入れなくなってしまします。
 
伊豆の河津でも100年前に絶滅したと言われていたのに今年は目撃情報があったみたいです。
怖いです。
 
 
箱根あたりならクマに遭遇することも無いだろうとはこね金太郎ラインを走ってきました。
 
2021年4月28日に開通した神奈川県の南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ県道。
 
ルートはこんな感じに。
 
 
小田原の手前、酒匂川から北上して大雄山駅へ。
 
ここから県道78号を西へ進むと入口がありますがとりあえず駅から東へ少し進んだ道の駅へ。
 
休憩もかねて道の駅金太郎のふるさと。
 
 
隣にはスターバックスもありましたが入りませんでした。
 
 
元に戻って県道78号をしばらく登ると入口があります。
 
 
8kmくらい登って3km下る感じで仙石原方面の国道138号に合流します。
 
コースプロファイルは
距離: 8.4km
標高差: 550m
平均勾配: 6.5%
 
所々10%越えがあって自走で100km以上走ってくると結構きつめですかね。
 
大型トラックは入ってこれないみたいで車も少なく道も綺麗で走りやすいですが道が狭く乗用車でもすれ違えないくらいの場所が結構あって注意が必要です。
 
特に下りではブラインドコーナーも多数あるので十分注意が必要だと感じました。
 
 
国道138号に合流してから乙女峠方面へ。
 
トンネルを抜けたパーキングで富士山をパシャリ。
 
まだ雪は少なかったです。
 
 
パーキングにあった休憩所はお洒落なカフェになっていました。
 
 
 
折り返して仙石原へ。
 
 
平日だったので人は少なめ。
 
 
芦ノ湖湖尻から湖畔を通って芦ノ湖へ。
 
 
走行距離 258km
獲得標高 2178m となりました。
 
 
 
翌週はバイクで日光の紅葉狩りへ。
 
わたらせ渓谷鉄道と並行して走っている国道122号は少し早かったようでまだ紅葉が降りてきていませんでした。
 
今頃は見ごろになっているのかな。
 
 
日光いろは坂の入口でこのような感じでした。
 
 
 
明知平の駐車場。
 
 
 
中禅寺湖から男体山。
 
 
 
今回は中禅寺湖に突き出る八丁出島を見たかったので中禅寺湖スカイラインの突き当たりにある半月山駐車場へ行ってみます。
 
駐車場から山頂までは徒歩で約30分。
 
10分くらい登ると駐車場が眼下に。
 
軽い登山です。
 
 
 
30分は結構きつかったけど登ると絶景に出会えます。
 
天気にも恵まれた。
 
 
 
中禅寺湖畔の紅葉は良い感じで色づいてました。
 
 
 
以上、日光ツーリングでした。
360kmくらい??
 
 
 
その後、日を改めてロードバイクで山中湖へ紅葉を見に。
 
いざ写真を撮るタイミングになると雲がかかってしまう不思議。
 










中々綺麗に色づいていました。
 
走行距離 220km
獲得標高 2252m
 
まだなんとか200km走れる体力はあるようです。
 
 
あっ、そうだ! 何を勘違いしたのか11月23日開催のもてぎ6時間エンデューロにエントリーしました。
ソロ6時間・・・・。
頑張ってきます。

男鹿半島 なまはげRIDE

2023-10-31 23:31:00 | tatsuのブログ
お久しぶりの更新。
 
皆さん、すね毛剃ってますか??
 
ロードバイクに乗るときはすね毛を剃っています。
今年は未だに夏用ジャージで走っているのでまだツルツルですよ(笑)
 
それにしても今年は暖かいですね。
朝晩は少し冷え込むようになってきましたが日中は未だに夏ジャージです。
 
少し前に都民の森を登ってきましたが下りもそのまま下ってきました。
 
紅葉はこれから見ごろを迎える感じでしょうか。
 



そして話は今年の夏へ。
 
随分と時間がたってしまいましたが今年の夏は大曲の花火を観に秋田まで行ってきました。
 
せっかく秋田まで行くので自転車積んで男鹿半島をぐるっと走ってきました。
 
花火大会の前日に秋田に入り道の駅おがまでひとっ走り。
 
 
 
ぐるっと一周走ってみました。
 
 
 
なまはげ
 
 
ゴジラ岩と言うのがあるそうですが探しても中々分からなかった。
 
 
この真ん中の岩のような・・・
 
砂と岩場を少し歩いて行かないと見れないので一周して車で来てみよう。
 
 
天気にも恵まれ空気も綺麗でとても気持ち良い。
 
ぼ~~っとしてみる。
 
 
 
男鹿半島の先端になるのかな。
 
入道埼。
 
 
なまはげラインを走って寒風山展望台からの景色。
 
 
写真では雄大さがあまり伝わらなくて残念。
 
ゴール後にゴジラ岩へ行ってみました。
 
夕日が沈むタイミングで写真を撮るとゴジラが火を噴いているように撮れると。
 
観光客が大勢いましたがチャレンジ!
 
 
どうでしょう??
まぁ、そう言われれば・・・。
 
日本海に沈む夕日をみて撤収。
 
 
 
翌日は花火大会まで時間があるので田沢湖サイクリング。
 
たつこ像。
 
 
田沢湖、綺麗すぎた。
 
 
 
田沢湖は日本一の深度なんですね。
ちなみに2位は支笏湖、3位は十和田湖らしいです。
 
サイクリング後は花火会場近くの道の駅へ移動。
会場までは自転車で。
 
約2時間半の花火大会を堪能しました。
 
 
 
 
 
なかなかの見応えでした。
 
来年は長岡の花火大会を観に行ってみようか。
 
 
 
そして、今年の夏はキャンプにも挑戦!
 
4年ほど前にキャンプ道具は一式揃えたのですが中々時間が取れず行かずじまい。
 
今年は念願かなって行ってきました、akiパイセンと。
 
 
これは長野県は木曾駒のキャンプ場。
 
 
初めてなので色々と手探りで楽しんで来ました。
 
 
その翌週に伊豆は河津にて。
 
 
 
そしてソロで西湖。
 
 
 
 
そしてまたまた西湖、akiパイセンと二人で。
 
 





キャンプ、楽しいです。
 
早くまた行きましょう(笑)
 

伊豆イチ

2023-06-16 00:45:44 | tatsuのブログ
2年ぶりに走ってきました、伊豆イチ。
 
 
何度走ってもきつい物はきつい!
 
年に一度は定期的に走ろうとは思っていてもなかなか時間を作ることが難しい。
伊豆を一周しようと思うと今の走力だと12時間を切るのはきついかな。
13~14時間が良いところです。
時間の確保とあとは時期と天気。
 
なかなかタイミングが合わず2年ぶりになってしまいました。
 
小田原の早川口を3:06スタート!!
と、言いたいところですが今回も芦ノ湖まで車で登っているのでそこから旧道を下って来たところです。
旧道真っ暗で怖い。



国道135号をズイズイと南進。
 
熱海、お宮の松に4時着。
 
 
熱海を超えて網代で夜明けを迎える。
曇り空でしたが朝日が綺麗でした。
 
 
 
伊東を過ぎて川奈駅にも寄ってみた。
川奈駅はお初でした。
 
 
いつもの稲取。
 
 
河津で休憩を入れて下田到着が8時くらい。
 
小田原から5時間なので予定より少し遅れ気味。
 
 
南伊豆のどこか。
 
 
ユウスゲ公園。
ここが今回走る最南端かな。
夕日が有名らしい。
 
 
ここから折り返し、北上します。
中木を過ぎて136号と合流したくらいでふと足元を見ると何だか違和感!?
 
あれっ??ポンプ??
ポンプの口金が無くなってる??
パナレーサーのワンタッチ式の頭が無くなってます!!
あれ~~~~~。
戻って探すにも何処で落ちたかもわからないしあんな小さいのを探せるわけもないよなぁ~。
パンクしたらどうすんの??
この辺は電車もないし。
輪行袋さえ持ってない。
どうする、俺・・・。
 
気が付いたのがこの辺。(赤い点のあたり)
 

スマホで近くの自転車屋を探すもあるわけもなく松崎には?と探してみるけどその期待も無情に打ち砕かれる。
一番近くて三島のサイクルベースあさひさん。
120km以上あるんですけど(汗)
 
パンクしたら終わる・・・・・・・。
CO2ボンベは1本あるけど2回パンクしたら詰み。
ボンベもミスったら終わり。
パンクしないかもしれないしするかもしれない。
走り方にもよるけどパンクなんてほぼ運ですからね。
 
まぁ、それでも進むしか選択肢は無いので行くしかない訳で。
ここからはもうお腹すいたとか疲れたとかの感覚がマヒしてひたすら地面とにらめっこしながら走ってました。
景色を見る余裕も無し。緊張感MAX!
120km、長すぎる。
 
田子を過ぎて土肥まで何とか。
コンビニで軽く食事をしていったん落ち着こう。
 
戸田温泉を過ぎてひと山超えればあとは海岸線走って三島市街地まで少し。
疲れる、こんな緊張状態で走ることもそうそう無いので非常に疲れる。
 
本当は沼津漁港で海鮮丼でも食べようとしてたけど寄らずに三島方面へ。
何とかパンクせず120km走り切り三島でようやくサイクルベースあさひへ。
同じポンプもおいてましたがここは取り合えず3本入りのCO2ボンベを購入。
残りは箱根を登るだけなので流石に4回はパンクしないでしょ。
 
セブンで休憩入れて1時間ほどで箱根を登り
経過時間 14h22m
走行距離 267km
獲得標高 3791mで無事フィニッシュ。
 
お疲れさまでした。
 
温泉入って帰宅後ポンプを見たら
 
赤丸の結合部から取れてました。
よく見ると細ーいプラスチックのピンで止まっているようでそれが折れてました。
耐久性に少し難ありかな?と思った次第です。
 
自宅に昔購入して使っていないポンプがあったので口金を外して移植。
ゲージ付きの口金で使い勝手もよく純正よりフレームへの収まりもよくなりました。
暫くこれで運用してみます。
 
 
 
 
そして買って良かったシリーズ。
今回は少し時季外れですがこちらです。
 
Northwaveの冬用ブーツです。
 


冬の間でも雨が降らない限りは朝練も頑張って走ってました。
毎回毎回、夏用シューズにシューズカバー付けるのも面倒だしそれ以上に足の指先が冷たくて痛いんです。
何か良い方法は無いかと探していたところこれを見つけました。
 
柔軟なネオプレンハイカット構造に防水防風素材のゴアテックス素材を掛け合わせたアッパーが足首も覆ってくれます。
脱ぎ履きに多少コツがいりますが都心の真冬程度なら何とかしのげる感じ。
流石に冬の秩父やら気温の低い場所へ行くと周りの空気が冷たすぎて靴自体が冷えてくるのて暖かいとまでは行かないけど強度を上げればいけるかも?って感じでした。
 
冬の寒さで指先の冷たさに困っている方は試してみるのもありかもしれません。
手の指の冷たさはバーミッツのハンドルカバー、これ一択です。
ハンドルカバー、最強!!
 

足がつるつる鶴峠

2023-06-15 16:36:19 | tatsuのブログ
いや~~、梅雨入りしましたね~~。
台風ってこの時期に来ましたっけ??
雨の量が尋常ではないです。
 
梅雨に入る前の話ですが行ってきましたよ、鶴峠。
 
鶴峠は途中で雪が降って走行不能になった記憶しかありません(笑)
何年振り??10年くらい??
とか言ってますが実は去年の10月にも走ってます。
 
檜原村役場から先は補給ポイントが皆無なので今回はオルトリーブのサドルバッグにパンやら詰めて出発。
 
武蔵五日市駅を5時前に通過。
役場を過ぎて上川乗交差点を左へ。
 
甲武トンネルは6時ころ到着。
 
 
時間が早いせいか誰もいないです。
 
トンネルを過ぎると道の舗装が真新しくなってた!!
前回は工事してなかったよな?
 
「やるな!山梨県!!!」
これは気持ちいい下りになるなぁ~~なんて思った10秒後にはガタガタ、デコボコ道に。
(やるならもう少し下までやってくれよ~~)なんて思いつつ。
 
まぁ、でもここまでアスファルト運ぶだけでも結構大変だよね。
少しづつでも下まで舗装してくれることを期待しています。
 
下った先の県道18号、上野原丹波山線へ。
この先は鶴峠までいくつかのアップダウン。距離は20kmくらいだったかな?
 
 
あと少し、しんどい・・。
 
鶴峠バス停、7時半に到着。
 


あとは下って奥多摩湖へ行って奥多摩周遊を登るか登らないか。
 
どうするか迷いましたがせっかく来たから登りましょう。
奥多摩湖側からは勾配もきつくなく一定なので楽です。
 
東京都で一番高い道路 1146m。
 
 
下って都民の森で小休止。
休日ということもあってかなり賑わってました。
 


五日市街道経由で帰宅。
 
 
走行距離 190km
獲得標高 2231mでした.
 
 
さて、ここからは最近買い物した中でこれは良かったな~と思うものを小出しに紹介していこうと思います。
自転車関連のもので大したものでは無いですけど(笑)
 
自分は各自転車ごとに携帯ポンプをフレームに取り付けて走っています。
ジャージのポケットやサドルバックには入れません。忘れることがあるので。
 
携帯ポンプも色々な物があって沼にはまると結構大変なことになります。
性能も実際パンクして自分で修理してみないとわからない部分もあります。
 
これまで6~7本くらい買ってみましたが最近購入したのがパナレーサーのBMZ-23AEZ
 
 
 
         
 
かなりコンパクトです。
口金もワンタッチ式。
この口金のフロアポンプも使っていて使いやすいので購入しました。
ホースもついていてポンピング時ある程度自由が利く感じです。
高圧になっても軽い力でポンピングできるらしい。
 
少し前に久しぶりにパンクして使用しましたがこれまで使っていたポンプより少ないポンピングで空気が入っていく感じでした。
ポンピングも軽い。
気のせいかもしれませんけど。
 
フレームに取り付けると綺麗にしっくりはまらない点が少しマイナスですがコンパクトさと使い勝手を考えると合格点です。
 
しかし、しかし、そんなポンプもこの後のライド時、まったく想定外の事が起こってしまいました。
いやぁ~焦りましたよ。
 
詳しいことはまた次の記事で説明しようと思います。
 
では。
 
そろそろツールも始まりますね、楽しみです。寝不足になるな~。

今年も無事に渋峠へ行ってきました。

2023-05-07 06:17:30 | tatsuのブログ
お久しぶりです。
 
今年も無事に渋峠アタックが終了しました。
冬季通行止め解除後、すぐには行けずゴールデンウィークの5月4日に行ってきました。
 
今回は久しぶりに安中榛名を発着点として二度上峠経由、北軽井沢から長野原草津口駅へ下り旧292号で草津へ至るルート。
 
早朝5時、安中榛名駅を出発します。
 
今回のコースはこんな感じです。
 
季節もめぐってようやく夏ジャージで走れる時期になってきました。
この日も朝はヒンヤリでしたが日中は暑くなる予報だったので夏ジャージでウィンドブレーカー羽織って出発。
 
国道406号から県道54号(長野原倉渕線)へ。
ここはいつ走っても気持ちよい。
車も少なくとても走りやすい。
ただ補給ポイントが少ない。
途中の道の駅とその隣のセブンだけ。
そこを過ぎると峠のピークまで補給出来なくなるので走る方はご注意を。
 
出発して約2時間、35kmで二度上峠ピーク。
景色が開けたと思ったらドーンと浅間山がお出迎えです。
 
 
去年は同じ時期にバイクで来て浅間山には雪が大分残ってたけど今年はやはり暖冬でしたよね、殆ど残っていませんでした。
北軽井沢へダウンヒル。
続けて国道292号の大津までロングダウンヒル。冷える、下りが長すぎて冷える。
冬用のグローブ持ってきて正解でした。
 
3時間で大津の信号到着。
何時もならここを左に草津へ向かいますが今回は旧292号へ。
旧であってるのかな??
 
信号を右へ、いったん長野原草津口駅まで4kmほど下ります。
そこから292号へ。
距離は少し伸びますが勾配も緩いのでのんびりと。
 
そしてこの道中、六合と言う集落に寅さんの撮影で使われたバス停があるとか。
何処かな~~なんて思いながら登っていましたが結局分からず。
で、帰ってきて調べてみたらなんと途中で羊羹食べるために止まった所でした。
ご年配のご夫婦が写真を撮っていたのでなんだろうな~とは思ったけどまさかあそこだったとは。
 
【国道292号 寅さん バス停】で検索すると写真が見れます。
 
草津温泉到着。
 


湯畑、半端ない人出でした!!
湯もみを見るための行列が200人くらい??
湯畑前の広場が埋め尽くされていました。
そこまでして・・・・。
いや、なんでもありません。
 
到着後は水分補給だけ済ませてクライム開始。
 
最初のゲートを過ぎたあたりで鮮やかなピンクのラファジャージで決めてるカップルをパスしましたが女性の方が少しキツそうな感じ?
荷物は男性がリュックを背負って持っている。
何処から走ってるのかは分かりませんが頑張って登ってほしい。
頑張って絶景を見てほしい、(がんばれ!!)
 
万座三差路を過ぎると遥か彼方にアルプスの山々が見えてきます。
何アルプスかは分かりませんが迫力は満点です。
 
 
 
中央分水嶺。
 
雪壁ゾーンに到着。
溶けてしまったのか暖冬で雪が少なかったのかかなり低めでしたが残っていたので良しとしましょう。

 
少し登って振り返るとそこが見えます。
周りはほぼ雪解けてますね。

 
その先の日本国道最高地点2172mでゴールです。


 
今年も無事に絶景を堪能できました。
今度は夏にバイクで来るかな~。
下ります。
 
下りは車の渋滞でず~~っとブレーキ当ててる感じ。
焦る事もないのでゆっくり下りましょう。
 
途中の見晴台で朝パスしたカップルと遭遇。
半分くらい登って来たところかな。
ここから先もかなり厳しいけど大丈夫だろうか?
無事に登り切っていて欲しい。
 
草津から八ッ場へ下り春名山でも登り返そうかと思ったけど足もしんどかったので国道406号経由でそのまま安中榛名駅まで。
 
走行距離 178.60 km
獲得標高 3,510.0 m 
 
お疲れさまでした。
 
で、tolgeesの皆さんは最近どうですか??
生活習慣病にならないように適度に運動してくださいよ!
自分は何とか毎月1000kmは超えるように頑張って走ってます。
 
そろそろ走りやすい季節になってきたのでまた一緒に走りに行きましょう、風張とか風張とか(笑)



 
 

軽さは正義か??

2022-09-25 09:49:00 | tatsuのブログ
ロードバイクにおける、とりわけヒルクライムにおける「軽さは正義!」は本当なのか?
まぁ、物体を上に運ぶと言う点では軽いに越したことはないのは一目瞭然。

身を持って体験してみる事にしました。

通常は機材の軽量化に走りがちですがそれだとお金がいくらあっても足りないので体重落とします、体重!
その為に、死に物狂いで減量しましたよ。
ぐんぐん痩せて行きます。

嘘です。

実は7月の末から体調不良に襲われて2週間ほど自転車に乗れない時期がありました。

食事もまともに食べれなくあっという間に5kg程痩せてしまいました。

期せずして減量に成功!

体調回復後、一瞬体重は増えたものの毎日少しずつでも自転車に乗ってるとまた落ちて行きます。

今はその辺をキープ。
体重が減った今こそ登りでどれだけ違いが出るのかか物理的に検証してみたくなりました。

しかし2週間も全く乗らないとまた1から走り込まないといけない。
ツラいなぁ。

お盆前から徐々に乗り始め平日は皇居周回で朝練、休日は三浦半島一周やら箱根大涌谷往復やらロングも入れつつ体力を戻していました。




大涌谷は超久しぶり。
朝イチで行ったので出来立ての黒卵は持っていられないくらい熱かった。

9月に入りタイム計測を何処でやろうか悩んだけど最近よくタイムを計っていた都民の森でやってみる事にしました。

昔のように走り込めてないし歳のせいにはしたくないけど中々1時間を切れていません。
体調不良になる前、最後に計った時は1時間10秒でした。
あと10秒・・・。
流石にこの時は悔しかった〜。

今回の計測はどうなるか?

当日は車で武蔵五日市駅まで行こうと考えたけどいつも自走で行ってるので今回も自走で。

のんびりと武蔵五日市駅まで走ってセブンでいつもの様に休憩。
役場まではウォーミングアップ。

信号のタイミング見計らって止まらずスタート!

ここから1時間かぁ、キツいなぁと心の声。
何だか消極的。

前半のアップダウン、上川乗の信号まで9割位の力で。
途中、前走者がチラチラ見え隠れ。
同じようなペースだったので目標にさせてもらい頑張る。

信号で捕まる、ラップタイムは17′17″。

んっ??
これは後半頑張れば1時間切れるかも?

信号が青になるとその先で工場の片側通行。
ロスタイムは20秒前後かな。

下り区間も足を止めずにひたすら回す。
数馬の湯辺りからがツラい。
残り4kmの看板で40分。
1km5分ペース、アベレージ12km/hで走れればギリギリ。

残り3kmの看板で45分、ギリギリ。
貯金を作りたい。

サイコンと睨めっこが続く。

残り1kmの看板が見えた!
あと少し!
看板通過、残り時間は7分。
少し貯金が出来た。
足が攣らなければいける!かも?

キツい、何回やってもキツい。
お尻の筋肉がもげそう!
止まりたい、やめたい、でもここまで来て止める??
いや、あと少し。

残り400m位で両足のふくらはぎがピクピク。
足が攣る一歩手前、やばい!ここで攣ったら終わる。
騙し騙し足を回して何とか止まらずに都民の森駐車場へゴール!
タイムは58′05″

信号と工事ストップがあったので57分台で走れたかな。
取り敢えず1時間は切れた。

久しぶりにちょっと嬉しかった。
一安心。

軽さは・・・

確かに違いますね。
前半、上川乗までのタイムはこれまでで1番良かったかもしれない。
100%全開ではなかったのに。

しかし後半部分で課題も残った。
ベストのタイムからは2分ほど遅い。
それでも1時間は切れたの良しとしておこう。
軽さは正義!です。
体重落としてもパワーは維持しましょう(笑)

帰りはスタバでマロンマロン🥤






翌週は山中湖へ。

オリンピックの記念でこんなモニュメントがありました。



富士山もバッチリ快晴☀️

連休は雨で乗れなかったので時期的に次回は山へ紅葉でも行きたい所です。

それではまた。

道志を抜けて山中湖ride

2022-07-06 07:33:08 | tatsuのブログ
中々頑張ったぞ、6月!
6日はこんな感じで自転車乗ってみました。
月曜日は基本的に休養日、その他は雨だったかな。
 
 
続けることの大切さを改めて感じましたよ。
1日、2日空けて乗るよりも毎日、30分でも乗る。
 
足の回り方も変わったような感じがしたので月末にまたまた都民の森へ。
まぁ気のせいかもしれませんが💧
 
5:30出発、武蔵五日市駅まで1:45位で。
蒸し暑い。
 
駅前のセブンで補給。
 
桧原町役場への道中で6人位で走る集団に追いついたので静かに後ろに着いて走る。
役場の信号で休憩なしで行きそうなので自分も着かせてもらいました。
 
少しスローペースな気もしましたが無理せず少し離れて着いて行きます。
上川乗の信号からペース上げていく事に。
 
集団の方々は上川乗から武甲トンネル方面へ。
ここまでありがとうございました。
 
経過時間を見ると前回タイム計測した時より2分チョイ遅れ。
ここから自分のペースで。
前に目標が無くなると途端にキツくなる。
1人と集団だと何でこんなに違うんだろう。
 
皇居の周回朝練でもそうだけど1箇所ある登りで単独だと30km/hがいいとこ、
でも前に早い人がいる時は35km/hで登れる、不思議だ。
 
上川乗からのアップダウンをこなして料金所跡の手前のストレート、ここが精神的に1番キツいと思う今日この頃。
料金所から先がキツいと思っていた頃もありました。
でも手前のストレート辺りが1番キツいです、個人的には。
 
最後の1キロは足が攣りそうになり、騙し騙しペダルを漕いでゴール。
前回より2分早いタイムでした。
 
と、言う事は上川乗の信号からゴールまでは前回より4分早いの?
ん〜〜、前半抑えた方がタイム出るのかな?
また今度チャレンジしてみよう。




帰りは立川のスターバックスで糖分補給。
 
メロンメロンが売り切れだったのでマンゴーフラペチーノで。

そして7/3は久々の200km超えライドへ。
道志みち〜山中湖往復ライド。
 
暑くなる前に帰ってきたかったので1:45分に出発です。
真っ暗だけど冬よりはまし。
昼前には帰ってきたい。
 
橋本を過ぎて津久井湖、三ヶ木の信号でもまだ暗い。
 
しばらく進むと夜が明けてきた。
 
暑くなりそう。
 
そしてもう少し進むと朝日が昇って来た。
暑くなりそう。



この先のセブンで朝ごはん食べよう、コギコギ・・
橋が見えて来た、もうすぐだよな、クルクル・・・
お腹すいたなぁ、なんて考えながらセブン到着〜!
 
朝早いからかバイクも車も全然止まってない、と思いきや営業開始が6時から??
 
うわぁ〜、やっちまった〜!
補給持って来てない!
時計を見るとまだ5時前。
ここまでほぼノンストップの補給無し。
戻る?どうする?1時間待つ?1秒くらい迷ったけど進む事に。
 
でも体は正直でエネルギー切れの症状が出始めてる。
踏み込む足に力が入らない。
体の内側から震えがくる感じ。
経験上これはあまりよろしくない。
道の駅までもつかなぁ。
 
しばらく走ると道志道の救世主、ハッピードリンクショップが現れる。
 
取り敢えずカロリー高そうなカフェオレ500mlとトマトジュース。
麦茶も。
 
気休めにしかならないよなぁと思っていたけどトマトの塩分が効いたのか足が急に回り出す。
明らかに違う、塩分大事ですね。
 
何とか道の駅まで辿り着きもう一度水分補給して山伏峠へ。
道の駅から先はまさかの雨模様。
パラパラ降ってるだけだったので丁度良い感じの雨だった。
猛暑の道志道を覚悟していたのに嬉しい誤算。
 
山伏峠ピークの気温は21℃でした。
 
トンネルから先はウエットで慎重に下る。
かなり降った様子。
 
6:40 山中湖達着。
セブンで朝ごはん、今度はしっかりと。
 
 
食後、少し休憩して山中湖一周。
そのまま帰路へ。
 
復路は下り基調で楽々な道志道。
休憩なしで橋本まで。
 
尾根幹へ回り道して矢野口から帰還。
お昼前に到着できました。
215km
 
久々の200km超えでしたがそれほどダメージもなく良い感じの疲労感でした。
 
次は何処を走るか??
乗鞍エコーラインが冬季通行止め解除されたので天気と相談しながら予定を立てよう。
長瀞でかき氷も食べたい。