tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

道志みち経由山中湖へと!!

2012-10-17 05:01:59 | jaianのブログ

ご無沙汰してます。

すっかり秋らしくなり本来ならば絶好のサイクリングシーズンと言いたいのですが・・・。

どうやら私は夏の方が調子が良いとゆうか、あの炎天下のあとの脱帽感と達成感が忘れられないとゆうか・・・。

なにしろ仕事にせよ、自転車にせよやる気が出ません!! 昨年の怪我も確かこの時期やったしな・・・。

悶々としてたところ、天気も良さそうなのでなんかロングでまったりどっか行きたいな~って。

火曜日なのでもしやtatsu兄貴は休みでは?!ダメ元で誘ってみると何とお休みでいけるとの事。aki君も誘いたかったが仕事だろう。次回に!!

埼玉地方は避けてロングを提案したところ、aki君が夏に行った道志みち経由山中湖なんぞは?。

はい、決定です。朝6:00に待ち合わせです。秋の遠足気分です。ワクワクです。天気が完璧です。16:00帰還を目指します。

朝の渋滞は未だに慣れませんがなんとか橋本辺りまで来ます。

兄貴に引きっぱなしさせてしまいました。お疲れさんです。しかし兄貴速いな・・・。病み上がりなのに・・・。着いていけません

コンビニ休憩。寒くなると妙にトイレが近い。もう歳ですな・・・。

せっせと進みます。相変わらず渋滞、魔の区間ですがなんとか道志みちまで。山中湖まで40キロ位との事。

ゆったり登ったり下ったり。たまに斜度がきついのが出てきますがまあ許容範囲。信号は無いし車も少ないので大変走りやすい。

登りでは私が優位に立つも、下りでは兄貴にぶち抜かれる。一進一退の攻防が延々と続く。なんかロードレースみたいなコースで大変面白かった。

道志、みちの駅で休憩。

jaianお手製の豆パン補給をきっちり取りラスト15キロほど。山伏峠かな?。そこそこの勾配だ。距離が短かったので助かる。

あとは下って山中湖到着。思ったより早く着いた。自宅から約100キロ。

一言。素晴らしい~~!!

一気に疲れとかモヤモヤが吹き飛んだ。そこそこの疲労感。やっぱり自転車最高です。富士山など絶景だ。雲ひとつ無い!!気候も良く爽快。一周回ることに。

はて?なんか見覚えがある光景だ。そうだった。ここは高校の修学旅行で来たところだった。当時の青春時代を思い出しながら感傷に浸りつつ一周した。

aki君はここからスバルライン登ったらしい。とてもじゃないけど私は無理

ランチをどうするか迷ったが往路の際、めぼしをつけたレストランがあったので早々引き返すが・・・。そのレストランなんと定休日・・・。

進みながら探すとイマイチ見つからない。ようやく民家のような食堂へイン。ほうとうを食べる。

可もなく不可もなく。ただおなか空いてたので大変満足。デザートにどうしてもミニストップのソフトクリームが食べたくて走りながらすぐ見つかるだろうと・・・。

こんな時の法則です。なかなかミニストップがありません。他コンビニは山ほどあるのに。限ってミニストップがありません。

妥協するか?!いやいや我慢だ そんなとき府中辺りでようやく発見!!。思わず2人して叫ぶ!!。あった~~!!

私はソフトミックス。兄貴はチーズなんちゃらパフェ。 美味しかったな・・・。

そんなこんなで15:30位に自宅到着した。

今回初めて200キロほど走ったのですが、意外とロングも楽しいですね。ある程度の速度、負荷であればいけるかも?!(勘違い?)

いやいや今日は兄貴がほとんど引っ張ってくれたからでしょう。感謝します。

親バカならぬ自転車バカなのですが私のDOGMA、今日のようなコースはもってこいだった。性能の良さを再認識させられた。

登りはもちろんだが下ってからの登り返しの反応が凄い!!最近レースばかりの乗車であまり乗れなかったがやはりこの自転車は良く出来てる。

もっともっと練習に使って行きたい。

うん?!待てよ? 練習で使うって事は決戦用はどうするんだ?!

完全ヒルクライム軽量化専用マシーン?! 

誰か私を止めてくれ~~!!

カロリー消費も多かったが夕食はまたしてもドカ食いしてしまった

やはり寒くなるとだめだ。溜め込もうとするらしい。気をつけなければ!!

仕事、家庭、趣味色々大変だが今日は大変満足でした。兄貴!感謝しますぜ。

さあ頑張るぞ!!

 

 


予習トレーニング

2012-08-14 04:33:29 | jaianのブログ

お久し振りです。夏です。暑いです。いかがお過ごしですか?

aki君がそろそろ行きたがってる、超級山岳 七重峠に行ってきました。

ここはチーム練習で2度ほど行ったことがあるがイマイチ、道がわからなくて単独では行けなかったのですが・・・。

本日昼過ぎまで時間が空いたのでそろそろaki君と行くであろうと予習しにレッツゴー。

5:00に自宅を出発。いつもの荒川CRを北上。朝は涼しいね。もう秋の香りがしてます。

清澄、明覚で休憩後西平交差点を右折。松郷を登ります。メインが控えてるのでここはゆっくりと。

松郷を越え、左折。道を確認しながら進むといよいよ。七重峠。

総距離6キロ弱。平均勾配約9%。はい。死ねます。

のっけから14%です。汗が噴出します。苦しいです。でも楽しいです。その後は10%位でしばらく行きます。

中盤で少し緩くなります。助かります。でもラスト2kくらいからまたしても10%越えがゴールまで続きます。

最近意識してるのがペダリング。一定ケイデンスで自身に縛りをかけてそれを下回らないように頑張ります。

なんとか頂上。

個人的には白石よりきついかも?!。

対向車などがなく登り易いです。やっぱり山の上は涼しいです。

こんな看板発見。

そそくさと下山します。どうりで今日は早朝だったのもあると思うがすれ違う車、自転車、人は誰一人見てない!!。危なかったかも!!

下山すると定峰峠の上り口、白石バス停に直結します。ここから淡々と定峰峠を登ります。七重の後だと勾配がかなり楽に感じます。力を出し切った後なのでヘロヘロです。

ペダリング重視で軽く登ります。頂上。そこから白石までの2k登ります。これがやっかいです。意外と勾配きついです。集中して走ります。ダラダラしないように。

白石頂上から下山。皆さん必死に登ってきます。頑張れ!!

明覚で休憩後、北回り荒川CRで帰ります。時間的にもアスファルトの灼熱地獄にも耐えます。向かい風です。スピード出ません。ダラダラしないよう淡々と。

途中何回か水分補給。塩まみれです。

13:00帰宅。自宅まで157キロ。ヘロヘロです。両ハムストリング、パンパンです。午後は仕事へと・・・。

白石も下ってて思ったのですが車の量が多すぎで結構飛ばしてきます。危ないです。よって七重をお勧めします。しっかり登れば良い練習になると思います。

ではではaki君。待ってますよ。って重圧かけすぎ?!(笑)

自分も乗鞍まであとわずか・・・。1時間10分切り・・・。無理かな・・・(弱気)

その他参加者集います!!


永遠のライバル白石峠!

2012-06-15 10:44:04 | jaianのブログ
寒かったり暑かったり変な天気が続きます。

珍しく天気予報は晴れ。午前中時間が取れる。よし!行くしかない!!

そう永遠のライバル 白石峠が私を呼んでいる!!

前日aki君をお誘い。行く?!とのこと。

当日、天気は曇り。肌寒い。5:30出発。

aki君との待ち合わせ。うん?!来ないぞ。メールを確認してみるともしかしたら起きれないので先に行ってくれと。

仕事、体が大事です。そんな日もあるさ。しょうがない。

単独で進む。さすがに自転車乗りはいない。荒川CR→清澄→明覚(トイレ休憩)→入口。

約、1年ぶり。進歩したかな?!

TTスタート。序盤うん。きつい。心拍一気にL5状態。踏むより回すを意識。あと斜度がきついとこでのポジション。

ギア25をなるべく使わない。24.23でいけるとこまでいく。こまめに変速。テクニカルなコースだと再認識。

ジョンだかキャサリンだかお出迎え。一番きっついとこだ。朝早いのか対向車もほとんどない。

よだれと鼻水垂れ流し。後半少しなだらかになる。変速をまた意識。休むのではなくここでスピードアップ。

ラストきっつい区間。あかんたれそう。いや頑張れ!!。自分の吐息しか聞こえない。富士のレースもこのゾーンに入った。

ラストスパート!!!ゴール。



前回ベストが28分ちょい。なので2分更新。

速いか遅いか?! 基準なんてありません。まだまだっす。25分は切りたいのが本音。24分台。あと2分か・・・。辛いな・・・。

奥武蔵GLを行きたかったが午後仕事なのでタイプアップ。すぐに下山し帰って来ました。

今回登って思ったのはやはり色んな峠を登ったせいか、いい意味で斜度がマヒ状態。

もっときついとこもあるし、辛いとこもある。なので楽に感じた。

ただ連チャンできっつい斜度が続くのはここだけだけど・・・。

あとはやっぱりヒルクライムはパワーが大事なのかな・・・。

心拍もそうだが必ずきっついとこでは力が必要なのかなと。特にハム。またインナーマッスル。

いずれにせよここは永遠のライバルに間違いはなかった。再認識。まだ勝てない・・・。

もっともっと追い込めるのでは?・・・。

しかしヒルクライム・・・。

私はずっぽりはまってます。中毒です。やめられない。楽しすぎます。死ぬほど辛いのに・・・。

練習した分だけ成果に出てくる。これかなやっぱり・・・。

辛い後のご褒美じゃないけどそれを求めてるのかな・・・。

まあ人それぞれですがやっぱり自転車は楽しくなくちゃね。

セレブタウン 軽井沢へ!! 

2012-05-17 17:15:56 | jaianのブログ
度重なるjaianの体調不良、また今冬の異常な寒さ・・・。

ようやく暖かくなり気候的にも絶好になってきた最近・・・。

j兄貴の東京ー大阪キャノンボール達成興奮冷めやまぬこの最近。

中断されてた 定例走行会・・・。

今回のテーマは ずばり セレブ!!

そうです。関東屈指の別荘地、東京在住にしてまだ行ったことのない 軽井沢経由 山岳ライドに行ってきました!!。

コースはこんな感じです

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7cb545ed6e768c1cda9746632fa4818a

なかなかのコースなので朝早く出発です。

最近お爺さんのような生活をしてるのか4:00に集合です。

「遊びじゃないんだ!!仕事なんだよ!!」いえ違います。「仕事じゃないんだ!! 遊びなんだよ!!」 

その通り皆さん時間ピッタリです。いや10分前には全員揃ってます。 遊びはこうでなくちゃ!

関越道で藤岡ICで降り、そのまま道の駅に駐車、準備をします。



さすがにセレブの土地に行くとなって自転車もセレブ!!素敵です。







3台合計すると・・・。ええ!!!  BMW 買えるやん!!!

ってそんなわけないでしょう・・・。

本日気合の入ったjaianは道順をトップチューブに貼り付けます。



これは正解でした。このおかげで完璧すぎるくらい道を間違えることなく帰って来れました。jaian 素敵!! (仕事でこんな段取りしたことない)

補給用の jaian お手製 ほんのり甘口豆食パン。



決して犬の餌ではありません!!。これまた jaian 素敵!!

5:30 いよいよ出発。



前半は市街地を走ります。しばらくするとバイパスに出ます。


バイパスを走って道の確認を終えさあ行くぞ!!って時に jaian まさかの大失態!!

タイヤを地面の水道の柵に引っ掛け立ちゴケ・・・。またしても悪夢が・・・

体は大したことないがリアのディレイラーハンガーが少し曲がってしまう。

変速がスムーズに行かない。またインナーから24と25に落とすとディレイラーがスポークに接触してまう!!。

ってことは本日お山を越えるのに39-23縛りになる!。やばい! 登れるか?! 行くしかない!!

そんなこんなで3人で回しながら快調に進みます。

最初のお山、碓氷湖にアタックします。朝っぱらから変態中年3人で何してるの?!

この峠!! 大変素晴らしい!! 舗装は綺麗だし車がほとんど来ません。

なんといっても勾配が3~4%位で距離こそ13kmありますがゆっくり景色を堪能しながら登れます。

途中、めがね橋にて。



aki君、頑張って登ります。練習不足の割にはスイスイ登ります。

越えるとすぐに軽井沢の街が見えてきます。さすがセレブの街です。街並みが大変お洒落です。綺麗ですね。



おっさん3人自転車に登校中の女子高生からエールを送られます。思いっきり笑顔で返します。

観光したかったのですが早朝なのと今日は時間がないのでここはパス

お腹も空いたので予定通り有名なパン屋で食事タイムです。

http://www.b-sawamura.com/karuizawa/#karugaiyo

うん!!お洒落ですね。でもさすがセレブの街、お値段素敵でした。パンは価格相当大変満足いくお味でした。都内にもあるらしい・・・。





時間がないのでせっせと進みます。ここから二つ目のお山に登ります。峠名はなんだかわりません。

距離が8km。まあ普通の勾配かなと思いきや、結構なお山でございました。トラックはビュンビュン来るしなにせ恐怖の登板車線が出てきます。

この登坂車線が出てくると坂がきつい!!!って合図です。ちんたらちんたら登ります。10%越えがちょくちょく出てきます。jaian筋トレ状態です。

やっと到着!



浅間山をバックに。



いよいよここから豪快なダウンヒルです。距離にして約20km。アウタートップで 超気持ちいい~~~!!

その後ロマンチック街道を下っていきます。下り基調と聞いていたのですが時折アップもありなにげに疲れます。

やっぱりメルヘンだのロマンだのそのたぐいの街道は気を付けるべしですね。

ここでaki君に異変が・・・。両脚がつってしまいました! ここ最近の仕事の多忙、また前日もロクに睡眠をとってない状態。そりゃ疲れます。

よってここは大人の判断。メイッデッシュの三つ目のお山は登らずにショートカットして一人、出発地点まで行くことに。

さあ最後のボスキャラならぬお山、榛名山のクライム開始です。距離にして12Km 

前半は6~7%くらいかな。だらだらと登ります。途中ダウンがあったりそれなりに楽しめます。道も綺麗だしここも走りやすいです。

あと4kmの看板が見えます。ここからがきついですね。10%越えが沢山でてきます。さすがボス!

先日、偉業を成し遂げたj兄貴。疲れも残ってるはずなのにさすがです。グイグイ登ります。

なんとかなんとか登り切ります。頂上の 榛名湖 



ここら辺は冬は大変寒いらしく、-20℃まで冷えるみたいです。おみやげのお兄さんはまだダウンジャケット着てました。

兄貴といっしょにこれまた豪快なダウンヒル。さすがに下りは寒かったです。

来た道を反対に走ります。先頭交代しながら淡々と走ります。ゴール!!

しばらくすると aki君が帰ってきました。ショートカットもそれなりにダラダラ系の坂があり大変だったみたいです。

走行距離166.5km 標高獲得2436m

ともかく大きな事故などもなく皆さんお疲れ様でした。

帰りのインターで兄貴、aki君定番になってるらしいスターバックスのキャラメルなんちゃらマキアート・・・。

カロリー高すぎ!! さすがに食べませんでした。

感想。
このコース大変気に入りました。
都心からのアクセスが大変良いです。高速だと50分くらいで着きます。
道は信号が少なくのどかな雰囲気でストレスが全然溜まりませんでした。
バイパスだけ気をつければ定番コース決定になりそうです。
ただそれなりの距離、標高差があるので時間に余裕を持って参加したいですね。あと体調と。
久し振りの走行会、全員参加は残念でしたけどやっぱり皆さんと走ると楽しいですね。
大変有意義な一日でした。次回また行きましょう!!

jaianでした。

この3連休・・・

2012-01-09 20:54:55 | jaianのブログ

正月ムード、抜け切れないこの3連休・・・。

1月7日(土曜日)

チーム練習参加。

朝8時集合。7時には家を出ます。寒い!!体質的に特に指先が寒い!!凍傷寸前です。痛い。神経ありません。

やはりグローブがダメです。通販で購入したが来ないので我慢です。

練習になるとペースが良いのかポカポカしてきます。よいいける!!。

しかし列車は相変わらず。付いていけません。物見山方面。清澄坂→明覚→横松郷峠→悲光寺→松郷峠上り返し→明覚休憩。

帰りは追い風列車。時速50km度々越える。メーター見てる暇ありません。死ねます。先頭出れません。ツキイチ。

135km。フラフラです。

1月8日(日曜日)

本日も疲労気味だが、やります。距離稼ぎです。チーム練習です。

朝8時集合。またしても寒い。我慢です。

今日は物見山大東文化大坂→弓立山→シロクマパン。峠1本です。助かります。

それでも最下位。皆さん速すぎます。付いていけません。

追い風特急列車ですが今日は乗りません。あえてパス。ゆっくり鈍行で帰還。

某有名自転車雑誌編集長と走る(チーム員)。やっぱりフォームが綺麗。あとマナー、モラル徹底してます。勉強になります。

125km。本日もフラフラです。明日走れるかな・・・。

1月9日(月曜日)

お疲れモード。haru君誘ってみるがNG。aki君誘うも疲労困憊なのでやめとく。

しか~し!!翌晩食べ過ぎたのか、またここで行くしかない!!幸いチーム練習もある。散々迷ったが行くしかない!!

朝8時集合。指先が痛いのには慣れました。

今日はペースがゆっくりです。助かります。

物見山方面→清澄坂→明覚→横松郷峠→温泉坂。

峠はあるもゆっくりLSDペース。両脚ハムパンパンだがなんとか登る。でも死ねる。

チーム員で噂に聞いてたサイクリストご用達うどん店 甚五郎 で昼食。

 http://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11002602/

旨い!!大ヒット!いやホームラン!!

帰りもLSDで帰還

130km。

3連休大変意義あるものでした。明日からは平常モードです。仕事に趣味に家庭に頑張ります!!

 


復帰したが・・・

2011-12-19 19:56:36 | jaianのブログ

12月17日(土曜日)

おおよそ二ヶ月ぶりのチーム練習参加。

朝6時30分出発。シャバの朝はこんなに寒かったのねん!!。固定ローラー三昧の自分にはこの寒さは想定外。

特に手先が痺れるくらい寒い!!。2重グローブも効果なし!!

いよいよ自販機のホットコーヒー購入でなんとかしのぐ。

コースはいつものちょい軽め山岳コース。往路はアップがてら淡々と。

ここで異様な体験。初めてだ。自転車酔いしてしまった。次々と変わる景色。スピード感。久し振りだったので酔ってしまった。こんなこともあるのね。

固定ローラー2時間縛りでそこそこ走れるのでは?!と、甘かったね。上り。上れない。

ぜ~ぜ~。ヒ~ヒ~。駄目駄目やん。

シロクマパンで休憩後復路。平地も駄目駄目。千切れる。付いていけない。屈辱。列車なのに・・・。

なんとか帰ってきた。ヘロヘロ。134k。こんなしんどかった?!

12月18日(日曜日)

朝、aki君を誘うも大盛況のおかげかあっさり放置。まあゆっくり休んでくれたまえ。

回復走のつもりで単独荒川練習。昨日のおかげでお腹いっぱい。

走れません。筋肉痛痛いっす。さーせん。63kだけ。

久し振りのJAGMAに、ぼーら。

そういえばボーラまともに乗ったのは今日が初めて。

平地はいける!!回る。チューブラー乗り心地いけます。ただチューブラータイヤお値段素敵。

今度山行ってみよう。

しかしこれほど体力が低下してるとは・・・。ローラーでは持久力に限界があるのが実感。

やっぱり実走です。

平日はローラー。週末は極力実走。これに限る。でも早朝は寒いのねん。

 


元気ですか~~!!

2011-11-24 19:19:44 | jaianのブログ

へいへいへい!!

皆さん!!お元気ですか!!

なんか最近このブログ、元気ないんちゃうのん?!

FBばっかりしたらあかんで~~!!

季節と共に寒くなったらいけまへんで~~!!

そんなこんなで私は元気です!!

昨日退院後初の診察に行ってきました。レントゲン見ると基礎の骨とゆうか土台みたいな骨は大分しっかりしてきました。

ただ鎖骨は本来太い骨らしく完璧になるにもう少し時間が掛かると。じっさい中央付近はまだ空洞でした。痛みはまだあります。

肋骨3本は薄い線が見えるくらいまで回復。骨盤はレントゲンでは見えないくらい回復。少し痛いが・・・。

すぐに良くなるわけではなく、時間しかないでしょう。実際1週間前と比べると楽にはなってます。もう少しかな。

固定ローラーも軽くですが両手で支えるようにもなりました。さすがに3本はまだ無理。

腐ってもしょうがないので元気にやってます!!。そうすると高ぶるのは物欲魂・・・。

J兄はモンスターマシンが納車の頃だし、aki君はガス会社のおとなのおもちゃ搭載マシーンがそろそろだし・・・。

haru君はウェア新調するのは時間の問題だし・・・。buru先輩固定ローラーの調子どうですか?

とりあえず私は粉砕されたヘルメットは最優先!!。その次にローラーのおかげで汗まみれのシューズなどなど・・・。

ネタは満載ですよ皆様!! 物欲魂、更新時にはすみやかにブログUPよろしくです!!

JAGMAは診断の結果、擦り傷の軽傷でした。パーツ交換はせずに塗装で済みます。よかったよかった。

忘年会は参加するのでよろしくです。

しかしローラーのおかげなのか今日体重計ったら60.5キロでした。体脂肪は9%。そこそこ食べてるのにな・・・。嬉しいかな、悲しいかな・・・。

 


オ~ダルミ!! 陥落!!

2011-08-15 19:44:57 | jaianのブログ
最近、仕事が忙しいのか暇なのかよくわからん状態。

午前仕事で午後休み。また午前休みで午後仕事などまるまる一日オフがなかった最近。

それがなんと8月15日!!いろんな意味で記念日だけど完全オフが取れた~~!!

先週家族サービスが完了してるので行くしかないでしょ!!

さあ、どこ行こうかな・・・。恒例の荒川経由白石、いやいやそれもなんだかな~とワクワクしながらベッドで今月発売の自転車雑誌を読んでると・・・

ロングヒルクライムだのイベントだのの記事を読んでみた。いかに心拍の限界ではなく80%~90%の心拍で長い距離を走るか。

これだ!! 待てよ、そう言えば・・・

前回、皆さんが無念の引き返しをした大弛峠があるでないか~~!!

これしかない!!やるしかない!!

前回の教訓を生かし、日没まで戻ってくる為には早朝しかない!!

3時過ぎに自宅を出る。例の駐車場に到着。今回は本気モードの為JAGMA出動!! 12-27導入!!



5時にスタート。心拍を150以上上がらないようにゆっくり進む。

早朝なのか山なのか涼しくて気持ちが良い。快適だ。丹波山役場まであっと言う間。

さあギー沢だ。いつもの走りではなく抑えながら登る。途中山ガールたちが声援。頑張ってまうやん!!

頂上。


一気に下山する。今日は時間との勝負だ。

塩山からaki君の教えどおり援交どおりを進む。あかん変換間違えた。

ここから本番。ブドウ畑かゴボウ畑か知らんけどこの坂、いやらしすぎる。

急勾配ではないがダラダラ・・・とりあえずのダムまでまだかまだかと進む。長い。

やっとこさ例の分校前。



ここで休憩。向かいの民宿でコーラを売ってもらう。

4人のランドナーって言うのかな。自転車に荷物パンパンに乗せてその辺でキャンプしたりする関西弁コテコテの人たちとしばし談笑。

寝泊りしながら、行くらしい。これはこれで同じく変態。よ~やるな~。

JAGMAを見ながら高級車だの、あ~だのこ~だの。jaian、にこにこでドヤ顔。

いよいよオ~ダルミ!!直線にえぐい勾配が見える。

淡々と登る。これが15キロも続くのか?無理に決まってるやん!!

しか~し!!3キロほど登るとかなり緩くなる。緩いよりも平地に近い!!これが6キロほど続く。助かった~~!!

ラスト6キロはまたそれなりの勾配。踏ん張る。やった~!! 陥落!!



頂上はなんかそっけなく山小屋があったけど何分時間がないのですぐ下山。

そうそう頂上で同じくランドナ-で鹿児島から北海道まで日本一周する大学生としばし談笑。やはりこやつも変態。

そんなこんなで塩山。腹が減ったのでローソンで補給。吉田うどん。



味は? 聞かないでくれ。

ラスト裏ギー沢。かなり脚にきてる。でも許してくれない。この登り。普段ならまあまあって勾配だがいかんせん脚が売り切れ状態。もも屋さんを横目に登る。

これはきつい!! サイコンの距離が進まない。自身は5キロくらい登ったつもりだがサイコンは進まない。故障を疑った。いやいや進んでないだけ。

途中、野生の鹿が横切った。写真撮ろうとしたが鹿と目が合う。普段見慣れない動物なのか怖い!!退散!!

インナーローでクルクル回すも時速10キロ出ません。屈辱!!

ここまできたら笑いしか出ません。苦しいけど楽しい。

やっとこさギー沢。あとは下山。しか~し役場から駐車場までの道のり。少しの上りももう登れません。

平地を走れる嬉しさ!! 

そんなこんなで駐車場到着。15時5分。ジャスト10時間くらい。

塩分吐き出しました。



帰りは渋滞が予想されたのでそのまま帰宅。意外と混んでなかった。良かった。

感想・・・

いつもみたいにハァハァする練習もありだけど今回みたいに限界手前の心拍を維持する。これはこれで良い練習だと思った。
天候にも恵まれた。一時ほどの猛暑ではなかったと思う。また山岳地帯はかなり涼しく快適だった。
河川敷も良いけどやっぱり山は楽しい。景色、空気、気温・・・。
遠いのが難点だけどね。
もう一回やるか?って聞かれたら、即答える。やる!!

なんだったら定例会コース、行く?!



高確率変動中!!

2011-08-06 19:36:28 | jaianのブログ

なんとも言えない天気が続く今日この頃。

久しぶりの晴れ。ってゆうてもいつどうなるかわからん博打的な天気。予報では午前中はもつらしい。

急遽仕事が午前フリー!! 午後からだ。

行くしかない!!

とりあえず久しぶりのバイク。7時30分くらいに荒川CR。リミットは12過ぎまで。下流に行くか上流に行くか迷うがよしいつもコースだ。上流経由物見山や!!

buru先輩のアドバイス通り最近よく食べてるのか、久しぶりのなのでテンションMAXなのかぐいぐい進む。

いつもの心拍数だとゼイゼイだが今日はそれほどでもない。

同じようなペースの若い青年発見!!。声かけていつものローテーション。最近このパターン多いな。だって楽やもん。

途中分かれて物見山目指して進む。風もほとんどない。あ~走れる幸せ・・・。

周回を一周だけこなす。しかし今日は湿気が凄い!!汗が吹き出る。これもまた幸せ・・・。

帰りも思ったより脚が残ってる。気持ちいい~!!

そんなこんなで気づけば出口の笹目橋。水分補給の為最近OPしたサンクスに寄ろうか迷ってると・・・。

既に自転車乗りが一人アイスを食べて休憩している。

うん?! あの自転車どっかで見たことあるど?!

な、なんと haru君ではないか~~!!

 

先日のtatsu兄と言い最近のわたくし、かなりの高確率です!!

聞くと昨晩aki君のお店で暴飲、暴食したとの事。なので一人コソ錬!!

jaianはうれしかったぞ!!。いつも厳しくしごいてたこの気持ちをやっと、やっとわかってくれたか~~!!

同じ日に一人は荒川を上流。また一人は下流・・・。どっかの近くて遠い一つになれない国みたいやんけ。

時間がないので今日はそのまま途中で解散しました。

また行こうぜ。haru君。

この高確率変動中の私は勢いでそのままパチンコに行こうとしましたがどうせ真っ黒焦げに焼かれるのはわかっているのででやめました。

ただし宝くじだけは買っときます。

明日は久しぶりに山岳コース!!楽しみです。興奮して寝れません。

天気だけ頼むで!!

※追伸 見よ。この美しいフォームを・・・by haru

 


やっと乗れた自転車

2011-07-18 14:02:18 | jaianのブログ

先週から妙に仕事が忙しい。いい事なのだが自転車に乗れないのもなんか溜まる。

今日久しぶりに時間が取れそうだ。aki君を誘うも予定有りでふられる。

単独炎天下白石峠でも行って見るかと朝5時起き。たまたま付けたテレビで女子ワールドカップ決勝のクライマックス。

そりゃ見るでしょう。なでしこジャパン。見事!! おめでとう!!やるな~~!!

あかん、7時回ってるがな。午後から用事があるので今日は白石は無理かな。(わざとそう思いこませる)

とりあえず荒川CR北上。ここ最近にしたらそんなに暑くない。自転車でいっぱい。

丁度同じ速度の、どこぞのチームトレインが前方。後ろ付いていいですか~~? どうぞ。どうぞ。

無賃乗車程、楽なものはない。皆さん上級者っぽく快適だ。35キロ位でも全然疲れない。物見山方面へと行くため別れる。ありがとうございます。

物見山は高ケイデンスでクルクル回す練習。周回一周だけ終え暑さで限界。コンビニで補給。

白石は次回行こう!! って最初から行く気ないがな!!

帰りは台風の影響か向かい風。これは脚に効く。なんとか回す。回す。

DEROSAに久しぶりに乗ったのだがフォークからキィキィ異音がする。うん?

帰り際ショップに行くと中のベアリングがおかしいとの事。最近雨に濡れた?

思いっきり水、かぶりましたやん!!(前回の名栗)

さびてる可能性もあるので緊急入院決定。BBもやばいみたい。やっぱりしっかり洗車せなーあかんみたい。

来週木曜日、晴れるかな・・・。

赤城山も再当選のミラクルないかな・・・。

少しナーバスなjaianのブログでした。ちゃんちゃん。

 


梅雨の合間に・・・

2011-06-19 18:27:13 | jaianのブログ

富士ヒルクライムも、仕事も練習も天気も極めつけはお通じも全てが不完全燃焼な本日。

昨夜から天気予報に敏感になりつつどうせ雨かな~~って思いつつも我慢できず走って来ました。

画像はありません。すんません。

コースはこちら

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1308041bb865d587d622b589d970fc2d

ホームの荒川は水のシミが凄いのと予想される。たまには苦手だが一般道で行って見るか!

5時に起きて行こうとしたがまだ道が乾いてないので8時に出発。

川越街道を北上。思ったより交通量も少なく快適。

高麗川を通過。国道299を進む。実にいやらしい道です。

なにがいやらしいかって、勾配は全然ですが微妙な上りが延々と続きます。しんどいのかどうかわかりません。信号がありません。休めません。

高度が上がると天気が怪しくなります。どうかもってくれ!!

負荷は上げずにいく作戦ですが湿気なのか汗が引きません。

そんなこんなで正丸トンネルをくぐっていざ名栗方面へ!!。ほどよい勾配が続きます。

山伏峠。感想は30日のお楽しみ。

名栗から下っていきます。霧雨がきます。やばい!!。でもすぐにやむ。助かった~~。

成木のファミリーマートで補給。結構自転車乗りがやってきます。みなさんお疲れっす。buru先輩の練習会に殴り込みに行こうとしたが時間的に無理。

帰りの入間の国道463。激混みです。慎重に進む。そんなこんなで帰宅。

左膝外側が痛い。明らかにクリート位置が悪いと思う。来週ショップで最先端フィットなんやらを試します。

家に帰ると、今日は父の日。

子供たちから手紙とプレゼントをもらう。ウルウルです。もちろん奥さんからも!!

さあ、明日から頑張るぞ!!

 

 


力が出ない・・・ 白石峠 撃沈・・・

2011-06-04 12:51:51 | jaianのブログ

富士ヒルクライムまであとわずか。

絶好の天気!! しかも今日は午後から仕事。

よし行くしかない!! 白石峠へ!!

朝5時30分出発。なるべく脚を使わないように進む。

今日は飛び道具の12-29のスプロケット搭載だ!!(ヤフオクで激安で落札)

明覚あたりからなんか今日の調子がイマイチだ。なんか力が出ない!!

やめようかと思ったが、またいつ来れるかわからないので決行!!

ジャグマで12-29なら鬼に金棒だ! 記録更新してやる!と意気込むが・・・

クルクル回すものの、踏ん張りところでなんかだめだ。

それでもなんとか頂上。

タイムは 29分20秒!! え~~!! 全然あかんやん!! 27分30秒を目標にしたのに・・・。

情けない。これが実力だ。現実だ。

二分も遅いなんて・・・。 ショック・・・。

帰りは淡々と帰って来ました。ショックが大きすぎて本日画像がありません。

ただの調子が悪い?! いやこれが本来の実力か?!

確かにここ最近疲れてたのは事実。やっぱりある程度炭水化物摂取は必要かな・・・

ローラーもボチボチやってたのにな・・・。既に裏腿がまたまたパンパンに張ってるし。

あかんあかん。前向き前向きに!!

いずれにせよ富士まであと一週間。どうなることやら・・・。

 


JAGMA 調整試走!!

2011-05-21 20:46:36 | jaianのブログ
富士走行会、覚めやまぬ晴天の本日!! 

嬉しいかな、悲しいかな仕事が午前で打ち切り!! 

午後の予定がフリ~!! 

色々と迷ったが昨夜のコンタドールの大人、いや紳士的な、いや究極のジェントルマン行為に感銘したjaianは知らずに調整済みのJAGMAに乗っていた・・・。

そう物見山方向へと・・・。

いつもの荒川CRを北上。

南風が吹く。帰りにきついかな~と思いつつ追い風のJAGMAはここぞと進む。

まるで融通が利かない猪だ~!! 

どかんかい!!そこのおっさん!! 

しかし今日は天気が良すぎる!!

暑い位だ。

いつもの戸守のローソンをスルー。

追い風に乗ってギュインギュイン進む。

難関大東文化大の激坂だ。

3本の威力発揮だ~~!

すかさずアウターでケイデンス90縛り。

踏むのではなく、回す!! 意外とこれがいいのねん。

スルスル~って登っていく。ヒィヒィー言いながら一周だけ周回。

さあ帰りだ。案の定向い風。きつい!! 来たときと全然ちゃうがな!!

エアロポジションもどきでクルクル回す。

なんとか秋が瀬まで。ここで限界。休憩また補給。





このカキ氷。¥300と決して安くはなかったけどまさに天の恵み。

カキ氷ってこんな美味しかった?!

そんなこんなで帰宅・・・。

何しろ暑かった・・・。

水分補給を怠らないように気をつけました。

JAGMAもいい感じになったきました。

富士ヒルクライム・・・ どうなることやら・・・。







LSDちゃうやん!! シゴキやん!! 走行記・・・

2011-05-04 19:20:09 | jaianのブログ

みなさん、ご無沙汰してます。 

4月末から仕事がバタバタしてしまい、ろくに走ってなかったjaianです。コメントも書けずにいました。    
 

世はGW。なんだかんだと午前だけ仕事が入ったりでフルに休みが取れなかったのですが5月4日は丸一日のオフとなりました!!

これを見逃すにはいかない!! そう決心したjaianはロングライドしい~のヒルクライムしい~のLSDしい~のこのコースを

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=61f6dcd9cc373bf284abcc32ad3421bf

作成し共に行ってくれる有志を求めるとなんと!! 病み上がりのaki君が名乗ってくれました! なんとありがたい!!  

す、す、素敵やん!!(島田紳助風に)最近マイブーム

朝8時に秋が瀬集合。jaianは自走。aki君は車。

aki君はなんとツールドフランス養成強制ギブスマシン、OCRでの参加だ。

なんせ病み上がりなのでコースはあるもののとりあえずレッツゴー!!

画像係はaki君なので後で編集、よろしくね。

いつもの荒川CRを北上。う~ん天気が良いね。風もさほどない。休日なのか人もいっぱいだ。

あくまでも今日の目的はLSD。ペースよりもケイデンスを縛ってクルクル回す走りだ。

快調だ。aki君も思ったより良いみたい。時速30前後で淡々と進む。

戸守のローソンで休憩。


ここからまた淡々と進む。第一関門の清澄の坂だ。クルクル回して登る。いつもの調子でどれくらいaki君と離れてるかなと振り向くとな、なんとピッタリ付いてきてるではないか!!

ローラー練習の成果なのか?! 病み上がりでおかしくなったのか?!

いつもの都幾川、豆乳ソフト屋を越えてそろそろ第二関門の松郷峠だ。ここは前回反対側から攻めてるので要領もわかっている。

ここもクルクル作戦で行く。距離はないが勾配はまあまあある。頂上付近。さあどの位離れてるかと振り向くとな、なんとすぐそこに見えるではないか!!

はは~ん、さては昨晩ユッケ大盛り食べたな? それしか考えれらない!!

その後は第三関門の本日のメインデッシュ、定峰峠だ。そこまでのアプローチだが何気にダラダラと登る。ボディブローのようにじんわり効いてくる。

ここでもまた振り返ると奴がいた!! ♪今からそいつをこれからそいつを殴りに行こうか~♪ (チャゲ&飛鳥)

いよいよ定峰峠。jaianは昨年の8月以来だ。ダラダラ登る。勾配はさほどだがダラダラ登る。

そんなこんなで頂上。今回こそaki君が登ってくるまで時間が掛かるだろうとのんきに休んでると・・・。

す、す、素敵やん!!本日2回目。すぐに登ってきた。




しばし休憩のあと白石峠まで。これまた以外に距離があったのと勾配がきつかった・・・。このあたりから当初の目的のLSDではなくシゴキへと変わっていく・・・。

白石峠の反対側からの頂上。ここはいつ来ても苦しい思い出しかない。



いつもはヒィ~ヒィ~登ってくる坂をダウンヒル。皆さん苦しそうに登ってくる。頑張れ!!

下りながら思ったがやっぱりここはちょっとおかしい。勾配が・・・。

そろそろランチタイム。かなり走ったのでうどんでも食べようと思い行ってみたが連休なので行列・・・。

いつものアライパンで昼食。さすがの今日は三個食べる。


女性一人で来て食べて帰った自転車乗りもいた。

さあここから帰り道だ。シゴキLSDもあともうひと分張り。

クルクル走りで淡々と進む。結構脚にきてる。それでもなんとか進む。案の定向かい風。aki君と交代しながら走る。

するとさっきアライパンで会った女性一人を追い抜く。信号待ちですかさず声をかけるjaian。荒川CRまでは同じ道。

「付いていっていいですか~?」当たり前やん!!女性はいつでもウエルカム!!

三人でトレインで淡々と進む。

途中女性が分かれる。「ありがとうこざいました~!!」jaianは振り向きもせず手を軽く上げる。す、す、素敵やん!! ちょっとしつこいな。

あとは二人でなんとか秋が瀬まで戻ってきました。

あ~疲れた。心拍を限界まで上げるトレーニングもありだけど70~80%の心拍で長い距離を走る。これまた違った意味でのシゴキでした。

距離164キロ
消費カロリー 3560


aki君。
今日はお疲れ様でした。
病み上がりで不安だったがいやいややるな~!!
確実にローラーが効いてるね。何回かのローラーでこれやったら凄いことになるで!!
完治まであと少し。頑張れ!!
自分もいい練習になったよ。一人じゃ無理だったね。
たまのロングも楽しいな・・・。

今日思ったこと。
ローラーはやはり必要だと思う。
ケイデンスを縛って走ることの大事さと重要さを痛感した。
特にヒルクライムは。

さらなる高みへ頑張るか!!








呪われた奥多摩・・・

2011-04-08 07:44:44 | jaianのブログ

月一の恒例の壮行会。

本日は17日に開催される草津ヒルクライムに向けての練習も兼ねて都内屈指の峠 柳沢峠 タイムトライアル 行ってきました!!

小河内ダムの駐車場に集合

tatsu兄、新しい車、最高です。光ってます。

jaian号にharu君の自転車がすっぽり、妙にはまってます。サイズピッタリ!! バーゴ効果絶大!!

さあ、こらから出発だ~~!! assosにチャイナに皆さんかっこうだけはプロレーサー!!

 丹波山信号までは比較的平坦。多少のアップダウンはあるもののウォーミングアップにはちょうどいい。程よい速度でburu先輩が引く。

   

チーム初のヒルクライムチャレンジ。テンションも徐々に上がっていく。しかしこの後あの悲劇が起ころうとは誰も想像できなかった・・・。

丹波山信号到着。さあ、ここから頂上まで約17キロ。いよいよタイムトライアル開始だ~~!!

   

5分おきくらいにそれぞれスタート!!地獄の始まりです。

序盤はなだらかなコースが続きます。なんだ余裕じゃん。こんなもん?! haru君は安心します。

しか~~し!! jaian 伝家の宝刀 ハッタリでした。徐々にきつくなります。ひぃ~ひぃ~です。なので画像がありません。

約一時間過ぎにゴ~ル!! 

この最近一番伸びしろのロ~ラ~の鬼、tatsu兄。徐々にやせていくその姿はまるでシュレック兄弟とだぶるぜ。真のヒルクライマ~目指してもっと機材購入だ。電動か?!

ベテランburu先輩。長年の経験と実績でポイントを押さえるその姿はそう、イタリアの老兵ペタッキとかぶる。まだまでいけるぜ~~!!

末っ子のharu君。haru君もここ最近、コソ練をしてる成果が確実に出てたね。ハルマとの一体感も出てきたしこれから楽しみだね。

ごめんaki君の画像がありません。私が山頂に着いてぜ~ぜ~言ってるときに到着してしまいました。それほど速かったようです。

ヒョナレロ効果抜群で前回一緒に登ったときより確実にレベルアップしてましたね。今度はニューホイールだ!!

見事な富士山。ヒルクライムの醍醐味です。苦しかった後のご褒美です。空気は美味いし最高です。ちと寒かったけど。

豪快なダウンヒル。その帰り道多少それて、激坂コースを行こうとしたその時事件は起きました。

省略・・・。

改めて自転車の良さと、またいかに危険な乗り物なのかを再認識させられました。

前向きに考えて、それほどで済んでよかったと思うべきですね。また一つ勉強になりました。

楽しい反面、油断また過信がどれだけ危険かを教訓にしてこれから自転車ライフを送らないといけないと思います。

まさに呪われた奥多摩・・・

気を取り直しておなかが空いたので蕎麦屋に突入。

  

味にも量にも大変満足し会計時にjaian怒る!!

画像通りもりそば大盛りを食べましたが普通¥660 大盛りだから¥780位だと思ったらなんと¥1030!!

二玉使ったからその分かかりますと。だったら注文したときにそう言ってくれよ!!って。

たかが¥300 だけどなんか納得いきませんでした。そうカゲでパガジされたような気分です。

まあ色々ありましたが今回はお疲れ様でした。

また5月行きましょう!!