tolgee'sブログ

中年おやじ達の自転車サークル「とるじぃーズ」

みんな元気に人生を折り返しましょう♪

★★ 安全第一!! ★★

久しぶりの柳沢峠!

2015-10-15 17:09:14 | akiのブログ

 

久しぶりの柳沢峠

その前にブログ自体久しぶりだ。

今年は猛暑や、木曜の雨続きを理由に全然乗れていない。
周期的な問題なのか、木曜日の降水確率が高かった。
来年は、ずれて欲しいところだ。^ ^

9月に道志みちに行ってきたが、トラブルもあり不完全燃焼。

久しぶりにどこか遠くへ行ってみるか!

と言うわけで、すっかり秋めいた晴天の木曜日(10/8)、柳沢峠に行ってきた。
柳沢峠は自転車に乗り始めた頃、同級生のCGに連れて行ってもらった思い出の山。
大弛峠行くときには表と裏2回のぼる山。

前日
今回はさすがに足が心配だ。
登れるのか?自分。
かなり心配なので、いろいろなシーンを想定する。
朝は眠いので7時ごろ出発予定。
家から自走するので、もし到着が遅れた場合は塩山に下る輪行安心パック。
時間的に折り返せたが、足がヘロヘロでどうしょうもなくなった時の奥多摩輪行安心パック。笑
日没対策も万全。強力ライト2個装備。
サドルバックはオルトリーブの大き目を。
標高があるのと下山を考慮して、アームウォーマー、ニーウォーマー、長指グローブ、長袖ウィンドブレーカーなど用意。

やはり行く前までの行程も楽しい。

ここまででほとんど書いた。笑

当日
お寝坊さん8時前に出発。
新青梅街道は交通量が多いいので、旧青梅街道で進む。
西の風が強い。
予報だと一日中吹く。

青梅駅前。


工事の片側規制が多かった。


古里のセブンで補給食調達。


知り合いからの入電もあり30分ほど滞在。

 

途中の橋から。

 

奥多摩湖のダム。

 


奥多摩湖も終わりにさしかかり、山梨に入った処で「木漏れ日」発見。


生姜焼き定食。

いただきます!
生姜焼きはもちろんだが、ゴボウ、こんにゃく、おしんこ、味噌汁まですべて旨い!
ライス大盛りなのにそのままの750円。
ありがたい。
木漏れ日さん、ありがとうございます。
ごちそうさまでした!
次回もまた寄らせてもらいます。

 

丹波山村通過。
峠まで17,8kmくらい。
ここから本番。

いつ通っても数箇所でラジオを大音量でながしている山菜売りの露店、この日もガンガン営業中。おそらく熊よけだろう。
なぜかひと安心。^ ^

ゆったりゆったり上っていく。

甲州市。


秋の冷たい風が心地いい。

数年前に完成した一之瀬高橋トンネルを抜けて、九十九折の先。

一番最初に来た時、餓死寸前で辿り着いたドライブインふる里。^ ^

貴重なお店だ。

原水館。

 

峠までただただ上る。

・・・ 

最後の踏ん張りどころ。

峠の目印しとしている天空の道路が出てくればあとは1キロない。

今回唯一の紅葉に癒され、その先は

 

見えた、峠だ。

 

 

なかなか長かった。

富士山みえた、ラッキー!!

 

バイクツーリングの子連れの方にシャッターお願いしたら、10枚ほど撮ってくれた。
ご親切にどうもありがとうございましした。

少し間、峠の雰囲気を味わってから折り返すことにした。
下山の準備を整えて出発。

 

陽が落ちる前に

 

奥多摩駅も通過し、

西の風に乗り、

18時無事到着。

久しぶりの長旅
約170km
道中片側通行などの工事箇所が多かったが、楽しい旅だった。
ゆっくりマイペースだったので心地よい疲労感。

翌日から仕事もいくぶん楽に感じられた。じゃっかん眠かったけど。^ ^


強力ライトをふたつ同時に同じ所に照射すると、原付き以上の明るさ!

( LEZYNEのスーパードライブの充電式バッテリーの寿命が弱まるのが早いので、CATEYEのHL-EL540RCを購入。)
追い越す車がほぼ100%大きく避けて抜いてくれる。
たまに意地悪な車は、真横スレスレに猛スピードで追い抜いていく。
あれやめて欲しい。^^;
あとは、ヘルメットに付けてサイコンを照らせる小型ライトがあれば完璧。


じき冬がやってくるので、またどこか出かけよう。

おしまい。


渋峠で紅葉狩り

2015-10-14 17:47:40 | tatsuのブログ

見頃を迎えてるであろう志賀草津道路(国道292号)で紅葉を観てきました。

今回の出発は軽井沢。

ぐるっと回って200kmのコース。

軽井沢駅前到着は4:30

少しの仮眠でスタートしたのは空も明るくなってきた6時だったかな。

登りもあるので予定タイムは12時間で。

 

スタート後、中軽井沢から少し登って峠の茶屋。

ここから北軽井沢~長野原まではロングダウンヒル、走り慣れた道。

しかし寒い。

朝日もまだ低いのでとても寒い。

 

通学の学生たちが同じように下って行くのだけれどこの子達は終わったら来た道を登って帰るんだよね?

それも毎日。

いやいや凄いね、毎日は凄いですよ。

 

長野原から草津へ向けて少々の登り。

草津温泉手前は見頃でした(/・ω・)/

 

 

 

草津温泉 湯畑

8:20頃の到着でしたが人が多いです、平日だって言うのに。

人気あります、

 

湯畑の目の前の旅館から朝風呂に入ってきたのか浴衣姿の女性が気持ち良さそうに外を覗いていました。

今度自分もそんな旅館に泊まってみたい。

 

さぁ、渋峠へ向かいましょう。

温泉の先も綺麗に色付いてます。

 

殺生河原を越えたあたりだったかな?

紅葉も綺麗に撮るの難しい。

 

万座三叉路を越えて少し登った撮影ポイント。

ミニチュア風に撮ってみたけどどうなんだろう?

ボケを自動で決めてしまうのでイマイチですね。

 

 

 

国道最高地点の石碑がある地点から

 

今回も天気が良くなかった。

 

最高地点

気温は3℃くらいかな。

風も強くて物凄く寒いです。

ゆっくり写真を撮ってられない。

 

いつもはここから来た道を引き返すのだけれど今回は長野方面へ下ります。

中々の景色。

 

 

何度も同じことを言いますが寒さが半端ない。

綺麗な景色が続くけど風も強くて止まる気になれない。

 

熊の湯スキー場を過ぎて左折、県道66号へ。

このあたりは紅葉の撮影ポイントなのか一眼に三脚のカメラマン多数。ものすごく多数。

カメラを趣味にしている人ってこんなに居るんだ!と驚くくらいの人がいました。

 

県道へ入ると4km位の上り返し。

普段は嫌だけどこの時は体を温められるので嬉しかった。

 

ヤマボクスノーパークあたり。

初めて聞くスキー場でした。

 

 

 

スキー場を越えると長野県の秘湯と言われる「松川渓谷温泉 滝の湯」があります。

入りたかったけど温泉入った後この寒さで自転車乗ると間違いなく風引くのでやまます。

 

標高も1000m切ってくると空気が変わってやっと耐えられる気温に。

冬用の手袋持っていったけど指先がやばかった。

 

グングン下って須坂から国道18号、千曲の隣にある姨捨の棚田へ寄ってみました。

日本の棚田100選にも選ばれているようです。

 

しかしこの時期は収穫が終わっていて残念な感じに。

時期が悪かったかも。

 

でも綺麗な景色でした。

 

 

 

田植えの時期に来ると水を張った綺麗な田んぼが見れるんでしょう。

 

夜になるとこんなに美しい夜景が見れるんだとか。

姨捨の夜景

素敵ですね。

 

駅まで登ってみました。

 

 

1時間に1本の電車がタイミングよく入ってきた。

この駅は標高551mの山の中腹に位置し、全国でも数少ないスイッチバック方式を擁する駅だそうです。

 

ホームから

 

さて、暗くなる前に戻ろう。

軽井沢まではここから60kmくらい。

ず~~っと登り(^^;

 

着く前に日が暮れてしまった。

 

駅到着は18:30

予定より30分遅れだけど問題ない。

 

このコースは夏にまた走って今度は滝の湯に入りたいと思います。

 


自転車で中国地方走ってきた 【後編】

2015-10-04 17:06:09 | tatsuのブログ

 

中国と言ってもCHINAではありませんよ。

広島と山陰地方をガッツリと走って来ました。

9月27日の夜から29日にかけて。

 

何時かは行ってみたいと思っていた出雲大社

いつも頭の隅っこにはあったのだけど中々タイミン・・・・。

 

写真が多めですが振り返ってみましょう。

初めての土地へ行くとどうしても写真が多くなる。

 

朝4:15分に目が覚めた。

セットしたアラームが鳴る5分前だ。

旅に出るとこんな事がよくある。

体が緊張しているのかな。

支度を整え5時にはホテルを出発。

いきなりの宿泊にも快く対応していただきありがとうございました。

また出雲を訪れた際は利用させていただきます、感謝。

 

コンビニで朝食を食べもろもろ補給して出雲大社へと。

今日も天気が良さそうだ。

 

神々の国、出雲。

出雲大社へと続く道、何とも気持ちが良い。

 

昨日真っ暗だった同じ場所。

勢溜(せいだまり)と言うそうです。

 

木造の鳥居をくぐり振り向くと奥の方に宇迦橋のたもとに立つ鳥居が見えます。

行ってみよう。

 

高さは出雲大社本殿より1m低い23m、柱の周囲6m、直径は2mの鉄筋コンクリートの鳥居で、中央の額は畳6畳敷きの大きさがあるそうです。

迫力。

 

戻って改めて鳥居をくぐり参道へと入っていきます。

 

本殿の脇には多くの絵馬とおみくじが。

物凄い数でした。

 

拝殿。

 

 

 

 

 

 

いま出雲大社は「平成の大遷宮」の真っ最中。

※(行く前に是非!簡単で分かりやすい出雲大社 平成の大遷宮

60年ぶりの改修らしいのですが平成20年から始まり来年に終わるようです。

工事用のシートで覆われていましたが逆にこれはめったに見れないレアなケース。

恐らく次回は見れないでしょう(笑)

 

拝殿の左手にそれはありました。

出雲大社のシンボル、神楽殿にある日本最大級とされる注連縄。

その長さは13.5メートル。重さは4.4トン。

 

朝早くて人もあまりいないので沢山写真撮れた。

 

出雲大社に立つ!!

私にも良縁がありますように(笑)

 

 

 

 

 

このアングルはお決まり??

 

参道入り口にはスターバックスもあった。

島根3店舗中2店舗が出雲にあるらしい。

 

出雲大社の周りにはその他にも見どころがある。

ありますが今回も帰ってきて知ると言う(^^;)

事前調査大事!

 

心残りは旧大社駅を見てこなかった事。

これは失敗した。

稲佐の浜、これも。

ん~~また行こうかな(^^)

頑張れば夜行日帰りで行けるかも。

 

さあ、今日も走ろう。

今日は国道9号を東へ向かいます。

まずは宍道湖を抜けて米子までの73kmほど。

 

走りだすと向かい風。北東の風。

西寄りの風が吹くんじゃないの?

止まるとそうでもないけど走るとかなりの抵抗になる。

 

1時間ほどで宍道湖。

いきなり目の前に現れてびっくりした。

 

宍道湖はしじみが有名です。

そんな食材を使って朝ごはんを食べれる場所があるんだろうと勝手に思いこんでました。

しかし走っているとそんなお店は見当たらなかった。

時間が早いせいなのだろうか?

 

事前の情報収集不足、勝手な思い込み、ダメよ~ダメダメ。

先へ進む

 

米子駅には10:50着

道行く人、少なめ。駅前だけどかなり少なめ。

 

当初の予定では東京に戻る終電の関係でここから鳥取まで輪行 → 鳥取砂丘見て鳥取駅から輪行を考えていましたがこの時間に米子なら自走でいけそうだ。

米子 → 鳥取砂丘間は95kmくらい、5時間もあれば充分行ける距離。

走るよ~~、えい!えい!おぉ~~!!(`・ω・´)

まだまだ終わらない!

 

海沿いへ出ると風力発電の風車も出てきた。

風車の向いてる方向=私が進む方向です(^^;)

もろに向かい風。

キツイ。

 

コスモスが咲いていたので写真撮るも枯れてるって言うね(;'∀')

この時は確認する余裕が無かった。

 

向かい風で頑張っても27~28km/h しか出ない。30km/hはどう頑張っても出なかった。

そして海岸線特有のアップダウン。

だだ、救いだったのは信号が無かった事。

正確には信号はあるのだけど殆どが手押しの点滅信号。

歩行者が使う時だけ手押しで信号を変えるやつ。

出雲から信号はず~っとそんな感じ。

人が少ないので信号が変わる事が少ない。

止まらずに距離を稼げるのは良いのだけれど信号ストップがないとこれもキツイのですよ。

自主的に止まって休めば良いのですけどね(笑)

 

鳥取までもう少し!

この辺になると看板には【京都】の文字も。

行けない事もないけど今回は行かない。

ごめんね、京都。

ごめんね、豊岡。

 

【京都】の文字と同時に【風のまち】の看板もあちらこちらに(;´・ω・)

風の街、いらね~。

追い風なら大歓迎!!

風車は続くよ、どこまでも~♪♪

 

同じ道を走っても追い風と向かい風だとその表情は一変する。

追い風天国、向かい風地獄。

 

風が強かったせいかどうかは不明だけど空が綺麗だった。

 

もちろん海も綺麗。

 

やはり日本海はいい。

 

水平線が綺麗。なのにレンズにゴミが付いてるじゃないの(^^;)

写真が台無しだ。

マメにそうじしないとダメですね。

 

鳥取市IN 

 

15:50

無事に鳥取砂丘到着

展望台より砂丘を望む。

南北2.4 km、東西16 km、デカいです。

雑誌や写真でよく見る馬の背状(通称)の小高い丘、あれを登らないと全貌は見えてこないみたいですね。

高さ47m ロードバイクのシューズ、無理です。

しっかりとした靴で来ないと登れないね。

 

 

展望台のお店でソフトクリームを食べているとお店の人と何時ものような会話に。

何処から? 何処まで? 等々。

『鳥取駅から電車で帰ります』と言うと『鳥取には電車無いよ』と。

えっ!?電車が無い?特急列車があるんだけれど??

 

正確には『電車』が無い、電化されてないって事だって。

こちらの方々は『汽車』らしい。

流石に石炭では無いです、ディーゼルエンジンの列車でした。

 

お腹もすいてきたので駅へ向かいましょう。

鳥取駅着 16:53

姫路行きの最終まで時間があるので公園探して着替えてお寿司を頂きました。

そう言えばつい最近、鳥取に初めてスターバックスが出来たんですよね。

反対口だったので気が付かなかった。

 

18:40発 特急はくと → 姫路からのぞみ号で東京着は23:32分。

家まで27km、帰るまでが遠足。

のんびり走って家に着いたのは1:00。

走行距離 520km

 

いつも頭の片隅にあって何時かは行ってみたかった厳島神社と出雲大社。

寒くなる前の最後のチャンスと思い行ってみましたがとても良いロングライドになった。

両方とも早朝だったので静かに見ることができて良かった。

機会があればまた来てみようと思う。機会があればね(^^)

 

次はしまなみ海道走ってみようかな~?(^^)

行きたい所、沢山ありすぎて困る!

それではまた~!

 


自転車で中国地方走ってきた 【前編】

2015-10-02 17:39:52 | tatsuのブログ

中国と言ってもCHINAではありませんよ。

広島と山陰地方をガッツリと走って来ました。

9月27日の夜から29日にかけて。

 

何時かは行ってみたいと思っていた厳島神社

いつも頭の隅っこにはあったのだけど中々タイミングが無かった。

この期間の天気予報を見ると快晴。

佐渡トライアスロンが終わり9月は自転車あまり乗っていなかったのでガッツリ走るしかない。

これでまた行かないと後悔するのは目に見えてる。

行かないで後悔するより行動、行動!!

 

仕事終わって東京駅から最終ののぞみ号に乗車して福山までワープ。

さあ、楽しい遠足の始まり(^^)

新幹線乗り場に来るといつもワクワクする。

遠くへ走りに行くのは何時も楽しい。

 

新幹線で駅弁を食べるのも楽しみの一つ。

 

23時29分 福山駅

 夜食を食べて0:00頃スタート。

 

ひとまず国道2号を西へ西へと。

走りだしてすぐに『赤坂バイパス』が現れるのだけれどここがトンネルばかりでとても怖い。

注意しながら走ると【この先自転車進入禁止】の看板

後で調べたらここはもっと手前から県道で迂回する必要があったみたいです。

もっと早くに自転車進入禁止の看板出しても良いと思う。

もしかしたら見逃していたのかも??

 

尾道が近づくと左に向島が見えてくる。

しまなみ海道入り口の島。

行きたい、走りたいぞしまなみ海道。

向島へ渡る尾道大橋。

 

しまなみ海道を走りたい気持ちをぐっとこらえて尾道駅通過。

今年中に走りにこれるかな?

 

この日は中秋の名月。

月明かりがとても明るかった。

 

尾道から先はバイパスとか自転車進入禁止も無く順調に走行。

 

106km地点 AM5:00

広島駅を通過。

 

厳島神社へ渡る宮島口はここからさらに20km。

もう少しだ、頑張れ。

 

AM5:45

宮島口に到着。

お腹空いたけどお店が無い。

朝一番の船が6:25発なので適当に時間を潰す。

 

JRのフェリーは大回りして鳥居に近づいてくれるらしい。

楽しみだ。

 

フェリーは往復360円 + 自転車往復200円 安すぎないか??

 

朝日が綺麗だった。

 

出港して15分ほどで鳥居に近づく。

今までは映像や写真でしか見たこと無かった厳島神社の大鳥居。

世界文化遺産 厳島神社

やっと来れた。

 

外国の方もちらほらと。

 

早朝便で渡ると人も少なくてゆっくり写真も撮れます。

お店はほぼ開いてませんけど(^^;

 

厳島神社参拝

 

 

写真、曲がってるよね(^^;)

ミスった。

 

 

 

 

 

鹿があちこち普通に歩いてた。

可愛い。

 

宮島には厳島神社以外にも様々な観光スポットがあります。

 

時間があれば一日かけてゆっくり観光出来ると思う。

今回はこの先まだまだ行く場所があるので短めの滞在で戻ります。

来た道を戻って広島市内へ。

 

平和記念公園隣の原爆ドームへ。

せっかくなので記念に。

 

近くへ行ってじっくり見ると何だか言葉が出なかった。

 

戦争を知らない世代だけれど色々と考えさせられる。

 

 

 

さて次の目的地 出雲を目指しましょう。

広島から出雲大社までは国道54号で約165km

ほぼ松江と同じ距離。

天気も良くてとても気持ち良い。

『目指せ日本海!!』

 

松江方面へ行くと直ぐに広島城

迫力ありました。

 

看板をチラチラみながらここはこんな地名なんだ、あんな地名なんだ、これはどう読むんだ?

初めて聞く地名やテレビやニュースで聞いた事がある地名。

歩く人達、走る車、その土地土地の特徴があったりもする。

観察しながら走るのも楽しい。

 

広島市街地を抜けるとのどかな山道が続く。

国道なので車はそれなりに走っているけど。

それにしても今回も天気が良い。

腕がジリジリと。

季節外れの日焼けをした。

 

本日の最高地点 標高550mくらい 出雲まで残り70km程で島根県突入。

 

島根県 飯南町

気温27℃!?

そんなに暑かったかな?

 

『出雲神話海道』

出雲が近づいてきた。

同時に遠くへ来た実感。

 

程よいアップダウンをいくつもこなしながら雲南市からは県道へそれて少しショートカット。

残り26km

県道へ入るといきなりの急勾配。

いや、そんなに急でもないんだけどここまで走って来た足には十分急勾配だった。

ここが一番キツカかったかな(^^;)

 

出雲市駅通過は18:00

出雲大社まであと10km

日も暮れてきて暗くなってきた。

明るいうちに着くのはちょっと無理。

もともと翌日の早朝に行く予定だったのでこれは想定内。

場所の確認を兼ねて現地まで走ってみる。

 

18:40 出雲大社到着

真っ暗( ゜д゜)

笑えない・・・笑えない・・・・。

 

日が暮れると肌寒い。

さて、今夜の宿泊先を探さねば。

出発前に何件かピックアップしておいたホテルをネットで確認すると部屋もまだ空いている。

自転車の部屋持ち込みが可能か確認の電話を入れると予定外の『持ち込み不可』!!

外の自転車置き場に置いてくださいと。

ありゃ、ここに来てホテル入れない?

お風呂入りたいし洗濯もしたい。

ここで考え込んでも仕方ないので取敢えず駅まで行ってみて別なホテルを探してみよう。

後で冷静に考えたら輪行状態にすれば問題無かったんだよね。

この時は疲れと寒さと色々と重なり思考能力が低下してましたね。

 

駅手前で【ホテルながた】さんを発見。

受付へ行くと部屋は開いている。

自転車がある旨伝えると『あっ、部屋へ持ち込んでください』即答でした(^^)

助かった。

ここは大浴場もあり洗濯機も500円フロントに払って使い放題。

1階には小さいレストランもあり21:30がラストオーダー。

意外と当たりのホテルでした。

自転車で出雲を訪れた際は是非宿泊候補にしてみてください(^^)

 

チェックイン後、買い出しに走り戻って洗濯、大浴場で溶けるように浴槽に浸かり極楽とはまさにこの事。

気持ち良すぎてもう言葉にならない・・・。

 

部屋に戻りビール1本、直ぐにでも寝れる。

明日の準備を済ませ22:00には就寝。

今日も楽しく濃い1日が終わった。

明日は鳥取までいけるかな??

 

おやすみなさい。

 

【後編】へ続く。

 

中秋の名月

トリミングしたらこんな感じになりました。