癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

裏庭に飛び石を追加!

2007年06月17日 | Weblog
 裏庭に砂利を敷き砂紋を引いたら、歩けないとの声が多くなりました。

  そこで、我が家の庭師は、忙中閑あり、「鑑賞庭園」を以前の「池泉回遊庭園」に戻すべく飛び石を配しました。


    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/8e637e308eea9afeddab9afaf0303293.jpg

    まずは、乱張りと飛び石の間に、渡りの飛び石を置きました(まだ仮置きです)。


  次に・・・・

                 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/ba98899f6817b44eba39bcb4a9b7b38a.jpg  

         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/b534a0733ef704d3a83a05a433939592.jpg
  
   池の礼拝石(池の魚を見るための大きな石・黒い鳥海の石)まで渡ることのできる飛び石も置きました。


   そして・・・

        https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/32e736355a28a2c6b284dd82d2ef5285.jpg

   これまでの蹲踞と延べ段から、おかあさんの庭へ渡る飛び石も準備しました。
             
   そして、4つ目は材料不足で、途中までしかできませんでした。


   今日は「父の日」楽しいことがたくさんありました。
   お心遣いを下さった皆様、ありがとうございました。

   心浮き浮きついでに、我が家の素晴らしいサツキ盆栽を玄関などに分散配置していていたのですが、居間に集中配置してみました。

   例年になく開花したサツキを楽しむことができました。

          
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/c767e0023a441098e410b0d78dc9bec9.jpg

           
         https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/ff4a74f709be9934b7de22bf1238bdb1.jpg   「朝日」大輪です!


    まだあるのですが、満開は3~4日後だと思います