11月も中旬になると
あの見事だった八幡平の紅葉も
すっかり姿を変えて
冬の訪れを待つばかりでした ・・・
その八幡平のふもと
国道から細い急な坂道を下って行くと
さらりとやさしいお湯の
森の中の一軒宿「銭川温泉」があります。
今日は工房の仲間のみなさんと銭川温泉で楽しい親睦会です。
アケビ蔓の籠づくりとランチ
を楽しんできました。
アケビ蔓の籠作り体験は初めてです。
若女将さんのご指導で
私にもなんとか籠が出来上がりました~
同じように教えていただいても
1つとして同じものができないのですから
手仕事っていいですね。
ランチは
若女将さんと娘さんのご自慢の健康御膳
とろけるようなお肉と和風ロールキャベツ
山菜のお煮付けや豆乳キッシュ、カブの味噌和え
里芋のネギ味噌煮に
青豆ご飯
そして伝統の郷土料理のけいらんのお吸い物と
彩りと香り豊かな美味しい御馳走でした。
娘さんの作られた
デザートのりんごとセロリのアイスクリームや
シフォンケーキも最高~
幸せいっぱいの和やかなひとときでした
ごちそうさま
熊沢川の渓流沿いに建つ銭川温泉は
昔ながらの「湯治場」の雰囲気があります。
日頃の疲れを忘れてしまいそうな
そんなホッとする温泉に癒されてきました
仲間のみなさんとの語らいは学ぶことがいっぱい
たくさん充電してきました~
留守の庭師は
原稿書きで大忙しのようでしたが
久しぶりのお天気にさそわれて
庭のスモークツリーの紅葉を楽しんだようです。
こちらのスモークツリーは
4年前に迎えれたグレースです。
閉店するお店から格安で譲り受けたスモークツリーでしたが
運搬と植付け作業が
大変だったことを思い出します。
夕茜に染まるスモークツリーは
光が葉を透かし
見ほれてしまいます
今日も、1クリックをお願いします.