癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

3人で鎌倉見物・ライオンキング鑑賞

2006年11月04日 | Weblog

    ばどさんのご案内で鎌倉見物とライオンキングの鑑賞です。 

        

     

   鎌倉の大仏(高徳院)の中が空洞で、その中に入れるとはこれまで知りませんでした。大仏さんの背中が見たくて裏に回ったら背中の形の下の辺り左右に窓がありました。さらに回って行くと脇(向かって右)に入り口がありました。胎内入館料は20円でした。

   説明にあるように、巨大な像を下から積み上げて造っていく様子が分かります。

 まだ見ていない方は是非・・・

  

   ここの長谷寺(はせでら)出世大黒天でお守り3個を買いました。今6個買うべきだったと反省しています・・・・。

   ご関係の方々次回までご容赦をお願いします  ・・・  

 

 

   長谷寺で小さな庭を発見! 坪庭や小川づくりに貴重な示唆を頂きました 

 

    浄妙寺の枯山水庭園です・・・

    

     

  

   茶庭はやはりゆっくりとお抹茶を頂きながら鑑賞するべきです。

  でも、他の庭が私を呼んでいるようで、ゆっくりしたかったのですが意を決して次に進ませて頂きました。

  ご同道の方々、ご免なさい  ・・・

           

   小さな御影石を組み込んだ延べ段は良かったです。

   来年にはもしかすると我が家に似たような延べ段ができるかもしれません         

 

         

    この枯山水庭園の、お座敷から見て左の極く手前に「南天」が植えられいます。多分この方位は鬼門方位の「北東」だと思います

   「南天」は、「難を転ずる」ということから、鬼門方位とか玄関付近に植えられます。

   私も、鬼門方位の我が家玄関前の梅木を切ったので、ここには「南天」を植える予定で、「南天」の植え方には注意をして見ていました

   金沢「兼六園」でも「南天」はたくさん使われており、ここ浄妙寺枯山水庭園と同様、単植で(他の植物とは一切混ぜない)使われていましたが、ここほどにお座敷近くに植えているのを見たのは初めてです。

  「南天」は調法な樹木のようです   

 

       鶴岡八幡宮の庭園

 

 

     円覚寺山門     

 

  

                

                       

 

    鎌倉は、源頼朝が幕府を開いて初めて武家の政治を始めた所、庭の造りも華奢や繊細さはなく、無骨ですが、たくましい美しさが感じられます。

  しかし、この円覚寺の裏にある池庭は後に造られたものと思われます。

    「日本史小百科庭園(近藤出版社)」によると、「円覚寺庭園は側に自然の岩盤を利用した妙香池があり、現在は横須賀線により境内より遮断されている」とあります。建長寺庭園、瑞泉寺庭園など、鎌倉には私の考えの中にはまだ無い庭園(初期武家庭園)があるようです

   今回の円覚寺裏庭にも十分に武家庭園の特徴を見ることができました。鎌倉はもう一度時間をかけてじっくりと訪れたい所となりました。

   NOBUさん、ばどさん、またいつの日かお邪魔させて下さい。お願いします

 

      ライオンキング公演前

        

   公演を終わって、感動一杯、生きる勇気を頂いた一時でした。

   ミュージカル、生のミュージカルは生の演奏が行われます。ステージの手前下に指揮者がいて生演奏をしていました。

  写真は禁止なので写真は撮れませんでしたが、ステージ右側のドラムセットには、私が欲しいと思っていたジルジャン18インチTHINクラッシュシンバルが使われていました。

   とても素晴らしい音響、ライオンキングは韓国公演に行くそうですが、我が市にも来て欲しいのですが、文化会館が無いからやはり駄目でしょう。・・・残念

   夢のように素晴らしい一日でした 

 

  

    

            

 

 

 

 


無事川崎の法事を終え、NOBUさんばどさん宅へ!

2006年11月03日 | Weblog

         

   川崎の自宅での3回忌の法要です。                    秩父の和尚様が来て下さいました。

   法要が終わっての会食時には、和尚様からたくさんのことを教えていただきました

   和尚様は、世の中の乱れているこの時、お寺の山門前にたむろして煙草を吸っている若者たちに声をかけるなど、今こそ実践することの大切さを話して下さいました

   気取らず、静かに語る和尚様のお話は心にしみました

   NOBUさんは武蔵溝の口(oioiの所)まで迎えに来てくれました。有り難うございました

 

 

          

         

 


今日出発・東京方面!

2006年11月02日 | Weblog

   明日の川崎の法事のために今日出発

  東京着 12時08分 宿泊は 「ホテルメッツ川崎 」、それまで自由行動、まずは・・・

     葛飾区の「山本亭」へ、その前にまずは帝釈天へ

                         

      左帝釈天、右寅さんの「とらや」(撮影場所) 

 

   帝釈天の庭園

         

          

                                 

                

                       この敷石は良い、いずれ挑戦したい!

 

                           

                             帝釈天内の絵馬にある帝釈天像  

         

              

     「必ずさかう」とは、「必ず盛う」という意味です。                       「善根をなせば」とは、心に留めて置きたい言葉です

 

  寅さん記念館

        

 

  山本亭全景

 

  アメリカの日本庭園専門誌「ジャーナル オブ ジャパニーズガーデニング」による日本庭園ランキングで山本亭が第3位に選ばれています。

   山本亭をどう見るかは、日本の庭師の課題でしょう。

   この庭が第3位とは・・・・後に考えてみます

 

                    追伸                                          

                                               

                                                                      

                                                   何故か、この日はJRC、G1がありま                                                           し た。武さんが負けたので私たちも少し                                                                                       負けてしまいました(川崎競馬場)。

                             ・・・・明日、また 

        

       

  

  

 


椛(もみじ)を愛で、都会へ!

2006年11月01日 | Weblog

  明日から東京方面に出かけます。

    NOBUさんバドさん、皆さん、お世話になります。よろしくお願いします。

  昨日秋田から帰ると、玄関前敷石の目地塗りは、前中で終わっていました。

        

 

   今朝見たら綺麗に仕上げて下さっています。「石のむろじ」さん有り難うございました。

  今日は床屋さんに行く人、美容院に行く人、買い物に行くなどと、とても忙しい日でした。

    それでも美しい椛木が見たく、岩手県境まで出かけました。東京に行っている6日間に間違いなく椛の葉は全て散るだろうと思われたからです。

  この上なく素晴らしい紅葉を奥山で眺めることができましたがわずかの時間で見ることができなくなりました。日が沈んでしまったからです・・・。本当に山の日暮れは早い。

   明日はこの奥山の椛場から、都会に向かいます                    ・・・・  よろしくお願いします