goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

ハロウィンの講義

2019年10月31日 18時41分19秒 | 日記

映画などでよく見かけるM1ガーランドって言う
ライフル銃なんだけどね〜



若い頃、ヤングと呼ばれた
トムが愛用した銃なんだ、、、アはは

マァ
諸元やなんだかんだは、またの機会にしてさ
とにかく、弾を込めなきゃ撃てない!

そこで、図解ですけど、少し分かりにくいかも?
知れないが、とにかくココに弾が入るワケょ


遊底部です、レバー(槓桿こうかん)についてる出っ張りが重要ですけど、あと説明しましょう、

こんなの覚えたって仕方ない?かもねー

だが、ね
知っているのと 全然知らないとでは
雲泥の差、、

ある日突然!世の中全ての状況が変わって
何故かM1ガーランドを撃たなくてはならない事に

なるワケないか〜、、、だははは

という事で、気を取り直して、次を行きます!


槓桿を引いたら 遊底が開きますが 写真は完全に開いてはいない状態です、、

なので、手を離すとガシャッと閉まりますね

さらに、引くと遊底は開いた状態で止まります


遊底が解放されてますから、弾を込めなきゃね〜
1発ずつ弾を込めることを簡単にする為、
装弾子(そうだんし)の 空のケースを入れます


無ければ無いで1発弾だけでも入れる事が出来るから
心配しないでください、、誰も心配しません?

そうですね〜、、まったく暇つぶしですょねー

すでに装弾済みの
装弾子には7.62mmの弾薬が8発入って満タン!
ズシリと重いから、パワーを感じる、、ワォ



ココが一番肝心な写真なんですが、何故か
ボヤけて、ブレてますな、

弾を込めるには!

手のひらを広げて 空手チョップの刃の部分を
先程の出っ張りに当てがいます、

つまり、実弾8発装填した
装弾子を少しでも入れると 遊底部分の留め金が外れて、閉まりますからね

当然ながら空の装弾子は閉まりませんょねー

手のひらで、閉まらないように出っ張りを押さえて 
装弾子を完全に押し込むワケ!、、コツがあり
難しいけどね〜



素人が 面白半分に
槓桿を引いたら もう閉まりません!

閉め方は 先程の開いた遊底部分の中に見える
白い棒状のレバーを押すと、一気に閉まりますが
挟まれて
必ず指を怪我します!

なので
空手チョップでレバーの出っ張りを押さえておく
必要がありますなぁ、、絶対に!

コレも慣れるまで時間がかかります。


この状態で手を離すと薬室に弾が装填されます
後は 
引金室部の
用心鉄(トリガーガード)にある安全レバーを前に押したら、撃てます。

ということで本日の講義はお終い。




そりゃそうと、ハロウィンだったんだねー

街には変なヤツらが居たから気がついたけどなぁ

バスから写真を撮ったけどなぁ、渋谷に比べると
まだまだ
おとなしい感じですね〜



しかし、ハロウィン行かなくても自宅では毎日が
ハロウィンみたいな方々も、、よろしくってか?

だぁ〜れだ?シリーズ
不評みたいだから、最近はパスしてたけど




またね。(^。^)








ハトメカシメヒモドメ

2019年10月31日 10時55分34秒 | 日記

トイレにポシャン!とスマホを落とせば、
そりゃ
大変だからねー、、、最近では防水?、、でもね

数年前にはひかるちゃんも落とした話がありましたようで、彼女のブログではお子様が投げ込んだみたいな話でしたがね〜、、アハ

トムが落下経験ナシで10年以上って言う
首から下げる!
ブログを見たかどうかは、定かではないけど、
写真見ると、数年前には確かにネックしてますな

この手のストラップはショップで見た事があります、結構な値段がしますからね、、
安くない?
取り外しのキャッチがexpensive!(高い)、ダハ



そこで、今のトムの携帯ストラップなんですが、100均のが一番安くて頑丈なのですけどね〜

数本の予備と共に十数年ってか〜 100均じゃ!

しかし、コレって
あまりにもケチ臭く無頓着なので、、ウフフ

ならば、って事で!
自作のを作る事にしました、当然ながらパラコード を材料にしてます、、えー!またぁ
キャッチは100均のを転用です、、ガー!

ケチくさいのは あまり変わらないょねー、泣



コードを通して簡単そうに見えましたけど、



最終端を留めるところで、思考が停止します?
紐を組むとゴツくなるから
これは、ある部品が必要とねー、、mm

その部品の名前が出てこないつーか、経験した中には無い部品名ですから、ハタと動きが止まった次第ですなぁ、

ハトメは穴の補強材料だしねー、カシメはリベット?だったか、電気系ならグロメットだし?
えーい
仕方なく".紐留める"とGoogleしたらさぁ、
".紐留め" で正解だったから、ホッとしたけどね〜

沢山の種類の中に有りました 


7mm幅が良いみたい しかし100個入りってのは
どうするのかわからないけど、、あはは
沢山 ストラップ作って見るしかなさそう👀



値段は約470円程度なら送料込みだし、マっイイか? で Amazonをポチっと押しますね、

ショップのストラップは数千円は当たり前だから
買う気にならないワケ、自作が一番安くて信頼性も高い、
それに
自分が作るのだから耐久性も把握できて、、、
なんちゃってね〜。

何本か作って見るしかないよね
ボンヤリ考えてみても
多分、ヒモドメ98個は余るけどなぁ。アヘ




またね。(^。^)









カウンター