トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

壊れたなら壊れて!

2022年02月23日 22時41分00秒 | 日記

かなり、いじめられる感じの
ワイアレスヘッドホンなのだが、
先回はキーボードに接続して演奏して、
確かに使えたのに
今日は赤外線ランプが点かない!?

なんでやねん!となります
朝から分解して昼には諦めたけどね、

壊れたなら壊れて下さい❗️ダョネ
まったく手が焼けます


夕方には
ワイアレス使えないから、仕方なく、
有線ヘッドホンをまた引っ張り出してさ
しばらくは演奏しましたー、、

しかし、なんだか落ち着かないし
諦めの悪さは天下一!のトム

接続は電源と二つしかないから
キーボード側の接続コード差し込みジャックを疑います、



差し込みは
ピンコードをケツに刺すタイプになります
つまり、
2段繋ぎですから、購入以来古くなった、
キーボードのジャックが怪しいょなぁ
気になりますから
早速、注文します
お値段は403円で明日着く予定みたい
とにかく
何でもやって見ないと原因が分からないから夜もゆっくり、眠れます?、、ダハ








接続ピンコード差し込みは3極を確認します
時には極が違うのが有るからねー
2極とか4極がある
細かいようだけど、ねコレ大事!

というかやはり究極は暇つぶし?なんだわ



表紙はミシガン州

またね。(^。^)






寒い時は湯豆腐がヘルシー

2022年02月23日 15時15分00秒 | 日記

出掛ける準備してブラックジーンズはいて
リーバイス揃いの黒シャツ羽織ってね
時計つけて指輪して、椅子に座ったら
何故か
ヤル気が失せました、本日も中止!、アハ

大安吉日なのにねー、何処にも行かないの?

えー、行きません!
在宅の鬼になりますょなぁ

で、
表紙写真を貼り付けていたら冷蔵庫の野菜を思い出しました、
人参の色🥕連想してしまいました!?



出掛けて外食も
寒さがあるからやめた!
来週からは暖かくなるって予報だから
また、今度やね

本宅から運んだ
豆腐と野菜が有るから湯豆腐鍋作ってビール飲んで過ごしましょう
それが善い!


表紙は湯豆腐連想したオランダ。

またね。(^。^)




小さな靴を履いた可愛い少年

2022年02月23日 10時59分00秒 | 日記

またしても在宅癖?が付いてしまった

祝日と言ったところで
最近では、出かける気がしないのが当たり前になってしまった、、
精神的、肉体的には良くないけど
コロナ対策的には善いかと思います?
そこで
2009年頃のブログを少し読み返して見ると
今と比較して
あまり、行動的とは言えないんですょねー
つまり、出不精な生活態度をコロナのせいにしてるかな、案外ねー

最近は洋服も買わないから、余計にリフレッシュしない雰囲気になります
靴も歩かないから買い替えナシ、、
髪の毛は伸び放題の40センチ超えてるが
気にならない、マスクしてるからヒゲも
毎日は剃らないし、鼻毛の処理もスパンが長くなってたから昨夜カットしましたー
1か月はほったらかしだったみたい。



2009年 大阪の頃

10年前に比べて
世間のことにあまり興味がなくなってる
とくに国内の事件事故なんかとスポーツ関係ですね
社会的には世界からのニュースには興味があるのでよく見てますな、今はロシアね

ロシアはやり方が計算高い!
親ロシア国を二つ作って認証すればウクライナは国内に紛争を抱えた事になるから
EUの加盟条件に抵触し、加盟は出来ない
ロシアの狙い通りやな

出来ないならEUからの軍事支援はウクライナ国内では不可能、EU加盟の隣接国にのみ軍を配置しか出来ない、

かたやロシアは勝手に認証した2国にウクライナからの攻撃があるとして
平和維持軍を派遣!はズルいょなぁ、
つまり侵攻では無いとして占領するわけ
それと 
親ロシアの人民というのが曲者には違いないが、コレが昔からの
ロシアのやり方なんだょね、
人命軽視と暗殺
ウソとデマが罷り通るのは歴史を見れば
分かるょな






先回、プーチンを領主みたいな、、と
表現したが、いまやロシア皇帝🇷🇺やな
驚くほど簡単に
国を作って対応して来たからねー、アハ
以前
小児性愛者と言われ、暗殺したようだが
以来、プーチンを見ると想像するょなぁ
カリギュラをねー!。


表紙はニューカレドニア

またね。(^。^)























忘れ去られる教訓

2022年02月23日 02時04分00秒 | 日記

Netflixやめたら、遂にYouTubeが標的になり、垂れ流しています、
見てるのは
3日前からは東日本大震災の地震と津波!


素人やアマカメラマンの撮影した映像だが
迫力が有ります、そして悲惨なシーンが連続しますょね、
トムは
災害には経験も耐性もなくて、せめて実写の映像から何かを学ぼうと思ってます、

間もなく3.11です 11年前

とにかく
被災地も行く事が出来ないからGoogleで
現在の宇宙航空写真を見て納得してます
やはり、どの被災地も家が立ち始めてます、
なんとも言えない気持ちになりますな

住まないほうが良いょねー
また、いつかは津波が来るのは間違いない
過去の周期説を見れば、おおまかには半世紀ごとみたいです、
人間って忘れる、災害は忘れ去られるんだょな
そして
津波を知ってる人々が居なくなり
皆んなが
忘れた頃にまた津波がやって来て、泣くんだな、残念ながら





いまだ見た事も無い大津波が来る!
避難所内は笑っていました
避難した人々は よく喋り物見遊山だが

家々が流され始めたら無言!になり
自分の家も
街も何もかも無くなります、唖然、呆然
ですな

家が無くなるのは津波到来数分でした、

一番不思議に思ったのは、あれだけアナウンスして避難を呼びかけているのに
津波が間近に来るまで逃げずにいる?

放送で、高い場所に避難してと呼びかけても、
クルマに乗って逃げてるのか、、
それとも知らないのか?津波に向かって走るのです、
高い場所に避難などしないからダメでした
反面
高い場所の
避難所で亡くなった方々の多い事に驚きます、津波が想定外?ってか
何を基準に想定したのかが不明だが
沢山の方が一瞬で亡くなりました

機転をきかせた若い女性が市役所屋上に逃げて1人助かります、仲間の方々は三階建ての
避難所で亡くなった、
逃げた
市役所は4階建ての屋上だった

防災の意識は平時に培った知識が役立ちます、皆さまも危機に際しては充分な知識を
お持ちと思いますが、
生きてりゃ一寸先は闇と思います
天災は忘れた頃にやって来る!どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。


表紙は、英国

またね。(^。^)












カウンター