トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

シマラー

2018年05月18日 12時27分25秒 | 日記
春の上着を数枚ゲットしたのは最近のこと
買うにあたっては
アマゾンを先ずは探してみたのは当然ですが、、

値段的な相場っていうか ワンシーズンかよくて
ツーシーズンの着用なのだから 高級な製品はパス
したい、本来、春物の値段は安いんです
だが、
上着はやはり通販では買えないね、
試着!という大前提を抜きにしては、いくら
サイズが合ったとしても 買えないのです

今まで革ジャンで失敗したしアロハシャツとか
その他諸々 沢山のゴミを作りましたからね〜

と言うわけで 取り敢えず ユニクロで二枚ほど
ジャケットを購入しましたよね
黒と紺色
お値段の方は 各 約六千円でした、

昨日は 恒例の焼肉食べに行くのに 予約の時間待ち
が有り、
近所で暇つぶし!



相棒とシマラーになる為 シマムラに行きました
シマパトは最近ではしないため 久しぶりの訪問
しかし、
上着のポケットが沢山ある興味ある商品を見つけました、
お値段も ユニクロより安いし


縫製も悪くないし
着てみたら ジャストフィットするからねー
買っちゃいました


この辺りなら ジーンズでも似合うと思いますよね

三色くらいの上着が 有ったら春と秋には足りそう
なんて考えながら シマラーを終えました


シマムラ!
最近では 掘り出しものが少ないね、男性用はさらに少ないのは仕方ないが
以前より楽しめなかった
なんかもう 売れ筋商品を押し付けてる感じ、

バリエーションが豊富だから行ってたが 、当分は
行かないだろうなと思います。



またね。(^。^)










玉に瑕

2018年05月18日 10時22分54秒 | 日記

懐かしの曲が流れて 、さ
リアルに月日年月が過ぎ去ったと感じるょね

別にセンチメンタルな気分にはならない、

当時は この曲を聴いて 毎日を闘っていたわけで
本当に
カラダのアドレナリンが出るのを感じる
そんな、
オーティスレディングの五枚組みCD、届いた!



残念ながら CDの曲名と中身の曲が間違えて貼ってあるよね〜 3枚がテレコになってましたー
返品魔 考えましたが、、、
これも良し!とします

ふと、想像したのは
アメリカ南部の 黒人が貼り付け作業して 文盲の為
分からないからテキトーにやってしまった、、
実際には無能な奴の仕事、それも想像したな
とても
検品したとは思えない、

なんてね〜 、、あはは

しかし
オーティスの全ての曲を聴いて知ってますからね
別に 困りません! と強がります

このようなミスって
ある意味で
昭和43年の雰囲気が出てましたー、

だが、
トムの
アマゾンへの評価は厳しくなってしまうかなぁ
アイツら 屁とも思わないけどな。



またね。(^。^)










ストレッチしょうか

2018年05月17日 21時30分46秒 | 日記

ナイスワーク!っていうと なんだかね、、
凄く良い仕事をした感じがするょね

だが
たまには
何事に関わらず ナイスワーク!と言える時があるのです、

本日は この表現が
ぴったり の一日でしたからね〜

この最近、トムの行動力を阻害するような
外圧がありましたが、それが解消された事があります
イルネスも然りでしょう 長期の観察期間となり
差し当たり身体的には問題は無いようです、


午前中に関わらず ヤル気が起きたら それは吉兆
なんてね、
午後にかけて最高潮に達しましたー

人は誰も悩みます うまくいかないとイラッとしたりして 解消出来ないストレスを他の方法で
発散して 、かえって疲れます!

ココロもストレッチが必要だな

最近では
運動不足のせいが 今度は腰痛に悩まされてますね
座る時間が長い方には
股関節のストレッチが良いらしいですけどね

昨夜試しに やってみました
少しは効果があると思いますよ

スリーパターンがありますが 今日はひとつだけ
紹介しますねー



デスクワークは股関節が硬くなる
簡単だが 腰痛持ちにはキツイ!、、、アハ。



またね。(^。^)





我慢強いリスナー

2018年05月16日 19時22分13秒 | 日記

その昔
田舎から 広島にやってきた時に
持参したレコードってのがあったねー、

オーティスレディングのLP3枚組 と言う
たいそうな音源! だった、


当時のLPとはジャケットが違うけどね、
マァこんな感じ⁈

代表曲みたいな名曲 ドックオブザベイは入って無いかも知れない、
(まぁね別の音源に、あるからいいけど!)
で、
オーティスの3枚組みCD、やはりゲットしました 長く聴いてない 希少な曲が聴きたい
そんな気分です

まぁね
昭和43年の時代には
レコードしかなかった訳でも無い 、
オープンリールのテープも有りはしたが


コレも
小さいのでも レコードのシングル盤くらいの大きさがあり 、枚数持つとかなり重い!



10号リールならLP盤のサイズに近いし
コレは
さらに厚みがあり
枚数を運ぶには かなり、重量級で
嵩張るシロモノだったからね〜



ようやくコンパクトな製品として発売された
8トラックカセット、これでもかなりコンパクトになったが、テープが絡んだり切れたり、
本当によく修理しましたなぁ

8トラの中は、つまり エンドレステープなんです

すぐに
カセットテープが出てきたので それは便利だと言う話でした、これも修理は日常的にやりました
この辺りは 若い方でもワカルでしょ


そして
いつのまにか、テープ達は駆逐されてしまった
今や、CDすら その対象となるからね〜

確かにiPhoneを使う時には イヤホンが有れば良い、ブルーツゥースだから接続もしない
アマゾンミュージックを起動するだけ
それに
CDみたいな音飛びは ほとんど無い
イヤホンつけて
ボタンをポチッと押せばいいんですけどね、

あの時代
慎重にレコード針をレコード盤に落とすのは
今から、聴くぞ!っていう意気込みを感じましたょね!
針が飛んで 音が繰り返しても
それを気にしないフリをしてましたー、、アハ

今では 考えられないほどの
我慢強いリスナーがいましたなぁ。



またね。(^。^)













パイン ゴールデンボール

2018年05月16日 09時14分29秒 | 日記

ふと、思い出したけどね〜
子供の頃によく遊んだモノに 松ぼっくり !が
有ったょね、、、

無い!って方は 生まれて このかた
都会から出て行く事が無かったか
近所に 松の木が無かったのかもしれない、、アハ



トムは松ぼっくりを沢山集めてさ、家に持ち帰って おもちゃ箱に入れてましたー

オトナになり 松ぼっくりのことなんて忘れてしまう、そんな毎日を過ごしているけど
今朝は 明確に思い出しましたよね

その形や手触りの感触 匂いや重さが手のひらに
よみがえります!



写真の松ぼっくりは 多分アメリカのモノ
日本とは少し違い 人種で言えば、
黒人みたいだな、。あはは

アメリカと云えば
ヨセミテ国立公園の松ぼっくりは 火事になったら
ハジけて タネを撒き散らし 焼け跡からまた再生して来ます、

再生したパインの幼木


不思議な事に 火事ならないとハジけませんからね
なので
ヨセミテでは小規模の山火事は消火活動をしません、そんなこと
知らない観光客は 警察、消防、と騒ぎます
それを見て 楽しみますよね〜


ハジける寸前の 松ぼっくりだなぁ

語源はオトナになり 初めて知りましたよね
松陰嚢 と書いて 松ふぐり、
陰嚢 (いんのう) は ふぐり と言われます、つまり
皆さま よく御存知の
キンタマですな

松ぼっくりの形状が キンタマに似てるから江戸時代に付けられた俗名のように思います、
正式には、松笠とかいろいろあるよね
だが、
トムは "松ぼっくり " とします
決して
松フグリとか 松キンタマ とは
呼んだりしませんな、、、。アハ



またね。(^。^)














トムのヌーシュー

2018年05月15日 10時21分21秒 | 日記

靴は靴屋さんで買うのが 良いのは分かる
履いてみたり出来るからネ
サイズと履き心地は 自分にしか 分からないょな

敢えて 、
トムはアマゾンで靴を 買います⁉︎ 、、、あはは

サイズは25.5 アメリカサイズでは7ハーフかな
あとはイギリスでは7 だ



さっき届いたが ジャストフィット でした
dr martin 系 のフェィクなんだろう けどね〜
安く手に入れましたー

グッドイヤー製法は 滑らないし頑丈だから!


夏が近づくから いつまでも dr Martinの
ハーフブーツって訳にもいかない、
この短靴、ジーンズには似合うからOK!とします

ランチして昼からまた、出かけます
母の教え
"新しい靴は午前中に下ろしなさい 、"

つまり履きなさいを 守ります、良い子ダネ‼︎



またね。(^。^)




















アポロへの道のり

2018年05月15日 09時30分13秒 | 日記

朝から忙しいのは久しぶりだな
差し当たって問題はなし 順番に済ませて行けば
午後の三時には ヒマになる、

中でも、ホスピタルの結果を聞くのがあるが
これも 結果次第の話だから あれこれ考えてもね
なるようになる、ケセラセラなんですけどね

だから、
ヒマになる時間帯の
過ごし方を 考えなきゃな、って ね〜

ひと雨ごとに暖かくなってくる季節 今週は金曜日辺りが天気が崩れてきそう!

木星ジュピターでは 毎日が強烈な暴風雨それも
人間はとても住めない危険なガス惑星、
押し潰される大気圧と高温度だから

冗談抜きで、行きたくないねー、、、アハ



やはり、
地球からは出たくないけど
そうは言っても
フロンティア精神の塊と本能は
アフリカから出て来た人間祖先のDNAとして
行ってみたい気持ちは
ほんの
小さじ半分くらいは トムにもアルのだろかと思ってます、

宇宙開発、最初の一歩はアメリカでもロシアでもないからね、それは火薬を使い始めた 中国なんだょね、
かの中国三千年の歴史に残る
火矢には現在のロケットの原理となる筒に入れた
黒色火薬が使用されてた、凄いね〜

その応用と言うとなんだが?
ドイツが戦時中に開発し実際にイギリスを攻撃したV1 とかV2 ロケットで花開いた技術をね、

戦後に
戦勝国のアメリカとかソビエト連邦が
技師と共に我が物として利用して ミサイルを開発した訳じゃな 、、、エヘ

当然ながら
最初は 宇宙開発用ではなかったし
武器としての A-Bomb つまり原子爆弾搭載が目的だった
そんな核ミサイル開発が進む中、

トムの少年時代に (1961年)
ケネディ大統領は演説して60年代に月に
アメリカ人を送り込むと宣言したのを確かに
聴いたょね!

この一年前くらいに
アメリカでは大気圏外の有人飛行を成功させていたから あと9年間で 月に人間が行けるか?という
なんだか、雲をつかむような話だったけどさ
まぁね
ケネディが言うから 信じたょね、、、あはは

その、
月着陸が成功したのは1969年11月14日だけどさ
残念ながら
ケネディ大統領は知らない話なんだ、な
ダラスでの大統領暗殺は 1963年11月23日だった

アポロ計画では
サターン1Aから始まる サターンVロケットが使われた
ケネディが演説で言ってた
約束の60年代はあと少しで終わるという頃の
ギリギリの成功だった。



またね。(^。^)

アポロ11号が失敗した時のためにアポロ12号も打ち上げられるようにしていたのが また凄い!












雑談

2018年05月14日 21時02分43秒 | 日記

この五日間の運勢、っていうか、ホロスコープでもいいが 、
こと、金運に関しては良くないことばかりです

羽が生えたようにお金が消えていきます⁉︎

トムは
占いなんかは興味が無いのにねー
最近では当たり前に 金運が悪いってボヤきます、

そもそも、
占い師は自分を占うことが先決だょね
占いで食っていける?か
占ってみる!、、、アハ

だが、トムが自分を占うと
金運の無さは 案外いけると思うわけです
つまり
今の金運の無さは
なにやら 将来的に金が入ってくる前兆なんだよね〜
と 良い方向に考えるワケ、、、凄い!でしょ
ポジティブ思考の人なんだょね、トムはさ!

その昔
金は天下の回り物、なんて言って散財する
女性がいたが、ある日突然 ケチッタレに変貌して
コツコツ貯めてたなぁ、、、早死にしたけどさ

ある小金持ちの御婦人は
歳をとったら
金を持っては死ねない!って言うのが口癖
なので
パーっと 散財するかと思ったら、
自分は まだまだ死ぬのは先の話だから、、で
また
貯め込んでいるってことらしい、
なかなか死なないねー

タンス預金を解消する手段として、一万円札を廃止する、なんて
馬鹿げたネットニュースもあるが 、人間をナメちゃいけないのです
一万円札を廃止しようがすまいが 、、あはは

タンス預金は無くなりません、金貨やダイヤを貯めるからね!

政治家は方法を間違えてはいけない
何故!皆さんがタンス預金にしたか?、、です
つまり
わざわざ
銀行に預けても利子が安くて 嬉しくもなんとも無いからね〜、税の関係もあるし、
だから
少しくらいのリスクを冒しても 手元に貯めておくのが一番となります、、

現在では、兌換紙幣が紙くず同然になるなんて誰も予想だにしませんが
紙幣は
あくまでも、
印刷した紙切れには違いないからね〜
それが証左に 一万円札の廃止なんていうわけです
無くすことが可能なんですよね

先輩先達は
過去に日本國の紙幣が役立たずになる現実を受け入れてきたわけです、日本から まさかの
帝国軍隊が無くなり
全てがフリーになれば 誰もが自由だけど
なんの流通も経済活動すら無くなり
自己完結の極み!
寒さに役立たずの札束の山を燃やして
暖をとるなんて、ホントの話なんだからね〜

将来的には
日本人の人口減少と世界人口の増加には因果関係を感じますな 、いずれは外国人労働者に日本中が支配されて行きます

そうなる原因は 日本人の画一的な倫理観と排他主義でしょうな、
アレもダメこれもアカン!では
子供を作るのは至難の技、、、?

権利や自由のバランスがあまりにも男女均等になると
結婚というシステム自体が苦痛になる日が来ると思わない?
男なら解るでしょ、
女性からはスケベは排除しろって、、うるさく

ホントは女性って男よりスケベなんだよね、
しかして 男は黙ってしまったし行動しない
結果的に
子供は、減少、当たり前だな、

さらには
ニュースで読んだ、喫煙者は雇わない、なんてね
排他主義の見本だと思う
水蒸気のアイコスもダメだとなります 、
アレは多分
喫煙するスタイル自体に嫌悪するのですな

とにかく
間違えた自由主義が形を変えて露出し始め
均一的な平和が長すぎるから生まれた風潮だな
臭いってことらしいです
しかし こんなの
永久には続かないのは歴史をみれば分かる
終戦後
国防婦人会の消滅に安堵したのは とうの女性達だったからね〜

この、嘘のような清潔な環境が生まれる前を知ってる方なら分かるはず、
世界はまだまだ臭いからね〜
日本とシンガポールを除けば、、、あはは。

ウォシュレットはいいけれどね〜。


またね。(^。^)



















ザとジとLとR

2018年05月13日 07時55分14秒 | 日記

なんだか梅雨の気配を感じるね
南西諸島は梅雨入りしたってニュースを何処かで
聞いたのは 最近ですけどね、

雨がしとしと日曜日 、、
ザ タイガースの歌だったかなぁ 、
が、定かではない、、、、あははモナリザやねー

最近では
市内のボンバスと呼ばれる 交通機関に
新しい行き先表示が現れましたー

ジアウトレット 行き

ザじゃなくてね ジ ! それも行き先表示スペースのせいか
句読点ナシの ジアウトレットやからねー、

確かに 母音を発音するなら ジ.アウトレットが正しいと思うが 、、
トムには "痔マドンナ " が連想され 苦笑いしてる
アレは
かの.東スポの 大見出しやねー、、、アハ


日本人には使い慣れない ザとジ
それに LとR

play と pray なんかも ひとつ間違えれば、神父がプレイかょ?、となります

発音は
ご存知のように L は ラリルレロ
R は ゥラ ゥリ ゥル ゥレ ゥロ っていう感じがします
LIGHT と RIGHT 、が区別出来ればOK
ライト と ゥライト こんな感じやな

マァ 耳で覚えるしかないんだけど 基本的に日本語には無い発音なんだから 仕方がないょね!。

ところで、

ザ モンキーズ を昨日の古本市場で買ったけど
トムには、すごく懐かしかったなぁ、、



だって、聴いたのは16歳くらいだったから
i wanna be free が スローだが スキでしたね!
また、歌えましたー。



またね。(^。^)











コーヒー飲もうか

2018年05月12日 21時35分17秒 | 日記

広島の地下街というのは 紙屋町のシャレオ?というのが有りますが 、トムが行くのは稀なんだょね

原爆ドーム前っていうか、旧市民球場前でバスを降りたら 目の前にエレベーターが有ります
この
開閉スイッチは円筒形状の上にポチっと有ります

壁面のスイッチを探してたトムに おばさんが教えてくれましたね、、、アレレ?

地下に降りると
時間も早いから店舗も開いてない
だから、
人通りも少ないっていうパターン!



広場みたいな場所には
案内図があって 現在地を確認しますが迷うほどの
もんではありません、な



それも写真に撮ったので ついでにUPしましょうかね?




最近では広島の街には外国人が多いからね〜

タクシーの運転手さんの話では
言葉に困る事はないっていう事でしたね
つまり
行き先は ホテルなんかですから 解る!との話

シャレオ地下街では
中央広場ではなく 南側の広場で中古BOOKが
販売されてました、
そこで
楽曲の本を探すには量が多いので 見つからない!

代わりにCDを6枚ほど買ってみました
一枚 300円は安いし 傷んでないから
よしとしました 探したのは洋盤ばかりです

あとは洋服の直しの店に寄って 待たされたけどね
とにかく
用事を済ませましたー 。

なんだかんだで 八丁堀まで歩くと
喉が渇いたけど 最近では喫茶店には寄らない、
セブンでドリンクを買って飲みます
これが、
コンビニエンスの極みだと思う、、、アハ


ひかるちゃんの飲んだコーヒー!

コーヒー飲もうか?っていうパターンは色々あるけど、、、

喫茶店に行くっていうのは
確かに 昔は セブンも自販機も無かったからね〜
だが今のところ
コーヒーを飲むだけなら
一人で喫茶店はイヤな感じ、と思わない?


こんなのもあります、星野って軽井沢にホテルが有ったなぁ 、あの系列かなぁ、、
駅コーヒーみたいですがトムには わからないです

明日はまた雨 夕方はまたシャレオに用事!
雨降りの予定は ヤダね!。



またね。(^。^)















ジーンズの裾

2018年05月11日 08時01分34秒 | 日記

買ってから裾上げをしないジーンズを履くと
やはり、長いね〜 2センチ!

本来なら洗濯機で洗って天日干しをしてから
履くんだけどね、、
これをやれば
大体1から1.5cmくらい縮むから フィットします

なので天気も良いし 洗濯し天日干しをしました。



色落ちを見るためにに 白タオルを一枚入れて
洗いましたが、少ししか色落ちしませんから、、
つまり
本来ならインディゴブルーで白タオルがブルーになります
なので この501は
縮む率は低いと判断されますかね、

マァ ジーンズの種類があるから 均等ではなくて
中には縮まないのもあります 洗いざらしとかさ
綿混紡などなど、材質に寄ります、

トムの場合は501リーバイスしか買わないから
もう、失敗はしませんな、

以前に数本は裾上げに失敗した経験があります
試着して針を打つ時 、つまり長さを決めるときに
腰の位置を上げすぎると 履いたら長すぎになります いつもの腰位置で 少し長めが良いかな?



必ず靴を履いて計測したほうがいいのは有ります
靴を
試着室で 履けない場合は カカトまで隠れる位置が
ベストかと思います、、
そこのところの判断が難しいのです、、アハ

家で決める場合は いつものジーンズがあれば
それの股から裾までを測って 少し長めに針を刺す
のがいいですね 77cmが何時ものジーンズなら
78cmって感じ !
あくまでも縮む事を前提として考えます

逆に縮まない事を願うなら、
洗濯機はダメですね 天日干しは絶対してはならない
方法としては 手洗いして陰干しが基本的なもの、

トムなら
シャワーにジーンズを履いて入りますかね、

汚れた部分だけ洗って あとは絞らず陰干し
水分を含んでるから そのままバスルームに干したらいいのですよね〜 水分が抜けたら 部屋干ししてもいいしベランダ陰干しも良い感じ、

ジーンズ一本でも採寸して裾を直したり洗濯に気をつけてたりと大変かもしれないけど、
フィットしたジーンズは気持ちいいもんねー

街中でリーバイスを見かけたら、やはりチェックの目が入りますよね〜。



またね。(^。^)













三度のビッグマック

2018年05月09日 09時05分23秒 | 日記

マクドのバーガーは日本にいる時には
何故か
食べることがない!、のは なんでだろうと思う

自制せずに食べるのは
肥満に繋がって行くのは必至だからねー
コレは トム自身が経験したょね 軽く?10kgは太った事があります、

1日2回食べたら 貴方も肥満体型になれます

アメリカのレストランは気軽に入れる店と予約無しでは入れない店とに分かれます、
あとはキッチン系の店 人種を選ぶ民族的な店 中国系やアジア系
黒人系 ヒスパニックなんかに分かれます、
もちろん 探せば日本系?もありますかね

コレ以外では 移動系や
道端でやってるバーガーやタコスの店なんかですが
都市部なら有りますが 郊外に出ると見当たりません、そこに
あの黄色いMマークのマクドが見えたら、もう
食欲に負けてしまいますよね〜



日本では、ドライブスルーはあまり利用者が多いとは思えませんが アメリカは行列のできる場合が多いし
出来た当初はオーダー窓口で商品を要求する猛者もいましたなぁ、、、あは。


話は変わりますが

ガソリンを入れるのは 日本でもセルフサービスになってからは 自分で入れますが
給油機の横にカードやキャッシュのマシンが
あるのが日本、さすがですね、

キャッシュの場合
少し違うやり方がアメリカでは普通だと思います



まず、
事務所兼ショップが併設された場所まで
行き、受付の人に だいたいの給油量を告げ
お金💰
を預けます、
クルマをつけた
給油機番号を伝えるのが一番 、ですね



リットルではなくて
ガロンで計算しますから 3.79リッターが1ガロン
マァ 3.8として覚えましょうかね、

カルフォルニアてはリッターあたり約80円
ガロンで約2.5ドルくらいかな 相場によって変化するのは日本と同じだが 、安いょね
だが
ブッシュの州 テキサスでは
ガロン 1.5ドル!は驚きます

約20リッターなら5ガロン分のデポジットとして
20ドルくらい渡しておけばいいかと思います
給油したら
事務所に戻って
給油後精算してくれます 給油し続けても20ドル分で給油機は停止します 停止しない場合は追加で支払いを済ませます、

ガスステーションでは 強盗対策として
レジの下あたりにはショットガンか、ピストルが必ずありますから
不審な行動や横柄なら態度は控えた方がいいのは アメリカでは常識ですよね、



広いアメリカでは警察はすぐには来ません、自己防衛と自己完結を心得るべしと思います、
食べるモノにも自己責任での判断が必要となりますな!

マクドも安売りから高級品にシフトしたようで
売り上げも上がってきたと聞きます、
そんなこんなで
もう一回くらいは ビッグマックを食べたくなったのは事実ですよね。


またね。(^。^)



















病気は打ち止め

2018年05月08日 12時09分55秒 | 日記

予約日の今日、
病院内をあっちこち動きながら三回の診察とか
検査を
やりました、

今日は患者も少なめだな、

今日の検査で即日の結果がでたのは二回目のエコーの検査
つまり 超音波による診察、

やはり、
膵臓に20ミリの水嚢胞があるらしく 他には胆嚢にも嚢胞(のうほう)が認められるってことでしたな

エコー室

詳細な診断結果は 三回目の CTの結果を
待ちます、
造影剤を点滴注入して写真を撮りましたから
クリアに写ってるハズですが 、、、
イヤな感じですな、


MRIとかCT レントゲン室が並んでる

生食って言われる生理食塩水を点滴しながら
CTの中で 撮影直前に 造影剤を注入されます、
身体が熱くなると言われましたが、
確かに
首すじと肛門が熱くなりましたねー、、アハ

初めてなので最初は造影剤かと思ってたら違いました、生食!


膵臓と言えば、大阪の菊家のママさんが亡くなったのが膵臓癌でしたからね、
マァ
トムの場合、
早く発見されたから まだ、チャンスあるとは思うけどね〜
膵臓は発見が遅れて 処置の手遅れが多く、
見つかった時には 処置なし!みたい
苦しんで
アッけなく亡くなると聞きます、

肺気腫とか前立腺はなにも無かったし 他には異常なしなので、少しホッとしてますよね〜、

重い病気の方も沢山います
これから先は長い闘病日記みたいになってはならない、と思ってますょ、
なので
病気や病院の話は 今日で打ち止め!

明日からまた 暢気な話でスタートしますよね〜


またね。(^。^)














検査の日

2018年05月08日 06時26分14秒 | 日記

退院してから 一カ月が過ぎだからねー、
アッという間だった
そこそこ、体調も回復したょね

自宅で療養してたって言えば 聞こえは良いが
コレっていう事は何もしないから
つまり、時間が過ぎて再発しなかった、という結果が出たわけです

今日はCTやら何やらの検査日 早起きして出かけます、
外が 雨降りじゃないだけ 、救いですね
最近では トムが
行動するのに合わせて雨降りになります、、あは

検査に合わせ
今朝の食事は抜きになります 水を飲んで凌ぎます

検査終了の11時まで、食べるのは我慢ですかね
だが
トムは それ程 食い意地は張っていませんから、
いや ほんと!
気になりません、昼も軽いランチになるかと
思います、

結果は 一週間後 、
良ければ このまま 、悪けりゃまた入院かな
トムが
気になるのは 膵臓、肺、前立腺、胃十二指腸、の
順です、

前回は 胃十二指腸潰瘍でしたからコレは何とか
快癒した感じがしてますがね〜、
ピロリ菌はやっつけたと思います
胃の痛みや不快感は この一カ月 無くなりました、
で、
やはり
沈黙の臓器の膵臓が気になりますよね

今日の検査で分かります。



またね。(^。^)











舌切り雀の怪

2018年05月07日 11時48分10秒 | 日記

御伽草子なんていうと 太宰治なんかの舌切り雀を
おもいだすが、
本来の舌切り雀はグロテスクなストーリーで民話としてみると結構面白い

子供の頃に読んだ 舌切り雀は
欲張りを戒める そんな内容だったし
生き物を大事にして懲罰を与えたりはしない のが良いとしてる、
だって
糊を食べた雀の舌をハサミでちょん切る!
なんてねー

だが、ニワトリの首をちょん切るのは どう?
ちょん切られた胴体チキンは走り回ってたょ



さて、
その 雀を治療して返したお爺さんは 雀の屋敷に招待され、帰りに
"大きな葛籠と小さな葛籠 を選びなさい"って
言われますね

お爺さんは歳をとって
重くて大きい葛籠(つづら)は持てないと判断して 小さな葛籠を持ち帰りましたー
案外
若けりゃ大きいのを選んだとも思うが?

それに
何故か不思議なのは 招待もされてないし、雀に
危害を加えた 張本人の
お婆さんが欲にかられて さ、、あはは
雀の屋敷に出かけますからね!

発端は、
お爺さんが助けた雀に招かれ おみやげにもらった
小さな葛籠を 持ち帰って開けたら 金、銀 財宝が
入っていたんだょね〜

それを見た お婆さんは雀の所に駆けつけて
図々しく
大きな葛籠(つづら)を 持ち帰りますが
途中で開けてはならないとの約束を破ります

ただ それだけの事なんですが、
重くて 落とした拍子に フタが開いた、っていう
説もあり 定かではありません、、、アハ


出てきたのは 金銀財宝ではなくて 妖怪達でした
その後
お婆さんはお爺さんに たしなめられて 反省します
というストーリーなんですが、

現代では
かなり無理な展開になると思いますな!

まずは
雀の屋敷に金銀財宝というのは価値観の相違があり
雀の体格からして 大きい葛籠や小さな葛籠を用意するのは ほとんど不可能に近い作業となるょね

それに
糊を食うような雀にとって 妖怪も然りだが
金銀財宝なんて
ほとんど
無価値なモノとなるからね。

そもそも
妖怪が出てきたのを悪く思うのは、妖怪に失礼ではなかろうか?

妖怪法によると
所有者で解放した お婆さんに従うのが妖怪達の義理であり 義務でも有るからねー
マァ
現代では周りには妖怪だらけだから 皆 気にしないけど、
"なんかようかい" なんちゃってさ!

お婆さんも考えかたを ポジティブにして
サーカス団に売るなり 見世物として全国ツアーを
するなり 、それが嫌なら 家でこき使ってみるのも良いと思います、よく働きますょ。

安易な 善悪感を子供の頃に植え付けられたトム達は 金銀財宝は善いシグナル、
かたや妖怪達は 悪いシグナルとして記憶しました

はたして、この人生
妖怪のような周囲の人々、鬼のような上司や先輩にイジメられて成長し 金の為に人生を悔やみながら生き続ける事が 、
雀の恩返しなら、、お婆さんとあまり変わらない

子供の頃に死んだ雀の墓を作って葬ったトムには
もっと善い事が有っても良さそうなモノだがね、

それは、一切無いのですな。



またね。(^。^)










カウンター