明治44年生まれの父は、いつもトランジスターラジオをつけて聞いていました。
とりわけ、落語が大好きでした。
父が大好きな私は、そのそばで横になりながら、一緒に落語を聞いていました。
今回
浅草では無いのです。
池袋演芸場です。
義姉の知人が出演すると言う事で、義姉のお供です。
12時半開演。12時に到着しましたが、行列。
ほんとは
主催者さんも出演者さんも
この混み具合、満席、立ち見状態には驚いたようです。
浅草の寄席ではお得意さんが集会?(笑)のように、ほぼほぼ混むらしいのですが、この池袋では❣️
日曜日の昼の部
三遊亭ごはんつぶ さんの二ツ目昇進かなぁ。
なかなかのイケメン🥰
控えめな話ぶりの中に、しっかり
落語会を斜めに表現したり
勿論社会風刺も。
語りも聞きやすい。
会場には
同級生かしらとおぼしき
若い方達が一角を連ねていました。
私は子供の頃、父が話してくれる料亭での芸者さんの話が好きでした。柳家小菊さんの都々逸と三味線に父を思い出し、なにやらほんわか良い気分でした。
いやあ、やっぱり皆さん
柳家喬太郎師匠を待っていました。
Jアラートネタが受けていました(о´∀`о)
寄席が終わって外に出たら
池袋は夜の街になっていました。
(柳家ごはんつぶさん、小菊さん、柳家喬太郎さんのお写真は落語協会HPよりお借りしました。)
新宿を、知り尽くした義姉も
池袋は知らないとのこと。
それではと
前に行ったけれど満席だった
生牡蠣のお店にリベンジ。
お写真を撮り忘れるほど、
いっぱい食べて呑んで。
春に兄が亡くなり
義姉が、どれほど気落ちしているか
心配だったけれど、
一緒に寄席に行こうと誘ってもらえて
一緒に笑えて良かった。