
鳥のことも貨物列車のこともよくわかりません。
でも、気になるので写します。
特に 貨物列車。
遮断機が下りて待つとき、貨物列車だと残念に思いました。長いので。
でも 最近 blogのおかげで気になります。
年末年始の今 この話題はないだろうなって思いますが。
大宮駅で構内アナウンス。
ルールを守って、脚立や三脚の使用は禁止ですとか、これはカメラマンへの警告だな。
となれば、何が来るのか?
持参していたカメラを持って慌ててホームへ。
金太郎や桃太郎のロゴ入りはよく見かけるけれど
これはなんだろう
それに
番号がEF 210ー8
もしかしたら、皆さんはこれが狙いなのかしら?
3本の往来を見たけれどよくわからない。
ネットで少し調べてみたけれど 難しい。
この貨物列車、全部 重油?。
すごい数のタンク、長かった。
小さいころから貨物列車の車両を数えては途中で諦めた。
今回も諦めた。
大宮から北の方へ向かって行った。
地球温暖化で重油は懸念されるけれど まだまだ大事な資源。
と 言うわけで 家に戻り 現実逃避でblogに向かいました。
換気扇は
旦那さんにお願いするとしよう。
おせちを今年こそは取り寄せると思っていたけれど買いそびれた。
29日 30日 31日のタイムスケジュールづくりでもしようかな。
こんな貨物列車があるんですね~
初めて見ました。
タキ1000のようですね~
石油専用の貨物があるんですね~
事故したら怖そう。
タキ1000ですか。
ドクターイエローに負けない人気なんですよね。冬休みで親子連れの人も多かったです。
そして
そうなんです、
私も
ちょっと アメリカ映画に出てきそうな爆破シーン
思い浮かべて(≧∇≦)
ま その妄想にゴジラが出てこなかった事が まだましかなと苦笑いしていました。
年末は慌ただしいのはなぜでしょう⁉️
では 💨 🏃 🏃 🏃 💨
貴重な写真ですね・・・って
普段からはしってるのかな?
何か溶剤と思いましたが
危険物も運ぶんですね
ショートしたら終わりですね
タキ1000の多重連結(油槽)なんてのは、
Nゲージ模型でも結構人気があったりするし。
こっちでは見る機会が無い。理由は海岸沿いに
存在する石油精製施設で作られた燃料などを
内陸部へ輸送するための列車だから。
山陽本線でもEF210は走りますので、機関車は
見かける機会が多い。私は電車を狙って撮りに
行く事が殆んど無くなって久しいのですが、
理由の1つは、山陽本線及び山陽本線の駅が
遠いからw さらに通り山陰本線とか芸備線
等々、見に行かない(行けない?)ですよね。
これは重油では無いのですか。
知らないまま見送りました。
重油にしてもショートしたなら大変ですよね。
一瞬妄想はしましたが(笑)
見慣れていることもあって、安心して見送りました。
そのかわり
駅構内は超ゆっくりでした。
だからかしら?
いつになく駅構内アナウンスが
事故防止の為と繰り返していました。
タキって多重連結?
ようわからん者が人様につられてカメラを向けているのも失礼なことですね(>人<;)
もう一つ不思議だったのは
皆さんの待つ位置。
駅に入って来る方向側ではなく
駅から出て行く方向側にひしめき合うのです。
私の立ち位置には誰もいません。ま、だからこそ写そうかなって思えたのですが。
大宮駅はおかげさまで4キロ範囲なので。ただ、撮影場所に魅力が感じられません。
それならばと、森や池のある方へと足が向いてしまいます。
コメントありがとうございます。
「すみません隣良いですか?」と、ファインダー
覗かせて貰って邪魔にならない事を確認して…
とかやってたものです。
近年、ちょっとこれはなぁ…という方が増え
まして、私は撮らなくなったんですよね。
で、お写真から推察するに、ホームのずーっと
先の、行っても良いよ↓一応な↓業務の邪魔
だけはするなよ↓という所から撮れば、
暗がりから出て来る車両を少しカーブした感じ
で写せるのだろうな、と。
私もそうなんですが、写真撮っていてハァ?
と憤る様では全くノッて来ないし楽しくない。
なので、人が少ないか邪魔にならないなど、
大丈夫な所で撮って、写したら速やかに避けて
画像を確認して… そんな感じでやってます。
主婦として得意でないおせち作りに励んでおります╰(*´︶`*)╯
さて、正直 私 カメラマンさんが群れていると避けてしまいます。
勿論 鳥撮影の皆さんはよくしてくださいますが。
森や公園、池を自由に歩き回れる一人が楽しいです。
でも 電車などはそんな和気藹々はあまりないですね。
なるほど、暗がりから現れカーブした感じ🤫
私の電車撮りはドクターイエローを残す事が第一課題ですね♪
もっともっと基本課題は
ピントの合った撮影。
いまだにこんな事言っております(//∇//)