三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

一年間 ありがとうございました。

2023年12月31日 | 日記

備忘録ということに胡坐をかいて

全然 内容もないのに

好き勝手に書くことができたことに 心より感謝申しげます。

12月31日 大みそかまで こんなにドタバタしていることにちょっぴり恥ずかしさもありますが、これも これが私と開き直っております。

 

今年最後の備忘録になるので

私の安らぎフォルダからの鳥のお写真をアップさせてください。

さいたまの家ではなかなかオナガには会えませんし、翡翠も難しい。

でも 会えるとその喜びは倍増です。

本当は猛禽類とやらもあげたかったのですが

さすがにわけのわからんものは上げられない。

来年こそは

アップできることを目標としたいと思いました。

では

最近のわたしの安らぎです。

 

 

翡翠に出会って 写したいと思った気持ちが やはりカメラとの出会いでした。

その翡翠は さいたまで出会うことが私には難しくて

でも、最近になって いつもの池に待っていてくれたり、

野鳥保護の会さんの集いで思いがけずに出会うことが出来たりと

年末になって大きな変化が。

いや 年末になって翡翠が出現しやすくなったのかしら。

ただ、カメラ撮影ではピントが合わないということは致命的らしくて

 

 

 

そうなれば 

こうして 

お目汚しでも

見て下さる方に感謝して

このへたくそでも 

楽しんでいることを大切に来年もblogに挙げていきたいと思います。

みてくださる方に 心より

本当に

感謝申し上げます。

新年がさらに皆様にとって良い年でありますように。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 年末年始 ちょっと よそ見 | トップ | 避難しているって »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (asakawayuki)
2023-12-31 18:02:38
tomoさんへ

今年はブログを通じてお友達になれて嬉しゅうございます。
お写真、お上手ですね。
私は鳥を撮るのが大の苦手ですが、tomoさんはカメラの腕前が素晴らしいです。
私の散歩道に浅川や溜池があり、野鳥が多く飛来してきます。水鳥、翡翠もいますが、腕が悪いのとデジカメなのでうまく撮影できません。
tomoさんの鳥の写真を楽しみにいたしております。
来年もよろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎えください。
返信する
Unknown (一年生)
2023-12-31 18:45:06
こんばんは一年生です。

カワセミの美しさは魅力的ですね~

流石飛ぶ宝石と呼ばれるだけはありますね~

どれがオスでどれがメス?

来年も宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2023-12-31 20:49:11
こんばんは

宝石みたいな鳥ですね

来年も輝けそうですね

今年もありがとうございました

来年もよろしくお願い致します

良い年をお迎え下さい
返信する
Unknown (tomo69163)
2023-12-31 20:54:40
yuki さん、私の方こそblogを通じて新しい世界を開いて頂きました。ありがとうございます。
どういうわけが、鳥を見ていると、妄想なのですがお話をしているような気持ちになるのです。
目が合うとドキドキしてしまいます♪
ちっとも上達しない私にあたたかな励ましをありがとうございます。
yukiさんのお庭で 日向ぼっこしながら 素敵なお花に囲まれて いっぱいお話をお聞かせください。
返信する
Unknown (tomo69163)
2023-12-31 21:05:30
一年生さん、いつもお声がけくださりありがとうございます。
一年生のお料理はだいたい翌日の我が家のメニューとなっています(о´∀`о)おせわになりました。
来年も楽しみにしています╰(*´︶`*)╯
返信する
Unknown (tomo69163)
2023-12-31 21:29:40
sinjyusai さん、声をかけてくださり ありがとうございます。
大晦日といえども、きっとこのコメントを見てくださるのは元旦ですね♪
うちの旦那さんもたくさん転がしてもう夢の中です。
楽しいお酒が何よりです♪
よろしくお願いいたします😀❗️
返信する
大晦日は (大ペケ)
2023-12-31 21:51:09
大晦日は早く寝ない方が良いという風習もある
そうでして、今の時代と違って電気が普及する
以前の時代だと、囲炉裏やランプなどの灯りの
下で色々と一年を振り返りながら家族で語り
合い過ごすという目的があったのかな、などと。

カメラを手にする目的は人それぞれ。どこまで
こだわるのかも、人それぞれ。但し、良く写る
機材を使えば使う程、シッカリ扱ってやる必要
が出て来ます。そこが、難しい所なんです。

くれぐれも写真「道」という状態に嵌らない
ようお気を付けください。楽しんで撮るのが
一番で、そのついでに技量が上がるのが理想。
返信する
Unknown (tomo69163)
2023-12-31 23:36:15
大ペケさん、こんばんは。
私は、やっぱり今年も紅白を見ながら聴きながら おせち作りです。結婚して44年続けてきたことはそう容易く変わりそうもないですね。
どんなカメラを持ったとしてもその機能が活かせない
ので、私なりに好きなものを写します。
鳥は魅力的ですが、遠いものは諦めました(о´∀`о)
諦めていると、すぐ近くにひよいつと現れるからびっくり。
ピントも構図とかもみ〰︎んな吹っ飛ばして楽しんで写しています。
可愛い表情、ひょうきんな表情に出会うとそれが残せて、パソコンで愛おしく眺めて楽しんでいます。
これが 私の楽しみ方なんだなって 今はこれで楽しいです♪
いつも ありがとうございます😊
返信する
改めて (寝子)
2024-01-01 09:18:11
あけましておめでとうございます
素敵な翡翠の写真ありがとうございます
年明けから癒されました
本年もよろしくお願い申し上げます
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-01-01 12:56:17
寝子さん、明けましておめでとうございます。
私が寝子さんに癒されています╰(*´︶`*)╯
今年も、むふっと笑わせて頂きに参上いたしますので、よろしくお願いいたします。
返信する