今日、今年初めて散髪に行った。
明日、大事な契約先での幹部会議があるので、頭を綺麗に整えた。
僕の行きつけのカットハウスは海抜1600mにある素敵な所だ。
完全予約制なので、いつもゆったりした気持ちで寛げる。

このカットハウスのお隣に、僕が最初にプランニングして建てた別荘がある。
この家族は、この家をとても喜んでくれた。
Reformなので、まだまだ手を入れるところは色々あるけど、
少しずつ手を入れていけば良いと思う。


カットの帰りに、池に寄ってみたら、完全に氷結していて歩き回った足跡があった。
でも、これは危ないのでやってはいけません。もし氷が割れて池に落ちてしまったら、死んでしまいます。

自然の景色に、我が愛車は絵になるなあ!と自画自賛!

買える途中の雪道も綺麗ですねえ!原村界隈の雪はこうしたサラサラ雪で、日に当たるとキラキラしています。


我が家の別荘地の山神社の前に差し掛かったときです。
目の前に鹿が佇んでいる。

そ~っと寄っていくと、森に逃げてしまった。


神社の前に来て鳥居の横を見ると鹿が4頭いました。たぶん一番多き良いのがお母さんかな。
反対側の森にはさらに数頭の子鹿がいました。鹿さん家族のランチタイムだったのかもしれません。
しかし、真っ昼間に堂々とお出ましとはねえ。





まあ、八ヶ岳Lifeは、こんな感じで毎日がドラマチックなんですよ!
なので、何処にも旅行に行かなくても満ち足りた日々を過ごすことが出来ます。
たまに旅に出ることがありますが、原村に帰ってくるとここが一番良いと、僕は思ってしまうのです。
そんな八ヶ岳Life!この12月と1月で新たに6組の方が仲間入りですよ!
これを読んでいる、そこの貴方!
次は貴方の番ですよ!
僕を、思い切って訪ねてきて方々がよく言われることは
「もっと早く訪ねてくれば良かった!そうすればもっと早く八ヶ岳Lifeを楽しめたのに」と。
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
明日、大事な契約先での幹部会議があるので、頭を綺麗に整えた。
僕の行きつけのカットハウスは海抜1600mにある素敵な所だ。
完全予約制なので、いつもゆったりした気持ちで寛げる。

このカットハウスのお隣に、僕が最初にプランニングして建てた別荘がある。
この家族は、この家をとても喜んでくれた。
Reformなので、まだまだ手を入れるところは色々あるけど、
少しずつ手を入れていけば良いと思う。


カットの帰りに、池に寄ってみたら、完全に氷結していて歩き回った足跡があった。
でも、これは危ないのでやってはいけません。もし氷が割れて池に落ちてしまったら、死んでしまいます。

自然の景色に、我が愛車は絵になるなあ!と自画自賛!

買える途中の雪道も綺麗ですねえ!原村界隈の雪はこうしたサラサラ雪で、日に当たるとキラキラしています。


我が家の別荘地の山神社の前に差し掛かったときです。
目の前に鹿が佇んでいる。

そ~っと寄っていくと、森に逃げてしまった。


神社の前に来て鳥居の横を見ると鹿が4頭いました。たぶん一番多き良いのがお母さんかな。
反対側の森にはさらに数頭の子鹿がいました。鹿さん家族のランチタイムだったのかもしれません。
しかし、真っ昼間に堂々とお出ましとはねえ。





まあ、八ヶ岳Lifeは、こんな感じで毎日がドラマチックなんですよ!
なので、何処にも旅行に行かなくても満ち足りた日々を過ごすことが出来ます。
たまに旅に出ることがありますが、原村に帰ってくるとここが一番良いと、僕は思ってしまうのです。
そんな八ヶ岳Life!この12月と1月で新たに6組の方が仲間入りですよ!
これを読んでいる、そこの貴方!
次は貴方の番ですよ!
僕を、思い切って訪ねてきて方々がよく言われることは
「もっと早く訪ねてくれば良かった!そうすればもっと早く八ヶ岳Lifeを楽しめたのに」と。
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ