6月7日(日)に第31回阿弥陀岳開山祭が開催されます。
ルートは舟山十字路から、尾根伝に登ります。
途中からの景色は絶景ですよ!
もちろん、山頂からの景色も、人生観が変わるくらい素晴らしいです!
私も、原村観光連盟の副会長なので、去年生まれて初めて本格的な登山をしました。
登り4~5時間の登山はきつかったですけど、森林限界を超えた頃に見える絶景に疲れも吹っ飛び、頂上を目指す元気が湧きます。
途中に不動清水という立場川の源泉がありますので、そこで行き帰り休憩すればいいですよ!この水は本当に美味しいです!
ここで保水出来るので、水を沢山持っていかなくても済みますよ。といっても、最低2リットルは持っていきましょう。
喉が渇いて飲むのでは無く、少しずつ飲んだ方がいいです。
それと、行動食を忘れずに、羊羹とかでも良いです。
私はウィダーinゼリーを時々飲みながら登りました。
当日は曇りの予想ですけど、皆さんの元気オーラで晴れにしちゃいましょう!
私は今年も登ります!
参加希望の方は、原村観光連盟まで!
阿弥陀岳山頂へ登り、原村、諏訪エリアを一望すると、こんな素晴らしい所へ住んでいることを、素直に山の神様に感謝したくなりますよ!
これが去年の開山祭です!
ルートはこんな感じで、尾根伝いに登っていきますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/96d2f56ae3b120e542f510cdd6aca119.jpg)
開山祭参加して、「住みたい!」と思った方は、ご連絡くださいね!
お待ちしています。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
※上記のMailで送信エラーになる方は下記まで!
taizen58@yahoo.co.jp
ルートは舟山十字路から、尾根伝に登ります。
途中からの景色は絶景ですよ!
もちろん、山頂からの景色も、人生観が変わるくらい素晴らしいです!
私も、原村観光連盟の副会長なので、去年生まれて初めて本格的な登山をしました。
登り4~5時間の登山はきつかったですけど、森林限界を超えた頃に見える絶景に疲れも吹っ飛び、頂上を目指す元気が湧きます。
途中に不動清水という立場川の源泉がありますので、そこで行き帰り休憩すればいいですよ!この水は本当に美味しいです!
ここで保水出来るので、水を沢山持っていかなくても済みますよ。といっても、最低2リットルは持っていきましょう。
喉が渇いて飲むのでは無く、少しずつ飲んだ方がいいです。
それと、行動食を忘れずに、羊羹とかでも良いです。
私はウィダーinゼリーを時々飲みながら登りました。
当日は曇りの予想ですけど、皆さんの元気オーラで晴れにしちゃいましょう!
私は今年も登ります!
参加希望の方は、原村観光連盟まで!
阿弥陀岳山頂へ登り、原村、諏訪エリアを一望すると、こんな素晴らしい所へ住んでいることを、素直に山の神様に感謝したくなりますよ!
これが去年の開山祭です!
ルートはこんな感じで、尾根伝いに登っていきますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/96d2f56ae3b120e542f510cdd6aca119.jpg)
開山祭参加して、「住みたい!」と思った方は、ご連絡くださいね!
お待ちしています。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
(八ヶ岳田舎暮らし指南、土地選びのアドバイス、別荘デザイナー&施行、別荘地営業顧問)
※上記のMailで送信エラーになる方は下記まで!
taizen58@yahoo.co.jp