MORISHとして念願だった天空のATELIER完成から一年が経ちました。
去年の3月1日は、寒い雪交じりでの日でした。
今年は穏やかな気候で、一人静かに一年を祝いました!
2011年、完全失業から始まったMORISHの田舎暮らしプロデュースの生業。
暮らし方の提案や、どんな土地に住んだら良いのか、そこにどのような家を建てたら良いのかと言うアドバイスが、やがて生業になってきました。
今では、移住相談に来られた方々の中から、70組以上の方々が、八ヶ岳の地に土地を手に入れ、45軒のMORISH COUNTRY HOUSEが誕生!
これからも、天空のATELIERを拠点にして、八ヶ岳ライフに憧れる方の夢を叶えるべく努力していきますので、よろしくお願いします。
さあ、この一年はどのような方と巡り会い、その中からMORISH HOUSE OWNERが誕生する事でしょう!
去年の3月1日、玄関の鍵を受取りました!

一番始めに手掛けたのが、築40年のボロボロの別荘を新築の様にリフォームしたこの家です。
この家のリフォームを大工さんと一緒に試行錯誤して手掛けながら、理想のMORISHの家を創造するようになりました。

その後、新築の依頼があって建てた家が、MORISHのコンセプトで建てた第一号です。

移住相談や新築の打合せは、庭にあったAirStreamやテラスで行っていました。
自分自身も、MORISHの家を持って、そこを見せれば、お客さんもより理解してくれるなあと思う様になり、
だったら、景色の良い土地が良いなあと思い、別荘地内の一番高い場所にあるうっそうとした森の土地を買いました。
立地的に、伐採して開拓すれば絶景の土地になると確信して、投資して開拓しました。

そして、この様な絶景の土地を手に入れる事が出来ました。
色々大変だったけど、達成感がありました。
それから4年は、建てる事が出来なかったのですが、その間は近隣の定住者の方の天望の地になりました。

土地を手に入れ、造成して絶景を手に入れてからは、そこに建てる天空のATELIERをその地にTableを持っていって構想を練りました。

そして、最初に考えた家がこれです。
でも、小さな割にはコストがかかること、みんなが集まるには狭いし、サンプルハウスとしては突飛なDesignである事で、
今のDesignに落ち着きました。

そして、天空のATELIERが出来るまでは、仮設Deckを作って、近い将来建つであろうその家を夢見ていました!

そして去年の3月1日、念願の天空のATELIERが完成したのです。






富士見の町から見える天空のATELIER!
肉眼では見えませんが、望遠レンズで撮影してやっととらえることが出来ました。

今では、八ヶ岳山麓の原村を中心にこの様な心地良いMORISH COUNTRY HOUSEが増えています。

3月に入れば、八ヶ岳山麓もグンと春らしくなります。
先日、妻が始発バスで上京するので、送って行った帰り、夜明け前の陽射しにシルエットになっている八ヶ岳連峰を見ることが出来ました。

冬期休業だった八ヶ岳リゾナーレもオープンし、地域が段々目覚めてきました!

そして、晩秋から冬にしか見られない夕暮れがとても美しい日々です。
(夏になると、日没が北西に移動するので、天空のATELIERからは見えなくなってしまうのです。)

さあ、貴方も移住相談に訪れて、八ヶ岳ライフ実現への扉を開いてみませんか!
お待ちしています。
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400+cafe代です。(3~4時間前後)
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
この番組「住人十色」も是非見てください。
去年の3月1日は、寒い雪交じりでの日でした。
今年は穏やかな気候で、一人静かに一年を祝いました!
2011年、完全失業から始まったMORISHの田舎暮らしプロデュースの生業。
暮らし方の提案や、どんな土地に住んだら良いのか、そこにどのような家を建てたら良いのかと言うアドバイスが、やがて生業になってきました。
今では、移住相談に来られた方々の中から、70組以上の方々が、八ヶ岳の地に土地を手に入れ、45軒のMORISH COUNTRY HOUSEが誕生!
これからも、天空のATELIERを拠点にして、八ヶ岳ライフに憧れる方の夢を叶えるべく努力していきますので、よろしくお願いします。
さあ、この一年はどのような方と巡り会い、その中からMORISH HOUSE OWNERが誕生する事でしょう!
去年の3月1日、玄関の鍵を受取りました!

一番始めに手掛けたのが、築40年のボロボロの別荘を新築の様にリフォームしたこの家です。
この家のリフォームを大工さんと一緒に試行錯誤して手掛けながら、理想のMORISHの家を創造するようになりました。

その後、新築の依頼があって建てた家が、MORISHのコンセプトで建てた第一号です。

移住相談や新築の打合せは、庭にあったAirStreamやテラスで行っていました。
自分自身も、MORISHの家を持って、そこを見せれば、お客さんもより理解してくれるなあと思う様になり、
だったら、景色の良い土地が良いなあと思い、別荘地内の一番高い場所にあるうっそうとした森の土地を買いました。
立地的に、伐採して開拓すれば絶景の土地になると確信して、投資して開拓しました。

そして、この様な絶景の土地を手に入れる事が出来ました。
色々大変だったけど、達成感がありました。
それから4年は、建てる事が出来なかったのですが、その間は近隣の定住者の方の天望の地になりました。

土地を手に入れ、造成して絶景を手に入れてからは、そこに建てる天空のATELIERをその地にTableを持っていって構想を練りました。

そして、最初に考えた家がこれです。
でも、小さな割にはコストがかかること、みんなが集まるには狭いし、サンプルハウスとしては突飛なDesignである事で、
今のDesignに落ち着きました。

そして、天空のATELIERが出来るまでは、仮設Deckを作って、近い将来建つであろうその家を夢見ていました!

そして去年の3月1日、念願の天空のATELIERが完成したのです。






富士見の町から見える天空のATELIER!
肉眼では見えませんが、望遠レンズで撮影してやっととらえることが出来ました。

今では、八ヶ岳山麓の原村を中心にこの様な心地良いMORISH COUNTRY HOUSEが増えています。

3月に入れば、八ヶ岳山麓もグンと春らしくなります。
先日、妻が始発バスで上京するので、送って行った帰り、夜明け前の陽射しにシルエットになっている八ヶ岳連峰を見ることが出来ました。

冬期休業だった八ヶ岳リゾナーレもオープンし、地域が段々目覚めてきました!

そして、晩秋から冬にしか見られない夕暮れがとても美しい日々です。
(夏になると、日没が北西に移動するので、天空のATELIERからは見えなくなってしまうのです。)

さあ、貴方も移住相談に訪れて、八ヶ岳ライフ実現への扉を開いてみませんか!
お待ちしています。
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400+cafe代です。(3~4時間前後)
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
この番組「住人十色」も是非見てください。