八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

3月半ば。春らしくなってきました!

2018年03月12日 21時11分14秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
3月も半ばになり、八ヶ岳山麓の我が家の周りも春らしくなってきました。
森には、小鳥が戻ってきて、さえずりが心地良いです。
3月10日(土)は、10センチの積雪になりましたが、翌日には溶けてしまいました。
地熱が上がってきたのです。
やがて凍土が溶けて、ボソボソフカフカの地面になります。
雨が降り地面に染み込み、土も固まって来ます。
そんな柔らかな地面から草木の新芽が芽吹いて来たら、本格的な春の到来と言えるでしょう。
ちょっと前まで、−15度の夜の日々が嘘のようです。
八ヶ岳山麓に住んでいると、そんな四季折々の変化が、暦を読むように日々感じます。

そして、四季を繰り返すごとに1年と言う単位が過ぎて行きます。
四季それぞれやる事があります。
春は、ガーデンの手入れ。
夏は、草刈り。
秋は、薪の準備。(まあこれは、年中ですけど)
冬は、雪掻き。
これ以外にも、やる事は沢山あるのですが。
自然の中に住んでいると、季節に合わせて暮らしていくことが大事なんです。

都心のマンション住まいだと、この様な事は必要無いでしょう。
ある意味気楽かもしれません。
でも、自分が人という生き物として日々生きているんだと言う事が実感できて、人生を大事に生きていこうと思えます。
このBlogを読んでくれている皆さんも、都会生活を送りながらもその様な気持ちを抱いているのでは無いでしょうか?
そんな燻る気持ちを、こちらに来て燃焼して見ませんか!
僕の役目は、八ヶ岳ライフを始めて見たいと言う方々の、情熱に火を付けて願望を達成させたり、
今一歩の迷える気持ちの背中を押して上げることだと思います。

そして、その八ヶ岳ライフという夢を、具体的なカタチにするまでをサポートしています。
八ヶ岳ライフ、もしくは移住、その相談から始まり、一緒になってその夢を叶える土地を探し、
心地良く暮らす為の家造り、見知らぬ八ヶ岳でも楽しく過ごせるMORISHのCommunityへの招待という、
これからの新しい人生まで、お付き合いしていきます。
そんなMORISH COUNTRY HOUSE OWNERの皆さんがすでに45組います。
MORISH MEMBERは70組を超えます。
一歩踏み出してMORISHの仲間になれば、貴方も心地良い八ヶ岳ライフを過ごす事が出来るでしょう。
自分自身の人生を変えていくのは、貴方自身の意思なのです。

八ヶ岳ライフの意思を持って、移住相談にいらしてください。
全てはそこから始まります!
お待ちしています!

田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,400+cafe代です。(3~4時間前後)

自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!

リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。

この番組「住人十色」も是非見てください。



この4月に完成するMORISHの家は3軒。
そのうちの一つがこの家で、夫婦二人の週末移住の為の程よい大きさの家です。
50歳のご主人は、定年までは時間があるので、まずは週末に楽しんで見よう!
そして、住みたくなったら移住してみようというスタンスです。
土地が広いので、移住するにあたってもっと広くしたければ増築も可能です。

八ヶ岳ブルーの青ずらに生えるMORISH COUNTRY HOUSE


1階は40㎡で16畳のワンルームが程よい大きさ。
2階は、4畳弱の吹抜が真ん中にあり、冬の陽射しをしつないに有効に取り入れます。


3階ロフトもあり、ご主人の趣味の部屋として活用します。


そして、もう一つの家は、子育て移住の家族の為に。
階段も吹抜の中に配置したので、10畳の大きな吹抜です。


その大きな吹抜の壁を貼るのにも、足場がいります。


それぞれの家が完成したら、思い思いの八ヶ岳ライフが始まるでしょう。

3月10日(土)は真冬へ逆戻りでしたが、翌日からは春の気候になりました。
この様にDeckでお昼寝も心地良い!


MORISHの家は、陽射しを取り入れたり床下蓄熱で常時床下を暖めているので、南の島の植物も元気に育っています。


マンション暮らしで人生を終えるより、八ヶ岳の大地に立てた家で過ごした方が、心地良いと思います。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする