エアコンが何だか物凄く臭い 中を覗いてみると・・・ もしかしてこれはカビかな!?
ぎゃ~っ 汚い~っ いったい何年掃除してないのか・・・・ たぶん買ってから1回もしてない気がする(笑) と言うことは10年近く!?
業者に頼むと1台10000~15000円位かかるし 3台有るのでキツいなぁ
とりあえず自分で掃除できるか? 一番汚れてそうなリビングのエアコンを掃除してみて、ダメなら業者に頼んでみようと思い立ち掃除開始
楽天で見つけたエアコン用の掃除道具「くうきれい」のセットを購入
家に有った花粉用ゴーグル&マスク&手袋も用意
同梱されてたビニールを両面テープで止めました
最初に吹き出し口に洗浄液を注入 泡がモコモコ垂れてきて わぁ勿体無い もっと奥に差し込めば良かった
その後、上部分の内部洗浄剤を冷却ファンに注入 こちらも泡でモコモコになりましたよ この状態で30分放置
30分経ったらこんな汚い液が溜まっていました 泡もだいぶ減っています そこでリンス液を使って洗浄
(冷却ファンの方の濯ぎ液は室外機側のホースから排出されます)
リンス液は全然足りなくて、水で代用しても良いと書いてあったので霧吹きを使って一生懸命吹きかけました こんな汚い汚水が出てきましたよ
いくら水をかけても汚れが上手く落ちなくてルーバーに指を突っ込んでフキフキしていたらルーバーが外れたので 壊したかと思ってビックリしましたが
どうやら簡単に外れることに気が付いて な~んだ外れるのか~ もっと早く気が付けば良かった
いっその事、高圧洗浄機で洗いたい位でしたが、部屋中大変なことになりそうなので止めました(笑)
羽がなくなったので掃除しやすくなりました 仕上げにテッシュで水分を拭き取ろうと思って拭いたら・・・・
えっ・・・??? 何かテッシュが真っ黒に・・・
どうやら私は肝心な所を掃除する事に気が付いていなかったようです
下の写真の上部分に写っている黒い所が一番重要部分でした
ある程度は落ちていると思いますが
私は手前の汚れの目立つところばかり重点的に掃除していたんです
仕方ないのでO2クリアと言う水で出来た洗浄液をファンをくるくる回しながらシュシュっとかけては拭いて
普通の水道水をかけては拭いてを繰り返して、だいぶ汚れが取れたと思いますが完璧ではないかも
まぁ とりあえず掃除の仕方がわかったので、次回は上手く出来そうです
こんなに汚れていましたよ オマケに死んだカメムシまで出てきました
掃除後は暖房をかけて中を乾燥させてスッキリ
(中の水が多少飛び散るので注意です)
頑張った甲斐が有り悪臭は完全に消えました
↑ 2℃と表示されていますが、実際には29℃です 写真を撮ったら何故か9が消えてしまいました
やってみて分かったのですが、ビニールは両面テープだけでは隙間から水がぽたぽた落ちてくるのでガムテープで補強した方が良いようです
ちなみに普段 エアコンの下にはパソコンが有るのですが掃除中は避難させていたので無事でしたよ
初めてでしたので息子と2人で約2時間かかりました
慣れたらもっと早くできると思います
それにしても 汗で、ずぶ濡れになりました
シャワーを浴びるのに服を脱ごうと思っても肌に張り付いてなかなか脱げなくて(笑)
後、2台有るエアコン掃除は・・・ う~ん
主人の寝ている寝室と 息子の部屋に有るのですが どちらも下にベッドが有るので水が垂れたら大変ですよね
ベッドの上にビニールを広げたら大丈夫かな
まぁ 又、気が向いたら頑張ろうと思います 疲れました~