5月14日撮影
天橋立ビューランドを出て 伊根の舟屋を目指しました
海岸線のドライブは気持ち良いですね
30分ほどで到着 伊根の舟屋 道の駅
道の駅 展望台からの眺め
穏やかな内海 伊根湾の入り組んだ場所に有る伊根の舟屋群
重要伝統的建造物群保存地区
道の駅に有るレストラン「油屋」に30分以上並んで入りました
注文してから待つ事5分 初めに出て来た突出し イカのわさび和え? 美味しかったです~
更に待つ事、15分位
主人が注文した定食
お刺身&カレイの煮付け&鰆の塩焼き お魚尽くしの青島定食(2100円)
私と息子は海鮮丼(1500円) 凄く美味しかったのですが刺身の1切れが大きくて
上に乗っている3切れを食べただけで、だんだん嫌になってきた(笑)
これは、お刺身多過ぎ丼ですね お腹がキンキンになりました~
道の駅から車で5分位 伊根湾めぐり遊覧船に乗りましたよ (無料駐車場完備)
天橋立遊覧船より大きくて上にデッキが有ったので上がりました
ここでも既にカモメが待ち構えています
デッキが広いのでカモメをより近くに感じる事が出来ました
目の前をカモメ(ウミネコ)が飛んでいます 近い!
餌目当てに沢山着いてきます
船の上空を飛び交っています
鳶も いっぱい飛んでいましたよ
手が届きそうな距離に感じました 画面に納まらないほどの低空です~
青島
船の収納庫の上に住居を備えた、この地区独特の伝統的建造物
1階に船揚場、物置、作業場があり、2階が居室となっています
1階部分の床は船を引き上げるために傾斜しています
青島
栗の花の匂いが船まで届きました く・・臭い(笑)
湾を取り囲むように立ち並ぶ舟屋は238棟有るそうです
本当は舟から降りた後、道路側からも街並みも写したかったのですが・・・ それはまた今度来た時の楽しみにしましょう
また夏にでも丹後半島巡りがしてみたいです 今度は岩牡蠣が食べたいなぁ~
帰りの京都縦貫道も空いていましたよ 途中、SAに道の駅が有ったので寄りましたが 道の駅とは名ばかりの どすえ~価格(笑)でした
鯖寿司を買いましたが写すの忘れました~美味しかったです~
以下、息子が撮影した物です カモメ科ウミネコ
観光客が投げたパンを鳶が掴んでいます
養殖イカダの上で釣りをする人
伊根の舟屋