![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/f4a61e93445726d51f2228c89f977ddc.jpg)
zenpeichanさんのブログに載っていたアップルリングが、めっちゃ美味しそうで思わず食べたくなってしまい焼いてみました~
ホームベーカリーを使って生地をこねて1次発酵完了
分量
強力粉160g 薄力粉50g 砂糖20g バター20g
塩小1/2 水100cc 溶き卵1個 (塗り用に少し残す) ドライイースト3g
出来上がった生地を綿棒で伸ばして
煮リンゴを散らします
(リンゴ1個を適当な大きさに切ってお好みの量のお砂糖と共に電子レンジで10分ほど加熱)
くるくるっと巻いて
6等分にカット
シフォンケースに入れて40℃で20分 発酵
2次発酵が終わったら残して置いた溶き卵を塗ります
180℃に予熱したオーブンで25~30分焼いて出来上がり
練乳に粉糖を混ぜてアイシングを作りました
熱くて紙ケースが上手く外せなかったので中途半端に紙が残っていますが
仕上げに上からアイシングをかけています
甘くてふわふわ~ 美味しかったです
※おまけ
先日作った鹿の子で残った餡子と甘納豆を使って羊羹を作ってみました
残っていた餡を水で伸ばして煮ます
本当は寒天を使う方が良いと思いますが家に無かったのでゼラチンで代用
残っていた甘納豆と共に混ぜて加熱
耐熱容器に入れて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし 固まったら出来上がりです
こんな感じになりました
うんうん 市販の羊羹より美味しいかも!?
家族も、めっちゃ美味しいと言ってくれましたよ~
でもきっとお店のパンの方が美味しいと思います
材料費は安いけど光熱費の事を考えたら
もしかしたら結構高くつくのかも
夫婦で痩せなくちゃと言っておきながら
ダイエットとは程遠い事をしていますよね(爆)
餡子が余っちゃったのでどうした物かと思って苦心の作(?)です~
この羊羹に衣を付けてフライパンで焼いてキンツバにしようかと思ったのですが
ゼラチンで固めていたので1個だけですが焼いたら溶けましたわ(笑)
ちょっと試しに作ってみたくなりました
市販のは激甘ですが
自分で作る分には甘さ控えめに出来ますが
でもアップルリングは激甘が美味しいですね
ブログネタが無い時はフードネタに走ってしまいます(笑)
こんな事してるから私、太るのかな~?(爆)
使ってみてホームベーカリーは特に良いのを買わなくても
捏ねる機能さえ有れば良いように思いました
我が家のも焼き上げる工程まで使う事がほとんど無く
捏ねた後は、形成してオーブンで焼いています
クックパッドを見ると、ありとあらゆるレシピが載っているので本当に助かります
便利な世の中になりました(笑)
お返事が遅くなりました
お酒を召し上がる方は甘い物が苦手な人が多いですね
我が家は主人も私もゲコでして(笑)
息子は休み前に少量飲む程度です
私に体質が似てたらその内に全く飲めなくなるかも知れないですけどね
tomokoベーカリーですね。一緒に食べましょう(*^O^*)
家で羊羹つくる発想が私にはないです
アップルリングってこんな風に作るんですね
zenpeichanさんが食いつく画像かと・笑
ダンナさま…
ダイエットさせてもらえそうにないですねぇ
思いこんでいました。
なーんと!
tomokoさんは手作りされちゃうんだ!
いつも尊敬です☆
私もご近所さんだったら、よかったなあ。
食べたい 見ているだけで唾を呑み込みました。
好いですね美味しいものを作り、皆に喜んで頂けるのですね
画像だけでも好いですから、これからも作ってUPしてね
市販のアップルリング、小さい頃から好きでした。ホームベーカリーあれば作れるのかな?前から興味はあったけど、我が家はパン派がいないのです。私はパンが大好きなのですが。
それに、パンは難しい!と友達が言うので躊躇してました。楽しそうだなぁ。
羊羹も美味しそう!ほんと、ご家族お幸せですね。
思いました。
ともこさんの
ご近所さんだったら
どんなによかっただろ
・・・・・・と。
・・
今日はアップルリングに羊羹ですか!
どれも好きですが,ご家族3人共甘党でよかったですね。
我が家の男は二人とも呑べいで甘いものをあまり食べてくれません