みなさん、22日土曜日の午後一時からテレビ愛媛で放映された「佐伯さんちの三つ子ちゃん」という番組を見ましたか。
私の友人の佐伯くんの実話を番組にしたものです。
普通、障害者をもつ親御さんは、子どもを見世物にしたくないという理由から、このように進んで番組に協力するということは稀なのですが、私の友人だけあって、この佐伯くんはユニークなのです。
何よりも、世間という厚い壁に対する挑戦なのです。
そして、その挑戦こそが同じ境遇の子どもたちや家族の礎になろうとしているのです。決してスタンドプレーや目立ちたがりというような下世話な理由からではないのです。(佐伯くん、あんたは本当に偉い!!)
また、彼が昔、プロのミュージシャンというのを聞いていたのですが、一度もまだ生歌は聞いたことがありません。
それが、今回、番組の中で、はじめてカッコイイ、男前の佐伯くんを見てしまいました。
でも、この番組の主役は親父ではなく、スバルちゃん、コスモくん、ヒーローくんの三人の子どもたちと奥様ではないかと思うのです。
また、彼からは、地域の人たちの支えについては、話では聞いていましたが、テレビを通して、本当に地域の温かいサポートを見ていると、胸が熱くなりました。
久谷という地域が、人情のある地域だと言ってしまえばそれまでですが、ずっ~とお世話することの大変さは、真似のできることではありません。
自分が、地域づくりを担う職責であるということを改めて認識させられました。
佐伯くんは、私よりも10歳も年下なのに、時々、私を無言で教育してくれます。
悔しいけれど、彼の方が(理屈に)合っている場合が多いのですが....。
しかし、佐伯夫妻の凛とした生き方、本当に凄いと思いました。敬服いたしました。
この番組をお見逃しの人は、DVDに録画しておりますので、いつでも貸し出しします。
最後に、番組の中で、幼稚園にあがるときに教育委員会の人と話し合いをしていて、思わず奥様が涙するシーンがありましたが、別にご夫妻をいじめていたわけではなく、子どもたちにとっての最善の方策をアドバイスしていたと思うのです。
なぜなら、弁護するわけではありませんが、対応した幼稚園担当の職員も佐伯くんと同じ境遇にあり、誰よりもご夫妻の気持ちを一番察することができる人だからです。
私の友人の佐伯くんの実話を番組にしたものです。
普通、障害者をもつ親御さんは、子どもを見世物にしたくないという理由から、このように進んで番組に協力するということは稀なのですが、私の友人だけあって、この佐伯くんはユニークなのです。
何よりも、世間という厚い壁に対する挑戦なのです。
そして、その挑戦こそが同じ境遇の子どもたちや家族の礎になろうとしているのです。決してスタンドプレーや目立ちたがりというような下世話な理由からではないのです。(佐伯くん、あんたは本当に偉い!!)
また、彼が昔、プロのミュージシャンというのを聞いていたのですが、一度もまだ生歌は聞いたことがありません。
それが、今回、番組の中で、はじめてカッコイイ、男前の佐伯くんを見てしまいました。
でも、この番組の主役は親父ではなく、スバルちゃん、コスモくん、ヒーローくんの三人の子どもたちと奥様ではないかと思うのです。
また、彼からは、地域の人たちの支えについては、話では聞いていましたが、テレビを通して、本当に地域の温かいサポートを見ていると、胸が熱くなりました。
久谷という地域が、人情のある地域だと言ってしまえばそれまでですが、ずっ~とお世話することの大変さは、真似のできることではありません。
自分が、地域づくりを担う職責であるということを改めて認識させられました。
佐伯くんは、私よりも10歳も年下なのに、時々、私を無言で教育してくれます。
悔しいけれど、彼の方が(理屈に)合っている場合が多いのですが....。
しかし、佐伯夫妻の凛とした生き方、本当に凄いと思いました。敬服いたしました。
この番組をお見逃しの人は、DVDに録画しておりますので、いつでも貸し出しします。
最後に、番組の中で、幼稚園にあがるときに教育委員会の人と話し合いをしていて、思わず奥様が涙するシーンがありましたが、別にご夫妻をいじめていたわけではなく、子どもたちにとっての最善の方策をアドバイスしていたと思うのです。
なぜなら、弁護するわけではありませんが、対応した幼稚園担当の職員も佐伯くんと同じ境遇にあり、誰よりもご夫妻の気持ちを一番察することができる人だからです。