走る営業公務員、奮闘記!!

地方分権が進展する中での地方からみた木っ端役人の奮闘記です。

浮穴校区文化祭

2008年03月02日 22時40分55秒 | その他
★☆★ 本日二つ目のイベント

 松山で一番大きな重信川の北側に位置する浮穴地区の文化祭に行ってきました。
地域の特性が出ているなと思うのは、河川敷の傍ということもあって写真のような「石ころ絵付け」コーナーがありました。
 子どもたちにも参加してもらい、なんでもない石ころを創造の産物に仕立て上げる。市井の文化発表ならではのユニークさだとは思いませんか。

 秋の文化祭とちがう点に気づきました。いろいろな出店が出て様々なものが売られているのですが、「焼き芋」を発見しました。

 そこで、年間イベントとして田植えから稲刈り脱穀、餅つきがあるなら、芋の植え付けから収穫、焼き芋販売までやってくれる地区が出てきてもいいなあと、アイデアだけ出す(実践しない無責任さ)私は、つい思ってしまいました。

坂本地区文化交流会

2008年03月02日 22時25分12秒 | その他
★★☆ 本日最初のイベント

 松山最南端の坂本地区の文化交流会に行ってきました。
 ここは、過去にも紹介したとおり「狸」をテーマにしたまちの活性化を行っており、発表会の中にも子どもたちの狸踊りが紹介されていました。
 地域の人たちもたくさん集まってくれて、賑やかな文化交流会になりました。