お宿→鬼池→天草→宇城→五木→人吉→西米良→人吉クラフトパークキャンプ場
5時30分起床。今日も好天だ。湯を沸かして即席みそ汁、「料亭の味」を作る。わかめ味としじみ味、2種類の味を混ぜる。わかめはグルタミン酸、シジミはイノシン酸。この二つが合体すると旨みは3倍にも4倍にもなることが確認されている。いつも2杯分飲んでいるのだ。
5時30分起床。今日も好天だ。湯を沸かして即席みそ汁、「料亭の味」を作る。わかめ味としじみ味、2種類の味を混ぜる。わかめはグルタミン酸、シジミはイノシン酸。この二つが合体すると旨みは3倍にも4倍にもなることが確認されている。いつも2杯分飲んでいるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/7fef9cee551711837bab36764f0cf665.jpg)
7時30分出発。通詞島(つうしじま)へ。この島には天日を利用した小さな製塩所がある。この塩を舐めた孫が「甘い」! この一言で塩の味をお伝えできる物と思う。1周2キロほどのこの島をぐるっと回る。
欠航!
8時40分、島原を目指すべく、島鉄フェリー鬼池(おにいけ)港に着いた。9時出航の船が停泊している。やけに車が多いな。乗船手続きをしようと窓口へ。すると「濃霧のために次の便は欠航です」。え~!それじゃ計画が成り立たん!
8時40分、島原を目指すべく、島鉄フェリー鬼池(おにいけ)港に着いた。9時出航の船が停泊している。やけに車が多いな。乗船手続きをしようと窓口へ。すると「濃霧のために次の便は欠航です」。え~!それじゃ計画が成り立たん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/5cfec33aa043d04843ae1fa44d94e2e8.jpg)
そういえば今朝はめちゃ暑かったな。おまけに無風。霧の条件が整ったんだ。
晴れそうにもない霧に見切りを付け、計画変更。当初は雲仙から佐賀、福岡の予定だったが、天草→熊本→五木→西米良(にしめら)とした。
西米良の双子(ふたご)キャンプ場は15年前に利用した。隣に温泉があってテントサイトまで乗り入れ可能で好印象だったことを覚えている。予約しようと何度も電話するが、つながらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/e308d1d588245557fbf95a6324c689d7.jpg)
豪快、オレンジライン
瀬戸大橋を渡り、上島へ。東に熊本を目指すには2本の国道を含め、何本かの道路がある。その中でマップルが「尾根を走る山中路、展望はあまりない」「信号機も交通も少ない快走路」と言う天草上島中央広域農道(通称「オレンジライン)を選んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/61ee176d4f60b0d502ee3ad35cfff73d.jpg)
いや、結構展望はあるよ。何よりも山がきれいだ。交通量は僕だけが走ってるって感じで非常に快適。キツいコーナーもなく、豪快なアップダウンをくり返す。しかし農道という割には山ばっかりで畑なんぞまったく見当たらないや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/b6265b09a1dc15dc3f9ca72dfccabe50.jpg)
天草松島から国道となる。交通量が増えてきた。やたら二輪車が多い。しかもほとんどが団体様で10台、20台と連なって走っている。道路脇に駐めて松島を撮る。べた凪の海面にポツンポツンと小島が浮かぶ。まさに松島や。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/6b2818e48538aae1c8738d5a98454719.jpg)
通り過ぎるバイク連中にピースサインを送る。返ってくるのは由緒正しいピースサイン、親指を突き上げるサイン、パーのサイン。色んな形で走る喜びを表しているようだ。
時刻は12時30分。三角の天草うまかもん市場で休憩タイム。ここですべてのお土産を調達、地方発送してもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/6fd90a3a84462d26d6e4a9529f1a709f.jpg)
宇城(うき)を越え、県道25号線を南下。マップルは「変化に富むルート、展望良好」と言う。確かに信号もなく、道幅も広い「一級県道」で走りやすい。ただし、何もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/e2916a0c562a5ef1aa04aa87fe35c382.jpg)
14時10分、道の駅・子守唄の里五木に到着。暑い。家族連れなどで賑わっている。ソフトクリームが飛ぶように売れている。公衆電話から双子キャンプ場に電話をするがつながらない。現地で契約することにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/1cfbd1937ab2a573d734787c56b8044b.jpg)
ここから国道445号線。清流川辺川沿いにゆったりと下る。
あさぎりから県道43号線で湯前(ゆのまえ)へ。そこから国道219号線を東へ。この時点ではまだ心に余裕があった。昨日と違い、まだ時間が早いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/984785138ea0dee254b0066483a8c756.jpg)
16時40分、双子キャンプ場に到着。管理人室が閉まっている。「ご用の方は隣の温泉へ」という張り紙が。なんだ、温泉が受付なのか。
断られた!
温泉で従業員の方に「キャンプしたい」と申し出ると・・・
従業員「ここでは受け付けていません。」
アサノ「管理人室は不在だし、どこで受け付けてくれるのですか?電話にも出ないし。」
従業員「今日は土曜日だから出勤していない。平日の予約が必要です。」
そのようなことを穏やかな顔をして仰った。当然こちらは穏やかじゃない。この近辺にはキャンプ場は無い。野宿も視野に入れて人吉まで戻ることにした。
温泉で従業員の方に「キャンプしたい」と申し出ると・・・
従業員「ここでは受け付けていません。」
アサノ「管理人室は不在だし、どこで受け付けてくれるのですか?電話にも出ないし。」
従業員「今日は土曜日だから出勤していない。平日の予約が必要です。」
そのようなことを穏やかな顔をして仰った。当然こちらは穏やかじゃない。この近辺にはキャンプ場は無い。野宿も視野に入れて人吉まで戻ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/27/d004c28ed7a81452a0721428ff0336da.jpg)
時間が無い。焦る。スピードアップ・・・こうやって事故が起こるんだな。落ち着こう。自分に言い聞かせ、速度を落とす。湯前からは市街地走行となり、野宿できるような場所を見つけることはできなかった。
18時、人吉のクラフトパーク石野に到着。受付は16時30分までだから無断キャンプということになる。
今日は土曜日、6組の家族がキャンプを楽しんでいる。すべて小さな子ども連れ。そのテントや用品がえらい立派なのだ。驚くほど大きなテント内には棚もある。まるで遊牧民、ここで生活ができそうだ。
18時、人吉のクラフトパーク石野に到着。受付は16時30分までだから無断キャンプということになる。
今日は土曜日、6組の家族がキャンプを楽しんでいる。すべて小さな子ども連れ。そのテントや用品がえらい立派なのだ。驚くほど大きなテント内には棚もある。まるで遊牧民、ここで生活ができそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/1a85966204d805d5150ce4900ff7b692.jpg)
今日は走りすぎ、疲れすぎたんで調理の意欲がわかない。まずは温泉だ。イオンのそばにある神城温泉へ・・・無い!廃業したらしい。別の所を検索したら立ち寄り湯ではなく、ホテル。通りがかりの人に「あそこ日帰り入浴できますか?」と尋ねたら「すぐそこに¥150で入れる所があるよ。」と教えてくれた。行ってみたら老人福祉施設で「60歳以上なら誰でも入れる」とある。さっきのおいちゃん、ヘルメット越しの僕を見て簡単に60歳以上と判断してくれたようだ。少し悔しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/55/7768d95a7ffc0317bdefd271fdebaabd.jpg)
まあいい。エンジンを切って入ろうとすると、「16時30分までに入ってください」とのこと。え~、もう18時だよ。今日も入浴は諦めることにした。
転倒!
食料調達に再びイオンへ。買い物を終えてさあ帰ろうとした時に悲劇は起きた。ハンドルロックをしたことを忘れ、スタートしたのだ。左にハンドルをロックされたバイクは10センチも進むことができず、右へ転倒!
哀れ、ロイヤルエンフィールド。前ブレーキレバーの先端が折れてしまった。先っちょが飛んだだけでブレーキが効かないわけじゃない。不幸中の幸いとしておこう。
今日は多難な一日であった。22時就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/775ea41a1ff368d97ce83b7391be3a7d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます