ブログに記事書くときは注意して、
なるべく丁寧な物言いを心がけているの
で、気づかない人も多いかもしれませんが、
実はとうちゃんは、かなり気むづかしい
変わり者なので、人から嫌われることが多く、
当然友達も少なく、一人でいる時間が人生の
ほぼ八割か九割を占めています。
「そりゃあんた、仕事に行かないからだろう」
と言いたくなっちゃうかもしれませんけど、
仕事に行けば敵が増える恐れもあるので、
穏やかに暮らす為にはやむを得ない選択なのです。
で、そんなとうちゃんにほぼ毎日のように電話を
かけてきてくれる友達が田舎に一人いるん
ですが、この男の趣味が戦車のプラモデル作り
なんですよ。
電話で聞かされるのも戦車の話ばっかりです。
それか、ゼロ戦。
他に話相手がいないとうちゃんは、
「ほうほう」「そりゃすごいね」「ほえー」
と、いいかげんな相槌うって聞いてますけど、
あまりに専門的な内容なので半分も理解できて
ません。
で、こっちが話の主導権を握った方が楽な事に
遅ればせながら気づきまして、このひと月ばかり
とうちゃんが作ったプラモデルの話を一方的に
聞かせ続けています。
相手の都合はお構いなしです。
そして、聞かせるために作り続け、作り続けては
根気よく聞かせ続けるという生活が常態化して、
気づけばこの何日か電話が鳴っていません。
また一人友達を失ったかな……。
最近の作業を写真に撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/247264280e700a2f10f6baaf4ad415a7.jpg)
基本色を塗った装甲車と、下地を塗った
戦車を乾かしているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/53790fb58ecb2d17a5e27f2c0467f835.jpg)
装甲車にシールを貼ったところ。
同じ色だからいっぺんに塗るつもりだったけど、
いっぺんに両方失敗しちゃうと嫌なので作戦変更。
装甲車でしくじったら、戦車の方は違う塗り方を
するつもり。
装甲車は偵察が任務だから、様子を探るのに
ちょうどいい気がしたのだよ。
という話を、今度電話が来たらして聞かせよう
と思いました。