信長の野望 創造 戦国立志伝を鈴木家の軍団長の楽厳寺でプレイしています。楽厳寺のもつ城は美濃から蝦夷まで分散してありますが、島津攻めには遠いためがお呼びがかからないので、パソコン同士の戦い見物していました。
鈴木家は九州以外を領有していますが、島津攻めを行っている武将はどうも中国地方にいる武将たちのようです。中国地方は東名阪ほど城が密集していないので動員力に劣ります。それに対して島津家はすくなくとも北九州の武将が戦いに参加しているようなので、鈴木家全体では兵力は大幅に上回っているにも関わらず、ごく一部の兵力しか動員していないので島津家と同等か、逆に少ない兵力で戦っているようです。
そしてバソコンの思考ルーチンのためか関門海峡を突破しようとするので、関門海峡にある一つの城の取り合いに終始してしまっています。別に大分方面に上陸して城を奪ったりしていますが、兵力の投入が続かずに逆襲されています。
このパソコンの工夫のない戦い方を見ていますと、九州平定はちと難しいように思えます。東名阪の部隊も動員して多方面に上陸して島津家の兵力を分散させて撃破して、とにかく多くの島津家の城を奪うことが必要ですが、パソコンにはその考えはないようです。人間がプレイしていたら絶対にそうしますが、パソコンの思考ルーチンは同じ攻め方しかしません。
こんな状態なのでこのプレイを続けるべきか、どうせ自分が全国を統一できるわけでもないので、今回はこれでおしまいにして、次回別の大名でプレイしてみるかですね。今回は試行錯誤していたので色々無駄なプレイも多かったですから。
ということで、信長の野望のプレイはこれまでとしたいと思います。次は、再挑戦でハーツオブアイアン2のソヒエトプレイをしてみたいと思っています。
鈴木家は九州以外を領有していますが、島津攻めを行っている武将はどうも中国地方にいる武将たちのようです。中国地方は東名阪ほど城が密集していないので動員力に劣ります。それに対して島津家はすくなくとも北九州の武将が戦いに参加しているようなので、鈴木家全体では兵力は大幅に上回っているにも関わらず、ごく一部の兵力しか動員していないので島津家と同等か、逆に少ない兵力で戦っているようです。
そしてバソコンの思考ルーチンのためか関門海峡を突破しようとするので、関門海峡にある一つの城の取り合いに終始してしまっています。別に大分方面に上陸して城を奪ったりしていますが、兵力の投入が続かずに逆襲されています。
このパソコンの工夫のない戦い方を見ていますと、九州平定はちと難しいように思えます。東名阪の部隊も動員して多方面に上陸して島津家の兵力を分散させて撃破して、とにかく多くの島津家の城を奪うことが必要ですが、パソコンにはその考えはないようです。人間がプレイしていたら絶対にそうしますが、パソコンの思考ルーチンは同じ攻め方しかしません。
こんな状態なのでこのプレイを続けるべきか、どうせ自分が全国を統一できるわけでもないので、今回はこれでおしまいにして、次回別の大名でプレイしてみるかですね。今回は試行錯誤していたので色々無駄なプレイも多かったですから。
ということで、信長の野望のプレイはこれまでとしたいと思います。次は、再挑戦でハーツオブアイアン2のソヒエトプレイをしてみたいと思っています。