歴史上の人物で、極悪非道な人物の東の横綱がヒトラーだとしたら、西の横綱はスターリンでしょう。現在、ハーツオブアイアン2をソビエトでプレイしていますが、スターリンのやったことを実行中です。
まずはモロトフ=リッペントロップ協定に従って、ポーランドを分割占領しました。その後にはフィンランドとの冬戦争です。史実ではフインランド軍を過小評価した赤軍がフインランド軍に苦しめられ、最後には数の勝負で勝ちましたが、フィンランド軍の評価を高めた戦いでした。私の場合は、部隊の錬度向上も踏まえて、過剰なぐらい部隊を集中させて攻撃しました。結果は完勝で領土を割譲させました。
続いてバルト三国です。エストニアに宣戦布告するとラトビア軍も加わっての戦いとなりました。今回も過剰なぐらい部隊を集中させてエストニア軍とラトビア軍を粉砕しました。そして残りはリトアニアのみ。
リトアニアを占領してバルト三国を領有したら、ドイツ軍が攻撃してくるのに備えた部隊配置を考えねばなりません。まずは今回のフィンランド、バルト三国戦で錬度を向上させた歩兵師団と、戦闘未経験の歩兵師団とを組み合わせて国境線に張り付けることにします。
そして国境線を破ってきたドイツ軍部隊をたたくために戦車師団を中心にした部隊を国境線の背後に配置することにします。T-34の開発と生産、配備が十分にできるかがちと心配な点ではあります。それと41年型の歩兵師団の開発と39年型からの改編が順調に行くかです。陸軍の関係は、とにかく数をそろえて耐えるだけ耐えて、戦車部隊をたたきつけるという単純な戦法かなと思っています。
あと航空部隊は、シュトルムモビクを生産して戦闘機と合わせて配備して、ドイツ軍部隊すこしでも叩けるように準備したいところです。
という感じで、とりあえず準備できるだけ準備してみて、実際攻めてきたらどの程度ドイツ軍が強力なのか、それをしのげるかってことになりそうな気がしています。
まずはモロトフ=リッペントロップ協定に従って、ポーランドを分割占領しました。その後にはフィンランドとの冬戦争です。史実ではフインランド軍を過小評価した赤軍がフインランド軍に苦しめられ、最後には数の勝負で勝ちましたが、フィンランド軍の評価を高めた戦いでした。私の場合は、部隊の錬度向上も踏まえて、過剰なぐらい部隊を集中させて攻撃しました。結果は完勝で領土を割譲させました。
続いてバルト三国です。エストニアに宣戦布告するとラトビア軍も加わっての戦いとなりました。今回も過剰なぐらい部隊を集中させてエストニア軍とラトビア軍を粉砕しました。そして残りはリトアニアのみ。
リトアニアを占領してバルト三国を領有したら、ドイツ軍が攻撃してくるのに備えた部隊配置を考えねばなりません。まずは今回のフィンランド、バルト三国戦で錬度を向上させた歩兵師団と、戦闘未経験の歩兵師団とを組み合わせて国境線に張り付けることにします。
そして国境線を破ってきたドイツ軍部隊をたたくために戦車師団を中心にした部隊を国境線の背後に配置することにします。T-34の開発と生産、配備が十分にできるかがちと心配な点ではあります。それと41年型の歩兵師団の開発と39年型からの改編が順調に行くかです。陸軍の関係は、とにかく数をそろえて耐えるだけ耐えて、戦車部隊をたたきつけるという単純な戦法かなと思っています。
あと航空部隊は、シュトルムモビクを生産して戦闘機と合わせて配備して、ドイツ軍部隊すこしでも叩けるように準備したいところです。
という感じで、とりあえず準備できるだけ準備してみて、実際攻めてきたらどの程度ドイツ軍が強力なのか、それをしのげるかってことになりそうな気がしています。