トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

ハーツオブアイアンIII 中国国民党でのプレイ終了

2019-09-25 21:31:15 | 日記
 中国国民党でプレイしていたハーツオブアイアンIIIですが、枢軸側の勝利でゲーム終了となりました。引き続きゲームを進めることはできたのですが、中国国民党でゲームを進めても大勢を変えることはできないのでゲーム終了としました。

 勝利したのはドイツ、イタリア、日本のの枢軸側です。このゲームでは枢軸側とイギリス、フランス、アメリカの連合国、ソビエトなどの共産圏の三者が勝利を争うわけですが、今回のプレイではドイツが独ソ戦に勝利してモスクワやレニングラードなどを占領しソビエトを降伏に追い込み、多くの勝利条件を達成したので勝利となりました。ハーツオブアイアンII、IIIとプレイしていてドイツ、ソビエト以外の国家でプレイしていてドイツが独ソ戦に勝利したのは初めてです。それほどソビエト軍は打たれ強いのですが今回はドイツ軍の完勝だったようです。

 ということで、これまでしばらくの間ハーツオブアイアンIIIをプレイしていたので、次は違うゲームをプレイしようかなと思っています。その候補のひとつはトータルウォーショーグン2です。このゲームはゲームを購入してSteamでインストールしたのですがゲームが起動できませんでした。メーカーに問い合わせしましたが最初は対応してくれましたが、最後は問い合わせにも全く答えてくれないという状態になりました。で、プレイできない状態だっので放置していたのですが、Windows7の再インストールをして各種ゲームのインストールをしたときに稼働できることを確認できたので、長年放置せざるを得なかったこのゲームをプレイしようかなと思ったところです。

 それとはまた別に、ハーツオブアイアンIIを基本にして大幅なMODを適用したアーセナルオブデモクラシーもプレイしてみたいなと思っているところです。ハーツオブアイアンIIなどパラドックスのゲームは多少の知識があればゲームを改造することが容易で、そのような改造したものがMODとして公開されています。それらを適用してゲームを改造して遊ぶことができます。その大幅な改造版が日本語化されて発売されたのがアーセナルオブデモクラシーです。ただ、ここのところずっとパラドックスのゲームばかりしていたので、トータルウォーショーグン2をプリイしようかなと思っているところです。

 トータルウォーのシリーズはトータルウォーエンパイア、トータルウォーローマを以前プレイしたことがあるのですが、トータルウォーショーグン2をプレイするとなるとかなり久しぶりのトータルウォーシリーズなので、ユーチューブに登録されているトータルウォーショーグン2の動画を見てみました。見た感じではこれまでプレイしたトータルウォーシリーズとほぼ同一という感じなのであまり違和感なくプレイできそうです。

 トータルウォーのシリーズはこれまでプレイしていたパラドックスのゲームとは異なり、戦いがリアルタイムなので戦いはかなりの緊張感でプレイすることになりますが、そこがまた魅力のひとつなので楽しみたいなと思っているところです。