長年工事をしていた小田急線の複々線化の工事が完了したとのことです。工事が始まった当時は東京との狛江市に住んでいて、小田急線を使って通勤していました。ただし成城学園前や喜多見、狛江駅からの下り方面でしたが。最初に複々線化の工事が始まったのでこの狛江市で、最初に高架の複々線ができました。とても駅がきれいになったのを覚えています。
それから高架になって踏切がなくなったので、車でスムースに走れるようになったのがうれしかったですね。そのころは一体工事はいつ終わるだろうかと思っていたのですが、ついに30年ちかくかかって工事が完了しました。
小田急線は下り方面の電車で通勤していてもそこそこ混雑していたぐらいですから、上り方面の混雑はすさまじいものがあります。それに電車が詰まってノロノロ運転になるし、ちょっと雨がふれば電車は遅れるし、上り列車で通勤されていた方は大変な思いをされていたことと思います。
その混雑も複々線化と列車の本数増加によって緩和されるのではないかと思います。殺人的なラッシュがもしかしたらかなり緩和されるかもしれません。
ついでに通勤経路の選択は便利さや定期券の値段で決まってくるとは思うのですが、新宿に乗り入れている京王電鉄や東急の田園都市線を利用しているひとたちから通勤客を奪うなんてことも起こるかもしれません。特に京王電鉄だと多摩センターで競合するので影響があるかもしれませんね。
それにしても複々線化をやりとげた小田急電鉄さんにはお疲れさまと言いたいですね。
それから高架になって踏切がなくなったので、車でスムースに走れるようになったのがうれしかったですね。そのころは一体工事はいつ終わるだろうかと思っていたのですが、ついに30年ちかくかかって工事が完了しました。
小田急線は下り方面の電車で通勤していてもそこそこ混雑していたぐらいですから、上り方面の混雑はすさまじいものがあります。それに電車が詰まってノロノロ運転になるし、ちょっと雨がふれば電車は遅れるし、上り列車で通勤されていた方は大変な思いをされていたことと思います。
その混雑も複々線化と列車の本数増加によって緩和されるのではないかと思います。殺人的なラッシュがもしかしたらかなり緩和されるかもしれません。
ついでに通勤経路の選択は便利さや定期券の値段で決まってくるとは思うのですが、新宿に乗り入れている京王電鉄や東急の田園都市線を利用しているひとたちから通勤客を奪うなんてことも起こるかもしれません。特に京王電鉄だと多摩センターで競合するので影響があるかもしれませんね。
それにしても複々線化をやりとげた小田急電鉄さんにはお疲れさまと言いたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます