みんなのブログIT句会の参加句です。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
訥々と母の想ひ出萩こぼる
(とつとつとははのおもいではぎこぼる)
《特選》 幢舟さん、reiさん
《並選》さむさん、春旭さん、数氣生さん、浮儚さん
ありがとうございました。
氏神やここが住む街秋祭
(うじがみやここがすむまちあきまつり)
《特選》 ビスケットさん
貴重な一票をありがとうございました。
みんなのブログIT句会の参加句です。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
訥々と母の想ひ出萩こぼる
(とつとつとははのおもいではぎこぼる)
《特選》 幢舟さん、reiさん
《並選》さむさん、春旭さん、数氣生さん、浮儚さん
ありがとうございました。
氏神やここが住む街秋祭
(うじがみやここがすむまちあきまつり)
《特選》 ビスケットさん
貴重な一票をありがとうございました。
>氏神やここが住む街秋祭
IT句会への投稿句、さすがにいい句が揃いましたね。
母の想ひ出萩こぼる・・の句は格別、遅ればせながら私も
この句をいただきます。
この萩は「荒地盗人萩」でしょうか?
こうやってアップで撮ると普通の萩と変わらず綺麗ですね。
お母様の想い出が零れるように萩の花も零れるように咲いていますね。
その兼ね合いがとても巧いです。
>氏神やここが住む街秋祭
私は神様を題材にした句が詠めません。
句作りに年季の入った鎌ちゃんならではの一句ですね。
IT句会で選句されるだけの作品、いつもながら秀逸な句だと思います♪ (*^_^*)
祭りは心情を熱くさせますね。
お母様の句が多い鎌ちゃんですが、
IT句会でも人気の高いこの句を推します。
聞かせたい、聞きたい、温かい親子関係を感じます。
氏神やここが住む街秋祭
秋祭りが街を賑わせますね。
情景が浮かびます。
< 氏神やここが住む街秋祭
二句とも良いお句ですね♪
ビスケットさまの評で、秋祭りのお句は
もっと好きになりました♪
皆さんの力作ぞろいで選句するのが大変ですが
これもうれしい楽しい悩みですね♪
私はコスモスですね。
各地で氏神様のお祭りが催される時季となりましたね。時折り風に乗って鉦太鼓の練習している音が聴こえて来ます。
秋祭りの便りがアチコチから届く、今日この頃です。
句会。
特選、おめでとうございます。
写俳にすると、いちだんと雰囲気が出ますね。
訥々と母の想ひ出萩こぼる 鎌ちゃんさん
いつでも母のこと忘れられないとは
とても優しいお母様のようですね。
氏神やここが住む街秋祭 鎌ちゃんさん
秋はやはり祭りがないと寂しいですが、
この提灯を見るだけで賑わいがわかります。
いつまでも残しておきたいものですね。
IT句会への投稿句、特選とは素晴らしいですね。