鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

峠路

2010-02-07 06:30:16 | 写真短歌・写真俳句

故郷に雪百センチの予報かな

この冬一番の寒波がやってきています。

故郷は100センチの積雪予報(5日の予報)。

独り住む母が心配です。

写真は全く関係ありません。

先日帰省の時のカーナビの写真です。

国道161号線、滋賀県と福井県の県境にある、

国境スキー場を指しています。

 

峠路は春まだ遠き眠りかな

上記の、国境スキー場近くのバス停です。

1月31日の撮影です。

今頃は、もっと深い雪に覆われていることでしょう。

 

 投稿句有難うございました。

雪深し歯を食いしばる北の花   よしさん

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


冬の停車場、里朧

2010-02-05 06:30:15 | 写真短歌・写真俳句

停車場にをみなの独り 冬の旅

しりとり五七五の「各停に独りをみなや 冬の旅」を替えてみました。

写真の駅は、福井県南越前町の今庄駅(1月30日撮影)です。

中学時代、隣の湯尾駅から通った駅です。

今庄駅の記事ですよろしければご覧下さい。

 

白き気(け)の湧ききて里の朧かな

福井県越前市で、1月28日に撮影したものです。

融雪の空気が冷えて、白く里を包んでいます。

その後の風雪で、再び深い雪に覆われているようです。

 

NHK「カシャッと一句!フォト575」2月4日の入選作です。

物の怪の宴は果てぬ冬の朝

「自由テーマ」への投稿作です。

昨年、当ブログで発表した一作です。

 

 投稿句有難うございました。

水に根の見事なことよ風信子    よしさん

 

 リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


1月30日の月

2010-02-03 06:03:00 | 写真短歌・写真俳句

冬満月 今夜は帰りたくないの

1月30日に撮影した月です。少し遅くなりましたが・・・・。

今日の二句は、しりとり五七五の参加句です。

冬満月しろき椿のふくよかに   真緒さん

冬満月 今夜は帰りたくないの   鎌ちゃん

冬の雨夜間飛行の灯の重き   遊子さん

 

白々と君の言い訳 冬の月

白足袋に白きもの散る興隆寺  遊子さん

白々と君の言い訳 冬の月   鎌ちゃん

白無垢に散りたる鶴や寒の紅  しじみさん

 

 投稿句有難うございました。

     雪受けて艶冶(えんや)に化けし紅椿    よしさん

 

 NHK「カシャッと一句!フォト575」2月1日の入選作です。

貧すれど相身互いの冬野かな

「自然」というテーマでの投稿句です。

当ブログでは、昨年1月にアップしました。.

 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記


板取の関(宿)跡

2010-02-01 06:30:52 | 写真短歌・写真俳句

人の交ふ春を待つかな関所跡

滋賀県に隣接する、福井県南越前町にある、板取の関跡です。

北国街道の要所として、古人が行き交ったことでしょうが、

何しろ、冬場は深雪地帯で、道も塞がっています。

一歩一歩、踏み分けながらの撮影は、大変でした。

 

春を待つ板取宿の眠りかな

関跡でもあり、宿でもあったのでしょう。

国道365号(476号)の案内には、「板取宿」とあります。

雪が深い冬場には、住む人も絶えて、深い眠りにあるようです。

 投稿句有難うございました。

      雪道や写真撮るのも命がけ   楽子さん

                    本当にそうでしたね。

      旧道の木ノ芽峠や雪の中     よしさん

              この関所を通ると、木ノ芽峠に向かいます。 

リンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集 、鎌ちゃんの写真日記