日 付:2013年5月13日(月)
場 所:近所の運河
実 釣:19:20~22:30 (満潮20:00頃/日没18:30頃)
天 候:晴れ、南西風5~7m
釣 果:キビレ2匹、マルタ1匹
タックル:磯竿1.5号5.3m、レガリス2500、ナイロン3号
バスロッド、11カルディア2500 PE0.6号
仕 掛:電気ウキ仕掛け、チヌ針10号
ラパラCDスペシャル
今日はS谷さんと一緒に、京浜運河にクロダイ釣りに行って来ました!
この釣り、以前からお誘いいただいてまして、常々行きたいと思っていたんですよね(^^ゞ
さて、本日の潮周りはこちら↓

大潮後の中潮
ということは、昼間結構潮が引くわけで、、、
S谷さんがお休みの今日、潮の引いた時間帯に、特エサの「穴シャコ」大漁捕獲してくださいました!

特エサの穴シャコ!スゲーw(*゜o゜*)w
そして、日が暮れた19時頃に、教えていただいた初めての場所にて釣りスタートですo(^-^)o
ここはヘチを流して探っていくと良いとのことで、私はいただいたシャコを付けて電気ウキを流してみます。

もちろんエサはシャコ、尻尾のちょっと真ん中寄りの場所にチョン掛けです。
最初なので勝手がわからずやっていたところ、、、
ウキが「もぞもぞ、、、スー」っと沈みましたよ(@_@;)
堪らずに合わせると、そこそこの重量感!
でも数秒やりとりしてバレちゃいました(T_T)
その後も、アタリは結構あるものの、合わせのタイミングがつかめずに連続空振り!汗
釣れたと思ったらこんなのとか↓

ここでも君に会うとは、、、マルタちゃん!
S谷さんとお友達のS沢さんも、クロダイっぽいアタリあるもののバレちゃうとのこと。
そうこうしているうちに、夕マズメの良い時間が過ぎちゃったのか、アタリも少なくなってきちゃいました。。。
う~んクロダイ釣りたいですね~
それで、前情報で「小さいキビレのアタリは結構ありますよ!」と教えていただいてましたので、ここで狙いをチェンジ。
小さいキビレ狙いです。笑
密かに持参していたオキアミをおもむろに取り出し、針もワンサイズ以上小さいものに変更。
この仕掛けでしばらく粘っていたところ、、、

釣れました!キビレ!
20cmちょっとですけど、、、本命のチヌ系の魚なので嬉しいです(^^)v
ただ、その後はオキアミエサで続かず。
シャコエサも切れちゃったということで、厳しいですかね~
しかし、ダメかな~っと諦めムードが漂い始めたその時、S谷さんがルアーでキビレをヒットさせました(@_@;)
上がってきたのは、目測40cmオーバーのキビレ!!!
残念ながらタモ入れの直前にばれちゃいましたが、これでルアーで釣れることが判明!
このルアーはS谷さんがこのポイントで実績を積みまくったラパラCDシリーズの改良版。
それで、私もこのルアーをお借りしてやってみることに♪
釣り方としては、底をリップで小突きながら引っ張ってくるということで、キャスト後にしばらくカウントしてルアーを底付近に落としてからリトリーブする感じだそうです。
それで、見よう見まねでやってみます。
始めは潮の流れに直角~逆らって泳がそうとして、上手く底を引けなかったのですが、潮の上流側に投げてやると底を上手く引けたので、その釣り方で堤防際を歩きながら探ってみます。
すると、、、
「こつ、こつ、こつ、ここっ、グイーーーン!」
最初は根掛かりかと思ったのですが、引いてるよ魚だよコレ(@_@;;)
結構な重量感でしたが、やり取り後浮いてきた魚は、、、

じゃじゃーーん!キビレ43cm!

嬉しかったですよ~(^^)v
S谷さんも自分のことのように喜んでくださり、ありがとうございます!!
近所の陸っぱりといえばシーバスばっかりいってますが、この釣りもマジで面白いですね!
しかもシーズンは今から6月ぐらいがピークとのこと。
自分的にはチャリでプチ遠征ぐらいの場所ですが、、、ハマりそうでヤバいですわ。笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
場 所:近所の運河
実 釣:19:20~22:30 (満潮20:00頃/日没18:30頃)
天 候:晴れ、南西風5~7m
釣 果:キビレ2匹、マルタ1匹
タックル:磯竿1.5号5.3m、レガリス2500、ナイロン3号
バスロッド、11カルディア2500 PE0.6号
仕 掛:電気ウキ仕掛け、チヌ針10号
ラパラCDスペシャル
今日はS谷さんと一緒に、京浜運河にクロダイ釣りに行って来ました!
この釣り、以前からお誘いいただいてまして、常々行きたいと思っていたんですよね(^^ゞ
さて、本日の潮周りはこちら↓

大潮後の中潮
ということは、昼間結構潮が引くわけで、、、
S谷さんがお休みの今日、潮の引いた時間帯に、特エサの「穴シャコ」大漁捕獲してくださいました!

特エサの穴シャコ!スゲーw(*゜o゜*)w
そして、日が暮れた19時頃に、教えていただいた初めての場所にて釣りスタートですo(^-^)o
ここはヘチを流して探っていくと良いとのことで、私はいただいたシャコを付けて電気ウキを流してみます。

もちろんエサはシャコ、尻尾のちょっと真ん中寄りの場所にチョン掛けです。
最初なので勝手がわからずやっていたところ、、、
ウキが「もぞもぞ、、、スー」っと沈みましたよ(@_@;)
堪らずに合わせると、そこそこの重量感!
でも数秒やりとりしてバレちゃいました(T_T)
その後も、アタリは結構あるものの、合わせのタイミングがつかめずに連続空振り!汗
釣れたと思ったらこんなのとか↓

ここでも君に会うとは、、、マルタちゃん!
S谷さんとお友達のS沢さんも、クロダイっぽいアタリあるもののバレちゃうとのこと。
そうこうしているうちに、夕マズメの良い時間が過ぎちゃったのか、アタリも少なくなってきちゃいました。。。
う~んクロダイ釣りたいですね~
それで、前情報で「小さいキビレのアタリは結構ありますよ!」と教えていただいてましたので、ここで狙いをチェンジ。
小さいキビレ狙いです。笑
密かに持参していたオキアミをおもむろに取り出し、針もワンサイズ以上小さいものに変更。
この仕掛けでしばらく粘っていたところ、、、

釣れました!キビレ!
20cmちょっとですけど、、、本命のチヌ系の魚なので嬉しいです(^^)v
ただ、その後はオキアミエサで続かず。
シャコエサも切れちゃったということで、厳しいですかね~
しかし、ダメかな~っと諦めムードが漂い始めたその時、S谷さんがルアーでキビレをヒットさせました(@_@;)
上がってきたのは、目測40cmオーバーのキビレ!!!
残念ながらタモ入れの直前にばれちゃいましたが、これでルアーで釣れることが判明!
このルアーはS谷さんがこのポイントで実績を積みまくったラパラCDシリーズの改良版。
それで、私もこのルアーをお借りしてやってみることに♪
釣り方としては、底をリップで小突きながら引っ張ってくるということで、キャスト後にしばらくカウントしてルアーを底付近に落としてからリトリーブする感じだそうです。
それで、見よう見まねでやってみます。
始めは潮の流れに直角~逆らって泳がそうとして、上手く底を引けなかったのですが、潮の上流側に投げてやると底を上手く引けたので、その釣り方で堤防際を歩きながら探ってみます。
すると、、、
「こつ、こつ、こつ、ここっ、グイーーーン!」
最初は根掛かりかと思ったのですが、引いてるよ魚だよコレ(@_@;;)
結構な重量感でしたが、やり取り後浮いてきた魚は、、、

じゃじゃーーん!キビレ43cm!

嬉しかったですよ~(^^)v
S谷さんも自分のことのように喜んでくださり、ありがとうございます!!
近所の陸っぱりといえばシーバスばっかりいってますが、この釣りもマジで面白いですね!
しかもシーズンは今から6月ぐらいがピークとのこと。
自分的にはチャリでプチ遠征ぐらいの場所ですが、、、ハマりそうでヤバいですわ。笑
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m

にほんブログ村
最後に釣ってもらえて本当に良かったです。
プチ遠征?近所じゃないですか(笑)
最後に釣れたのは嬉しかったですよ~(^^)/
そして例のラパラちゃん、早速ググって妄想を膨らませてます(* ̄∇ ̄*)
私は普段のシーバス釣り、ちゃりで5分の場所でやってますので・・・
大阪までママチャリでいっちゃうS谷さんからしたら、大田区全域近所ですね!?笑
トップでも出たりするから面白いよね(^ー^)
みのくんもだんだんオカッパラーになってきたなぁ(笑)
クロダイ、トップでも出るんですね~(@_@;)
へいぞうさんだったら、ヘチ釣りでスパッと釣るのかな~なんて考えながら釣りしてました。笑
私はもともと陸っぱり人間ですよ~これからの時期はハゼラーになる予定です(^^ゞ