日 付:2021年3月31日(水)
船 宿:金沢八景一之瀬丸
実 釣:12:30~15:45
天 候:北東風2~4mのち東微風~南風2~4m 晴れ
座 席:左舷ミヨシ、ミヨシ2番(乗船8人)
釣 果:アジ45匹(たぶん竿頭)、娘は12匹
タックル:アルバトロスフラフラM180/コンクエスト
アルバトロスフラフラML180、ギガソルト
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号1.6m/針アジ船頭10号
昨日は娘と二人で午後アジ釣りに行ってきました!
この日は午前中に所用があって休みを取ったのですが、娘が春休みなので午後釣り行く?って誘ったら「まあべつにいいけど」と実に中学生らしい返事。笑
となればいつものパターンなら荒川屋で午後船なのですが、この日は臨時休業・・・
んで、ネットサーフィンしていたところ、一之瀬丸で「午後アジ出船確定」の文字を発見したのでココに決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/8b1e98c9d0398e7c2cbd5425b2832020.jpg)
一之瀬丸、久々にやってきました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/339f0aea419170d65be917baadfec815.jpg)
出船前の風景
我々は左舷ミヨシ~ミヨシ2番を確保。
当日は潮止まり~ほぼ上潮で、北東風~東向いて最後は南に回りそうな風予報。
この席選びがどうでるかしら。笑
さて、乗船人数揃ったということで、船は定刻より早い12時15分頃に出船。
(この辺、予約乗合の良さですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/ff19f00d98a36bfaa8acb3acedd6bd7d.jpg)
隣に娘。
前回のアジは去年の8月で、釣り方覚えてる?って聞いたところ「何となくね」という返事です。笑
平潟湾を出た船は取り舵で北上、富岡沖の水深30m弱の深場で開始合図!!
まずは娘の仕掛けをセッティングして、とりあえずコマセ振らせてみたところ一応釣り方覚えているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/7f3ad43d2c6e6b1752a9962278b89cb0.jpg)
んで見てたら早速竿先が「ブルルーン!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/2988bb64b2adccbf51e6cc182a71d6a1.jpg)
なんといきなりダブルでスタートですよ(^^)
しばらく見ても、釣りの方は大丈夫そうなので、お父さんもすかさず釣り開始。笑
そしたらバリバリ釣れるじゃあありませんか~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/f1678d62deb523cfece74d282e199830.jpg)
開始15分でこの通り。
サイズは基本小さめですが、この際釣れることに感謝!
娘は休み休みですが、ポツポツ釣ってこれならOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/bc6aff3613f3a4c604fd28f7a430c73d.jpg)
40分で22匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/0d2a01f0a33c91675fb885441763ed3c.jpg)
その後は、ちょっと食い方がかったるくなったタイミングで流し換えの合図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/ee73fde42a7e61d9a6a6b950bf02ded4.jpg)
んで、流し換えた先でもジャンジャンバリバリですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/3b6d9851e91700be738d0dce9fe83523.jpg)
娘もこ~んな幅広アジ釣ってナイス!
ただ、このくらいの時間から無風状態になり、船が東~南向きで落ち着かず。
潮も効いてきたので、コマセワークで如実にアタリの出方が変わる展開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/dd542f69afef9b9bc669f3eb15f0c55c.jpg)
14:45で43匹
正直60匹くらいは余裕かな~なんて考えてましたがこれが甘かったwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/7cb462fe29451031583292ccdea6eccf.jpg)
その後は、潮が速くなってきたので、南下して3号地の16mの浅場へ
しかしここでは船中小アジがポツリと出ただけで移動。
ここから、移動を繰り返しますがどこもなかなか型が出ません。。。
一度、シモサキ方面の深場でトモの女性が良型アジ釣るも、ここも潮が速すぎて難易度MAX。汗
船は完全に南を向いていて、ミヨシはド潮ケツで厳しい~
こんな状況だとコマセドカ撒きすると魚が離れちゃって釣れないし、かといって撒かないのもダメw
まあ、船中見てもほとんど釣れておらずなので、どちらか言えば活性の問題かもしれませんがとにかく釣れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/d7038f554ed5a80ccfc088e210d13c70.jpg)
ヒマなので撮った写真。笑
小ネタですが、アジのリールはイワシミンチで汚れるのが嫌で安いギガソルトやラウルなどの2軍リールを使うことも多いのですが・・・
やはりちょっと深場だとかったるいので今回は金ぴかリールのコンクエストを使用。
相変わらず巻き上げの安定性は抜群で、実に快適な釣りでしたww
~~~~~~
釣りに戻りますが、そんなこんなで釣れない流しが続き、気づけば15時半。
赤灯付近で最後の流しの合図。
ここまで、なかなか釣れずに飽きかけていた娘ですが、最後だからと一生懸命釣りをして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/a86658e53c39aced4fa6cb0e523f674f.jpg)
最後はカサゴをゲッツ。笑
もちろんリリースサイズですが、ちょっと違う魚を釣って嬉しそうで良かった◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/9cabafcb71f51a4df218d3e675c8c5e2.jpg)
ちなみに、お父さんはしぶとくこのポイントで2匹だけ追加。
そして15時45分に納竿合図~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/be7db8784fccc7da1107e15b70778bc3.jpg)
最終釣果は私が45匹 娘が12匹でした!
船長さんから数を聞かれて答えたところ、「多分お客さんがトップですよ~」とのこと。
(船宿HPの釣果情報が更新されなかったので、結論は不明ですw)
釣りとしては後半かなり苦戦でしたが、久々に娘と釣りができたし、なんだかんだ楽しかったようなので良かったです(*´∀`*)ノ
お父さんとしては3~4か月に1回くらいデートフィッシングがあっても良いと思うんですけど、娘がいつまでついてきてくれるかどうか!?笑
次回は最盛期のシロギスか、はたまた夏場の脂ギッシュなアジの時期にでも誘ってみようと思います♪
船 宿:金沢八景一之瀬丸
実 釣:12:30~15:45
天 候:北東風2~4mのち東微風~南風2~4m 晴れ
座 席:左舷ミヨシ、ミヨシ2番(乗船8人)
釣 果:アジ45匹(たぶん竿頭)、娘は12匹
タックル:アルバトロスフラフラM180/コンクエスト
アルバトロスフラフラML180、ギガソルト
仕 掛:ビシ40号、天秤、ハリス2号1.6m/針アジ船頭10号
昨日は娘と二人で午後アジ釣りに行ってきました!
この日は午前中に所用があって休みを取ったのですが、娘が春休みなので午後釣り行く?って誘ったら「まあべつにいいけど」と実に中学生らしい返事。笑
となればいつものパターンなら荒川屋で午後船なのですが、この日は臨時休業・・・
んで、ネットサーフィンしていたところ、一之瀬丸で「午後アジ出船確定」の文字を発見したのでココに決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6a/8b1e98c9d0398e7c2cbd5425b2832020.jpg)
一之瀬丸、久々にやってきました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/339f0aea419170d65be917baadfec815.jpg)
出船前の風景
我々は左舷ミヨシ~ミヨシ2番を確保。
当日は潮止まり~ほぼ上潮で、北東風~東向いて最後は南に回りそうな風予報。
この席選びがどうでるかしら。笑
さて、乗船人数揃ったということで、船は定刻より早い12時15分頃に出船。
(この辺、予約乗合の良さですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/ff19f00d98a36bfaa8acb3acedd6bd7d.jpg)
隣に娘。
前回のアジは去年の8月で、釣り方覚えてる?って聞いたところ「何となくね」という返事です。笑
平潟湾を出た船は取り舵で北上、富岡沖の水深30m弱の深場で開始合図!!
まずは娘の仕掛けをセッティングして、とりあえずコマセ振らせてみたところ一応釣り方覚えているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/7f3ad43d2c6e6b1752a9962278b89cb0.jpg)
んで見てたら早速竿先が「ブルルーン!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/2988bb64b2adccbf51e6cc182a71d6a1.jpg)
なんといきなりダブルでスタートですよ(^^)
しばらく見ても、釣りの方は大丈夫そうなので、お父さんもすかさず釣り開始。笑
そしたらバリバリ釣れるじゃあありませんか~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/f1678d62deb523cfece74d282e199830.jpg)
開始15分でこの通り。
サイズは基本小さめですが、この際釣れることに感謝!
娘は休み休みですが、ポツポツ釣ってこれならOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/bc6aff3613f3a4c604fd28f7a430c73d.jpg)
40分で22匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/0d2a01f0a33c91675fb885441763ed3c.jpg)
その後は、ちょっと食い方がかったるくなったタイミングで流し換えの合図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/ee73fde42a7e61d9a6a6b950bf02ded4.jpg)
んで、流し換えた先でもジャンジャンバリバリですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/3b6d9851e91700be738d0dce9fe83523.jpg)
娘もこ~んな幅広アジ釣ってナイス!
ただ、このくらいの時間から無風状態になり、船が東~南向きで落ち着かず。
潮も効いてきたので、コマセワークで如実にアタリの出方が変わる展開ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/dd542f69afef9b9bc669f3eb15f0c55c.jpg)
14:45で43匹
正直60匹くらいは余裕かな~なんて考えてましたがこれが甘かったwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/7cb462fe29451031583292ccdea6eccf.jpg)
その後は、潮が速くなってきたので、南下して3号地の16mの浅場へ
しかしここでは船中小アジがポツリと出ただけで移動。
ここから、移動を繰り返しますがどこもなかなか型が出ません。。。
一度、シモサキ方面の深場でトモの女性が良型アジ釣るも、ここも潮が速すぎて難易度MAX。汗
船は完全に南を向いていて、ミヨシはド潮ケツで厳しい~
こんな状況だとコマセドカ撒きすると魚が離れちゃって釣れないし、かといって撒かないのもダメw
まあ、船中見てもほとんど釣れておらずなので、どちらか言えば活性の問題かもしれませんがとにかく釣れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/d7038f554ed5a80ccfc088e210d13c70.jpg)
ヒマなので撮った写真。笑
小ネタですが、アジのリールはイワシミンチで汚れるのが嫌で安いギガソルトやラウルなどの2軍リールを使うことも多いのですが・・・
やはりちょっと深場だとかったるいので今回は金ぴかリールのコンクエストを使用。
相変わらず巻き上げの安定性は抜群で、実に快適な釣りでしたww
~~~~~~
釣りに戻りますが、そんなこんなで釣れない流しが続き、気づけば15時半。
赤灯付近で最後の流しの合図。
ここまで、なかなか釣れずに飽きかけていた娘ですが、最後だからと一生懸命釣りをして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8e/a86658e53c39aced4fa6cb0e523f674f.jpg)
最後はカサゴをゲッツ。笑
もちろんリリースサイズですが、ちょっと違う魚を釣って嬉しそうで良かった◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/9cabafcb71f51a4df218d3e675c8c5e2.jpg)
ちなみに、お父さんはしぶとくこのポイントで2匹だけ追加。
そして15時45分に納竿合図~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/be7db8784fccc7da1107e15b70778bc3.jpg)
最終釣果は私が45匹 娘が12匹でした!
船長さんから数を聞かれて答えたところ、「多分お客さんがトップですよ~」とのこと。
(船宿HPの釣果情報が更新されなかったので、結論は不明ですw)
釣りとしては後半かなり苦戦でしたが、久々に娘と釣りができたし、なんだかんだ楽しかったようなので良かったです(*´∀`*)ノ
お父さんとしては3~4か月に1回くらいデートフィッシングがあっても良いと思うんですけど、娘がいつまでついてきてくれるかどうか!?笑
次回は最盛期のシロギスか、はたまた夏場の脂ギッシュなアジの時期にでも誘ってみようと思います♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます