東京都世田谷区にある東京23区内唯一の渓谷「等々力渓谷」に行ってきました。
東急大井町線等々力駅下車。

踏切に挟まれた駅舎。

等々力渓谷遊歩道の入口は駅からすぐです。


案内板。

階段を下りて散策スタート。

渓谷には木々が生い茂っていて、「都会のオアシス」とも呼ばれています。
その為、紅葉もよいですが、新緑の時がオススメだそうです。

流れている谷沢川が綺麗です。

しばらく歩いていると時計のある広場がありました。

ここの紅葉。

等々力不動尊へ続く階段。

等々力不動尊付近の見晴しからの紅葉。ここが一番色づいていました。

綺麗ですの~。

綺麗ですの~2。

等々力不動尊でお参り。

黄葉も綺麗でした。

紅葉と紅葉。

綺麗ですの~3。


奥にある書院。

日本庭園。

竹林。

等々力渓谷は初めて来ましたが、東京23区にあるとは思えないほど自然を味わえるスポットでした。
ちなみに暑い夏は地上より若干(-3~5℃くらい?)涼しいみたいで、しかも渓谷内には甘味処があり、かき氷を食べたりできるような納涼スポットなので夏に来てもよいかもしれませんね。
東急大井町線等々力駅下車。

踏切に挟まれた駅舎。

等々力渓谷遊歩道の入口は駅からすぐです。


案内板。

階段を下りて散策スタート。

渓谷には木々が生い茂っていて、「都会のオアシス」とも呼ばれています。
その為、紅葉もよいですが、新緑の時がオススメだそうです。

流れている谷沢川が綺麗です。

しばらく歩いていると時計のある広場がありました。

ここの紅葉。

等々力不動尊へ続く階段。

等々力不動尊付近の見晴しからの紅葉。ここが一番色づいていました。

綺麗ですの~。

綺麗ですの~2。

等々力不動尊でお参り。

黄葉も綺麗でした。

紅葉と紅葉。

綺麗ですの~3。


奥にある書院。

日本庭園。

竹林。

等々力渓谷は初めて来ましたが、東京23区にあるとは思えないほど自然を味わえるスポットでした。
ちなみに暑い夏は地上より若干(-3~5℃くらい?)涼しいみたいで、しかも渓谷内には甘味処があり、かき氷を食べたりできるような納涼スポットなので夏に来てもよいかもしれませんね。