トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
地元・荒川区や近場ちょいお出かけも楽しんでいます

『冬休み』東海道線途中下車の旅 7/8 ~梅田スカイビル空中庭園/神戸の世界一のクリスマスツリー~【2017.12.19】

2017-12-30 08:38:05 | 近畿
【7日目】
今日はまず梅田スカイビルの空中庭園を楽しんだ後、神戸に向かいます。
ホテルチェックアウト→大阪駅まで送迎してもらい、梅田スカイビルに向かう。


カメラマンなど大勢の人が集まっているので何かなと思っていたら、大阪駅の北側と梅田のスカイビルを結ぶ、この「梅北地下道」が本日10時頃より廃止になるとの事で、その瞬間を見届けたいなどで地元の方々が集まっていたそうでした。僕はギリギリ通れました。尚、代わりに新しい歩道があるので新梅田シティ・梅田スカイビルへのアクセスに支障はありません。


梅田スカイビル到着。


展望台へ。


ここはまだ有料ではありません。エレベータ・エスカレータで上がった階より有料になります。


入場料を払い、展望台を散策。




屋上に行くと…
おおおおおおおおお(*゚▽゚*)おおおおおおおおお


上がってきたエスカレータ。


内側。


遠くまで見渡せてサイコー。



風が強くて寒い!…という事で長居せず早めに室内へ。

梅田スカイビルの歴史の映像。


チョコクランチソフト。


下から見上げる。


先ほどの地下道はもう通れないので新しくできた遊歩道を歩いて大阪駅へ。梅田の街に関するルーツが書いてありました。


大阪駅から東海道線へ。そして…


神戸駅ゴーーーーヽ(○^▽^○)ノーーーール!



ホームの線路側にこのような東海道本線と山陽本線の境界線の立札があります。ここから先は山陽本線になります。


ちなみに、ここでも自動改札で通ろうとしたがNGでした。また有人改札で途中下車印押してもらって改札を出ました。
往路の切符の役目はここで終わりです。往路切符お疲れっス。

駅舎。


この辺りの観光としては近くにハーバーランドがありますが、全体としてはやはり三ノ宮の方がの賑わいがありますね。
駅もサンライズ瀬戸出雲やスーパーはくとは三ノ宮駅停車しますが、この神戸駅は通過してますし…
かつては神戸駅西側の新開地が(「東の浅草、西の新開地」と言われるほど)繁華街だったそうですが、元町、三ノ宮と東側に街が発展していき、現在に至っているようです。

ひとまず予約したホテルに荷物を預けて、昼食を取りに三宮にある神戸牛レストラン「神戸牛 みやび」へ。


店内に入ると…
えええええええええええええーーー!!


神戸牛の萌えキャラがいました。名前は「神戸(かんべ)みやび」さんというそうです。



サイコロステーキ。とても美味しかったです。


今年の神戸は何やらメリケンパークで世界一のクリスマスツリーというものを行っているとの事で、下見に。


富山県氷見市より推定樹齢150年、全長約30m、重量約24tの「あすなろの木」を海を渡り、ここ神戸に植樹したそうです。
夜はライトアップがされます。


プリンソフト。


ホテルにチェックインし、一服してから夜散策。
夜の神戸は3年前に来て以来2回目で、前回はルミナリエで忙しなかったのですが、今回はメリケンパークやモザイクをゆったり楽しむことができました。


umie内。


モザイクからの景色。


先ほどのクリスマスツリー。


空中植物と光のトンネル。


メリケンパーク。


ロングポテト。


神戸ポートタワーからの景色。



明日は旅行最終日。もうちっとだけ続きます。

宿泊場所:ホテルクラウンパレス神戸

[8/8に続く]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『冬休み』東海道線途中下車... | トップ | 『冬休み』東海道線途中下車... »

コメントを投稿

近畿」カテゴリの最新記事