【2日目】
朝風呂入って、朝のバイキング。相変わらず仕事の日の朝はパンとコーヒーだけとかなのに、旅行の朝はいろいろ食べられるのは何でなんでしょうか。

あっという間に終わってしまいましたが、泉海ちゃんコラボルームよかったです。
ホテルチェックアウトし、道後温泉駅へ。朝方はまだ閑散としていて、昨日の昼間は人が多くてうまく撮れなかった駅舎と坊っちゃん列車の撮影を楽しみました。

坊っちゃん列車は土日祝日のみ運行の為、平日の今日は運行はありません。
昨日は乗る時間がなかった為、乗車はまたいつか…ですね。

今日はまずは海の見える駅「下灘駅」に行ってみようと思います。よく青春18きっぷのポスターや映画・ドラマにも舞台として登場する駅で、いつか行ってみたいと思いました。
市電で松山駅に向かい、9:52発の宇和島行き(2両)に乗車。


ロングシートでトコトコ。最初は田園風景でしたが…

伊予上灘駅を過ぎて車窓は一面海に!

目的地の下灘駅到着。

(平日なのに)人いっぱいだーーーーー!!!!

皆さんで列車をお見送り。

これは…何かの儀式ですかね…(笑)。

青い海と青い空の空間にポツンと立つ駅名表。

本数の関係もあり、列車で来る人は数名でしたが、ほとんどの方は車で来て撮影を楽しんでいるようでした。

「一度は降りてみたい全国の無人駅ランキング」でも上位にあり、多くの鉄道ファンに親しまれています。
また、天候により夕方には美しい海と雄大な夕日の絶景が楽しめます。

誰もいなくなった隙に撮影。

簡易待合室。訪問ノートなどあり。

写真ギャラリー。

駅前にはキッチンカーもあり。観光名所として浸透している感じですね。

駅舎とホーム。

次の松山方面の列車まで2時間待ち…このまま下灘駅にいるのもアレなので、徒歩で隣の伊予上灘駅付近にある「道の駅 ふたみ」へ。というわけで、さらば下灘駅。

案内が見えてきました。

ただの道のしかないと思っていましたが、結構、飲食店があったり、松の木があったり、ベンチがあったり…

下灘駅か約1時間歩いて「道の駅 ふたみ」に到着。


お昼は何にしようか考えたところ、鯛めし(テイクアウト)にしました。

道の駅すぐそばの「ふたみシーサイド公園」

「カフェ ラ・マーレ」でみかんクレープ。

道の駅から徒歩5分くらいにある伊予上灘駅。

無人駅ホーム。

伊予市行きに乗車。

伊予市駅から伊予北条行きに乗り換えて松山駅に戻る。

再び道後温泉に戻り、坊っちゃん団子のお店「つぼや菓子舗」さん。
創業明治16年、夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場する団子屋のモデルになった元祖坊っちゃん団子の老舗店です。

中に入ると…
えええええええΣ(゚Д ゚; )ええええーーーー!!!!

ここにも泉海ちゃんがいました(笑)。



お店の人に許可もらって撮影していると「今、缶バッジが売り切れなんですよ~発注しているところなんですけどね」と申し訳なさそうな感じで…
結構、温泉むすめをきっかけで訪れる人が来るようで、グッズに関して気遣ってくれました。じゃあここのグッズはタオルを購入しました。もちろん坊っちゃん団子(5個入り)も併せて。
続いて、道後温泉本館の隣の高台にある足湯「道後温泉 空の散歩道」へ。


道後温泉本館の全景を眺められる高台にあるので、足湯でのんびりしながら道後の街を見下ろせます。

遊歩道からの眺め。

先客がいなくなった後、足湯に入りました。

「道後もなか」にて伊予柑アイスもなか。

お土産買って松山駅へ。帰りの切符。
帰りはしおかぜ・のぞみ共にグリーン車で帰ります。…てか、しおかぜのグリーン料金4000円って高!

ま、まあでもJR四国さんにお金を落とす意味であれば…コロナでの客足減少で唯一黒字だった瀬戸大橋線も赤字に転じ、すべての路線で赤字となっているみたいなので、0.00…1%でも応援になればね(汗)…
16:27発しおかぜ26号に乗車(宇多津までいしづち26号と連結しています)。


しおかぜのグリーン車は海側2列シート(AB席)+山側1列シート(C席)。また海側に座りたいと思い、2列シート(A席)を取りました。

フットレストが付いて、表は靴のまま、裏は靴を脱いで使用する事ができます。
あと「ここ」の部分が広くていい。トートバッグや紙袋のお土産とか、網棚に置かず、何かをすぐ取り出せるようにそば置けたりするので「ここ」のスペースって結構重要だったりしますよね。

四国銘菓のロールケー…あ、いえいえ…御栗タルトで一服。

でもやっぱりグリーン車は快適。席と席の間が広いことで脚を伸ばせるので、ある意味高い料金払ってもいいかも。

夕日(…の手前)。残念ながら夕焼けは見えませんでした。

日が暮れて外は真っ暗。車内の間接照明が綺麗で寝ちゃいそう。

宇多津駅で高松へ行くいしづち号と切離し、岡山方面へ。
セトオオハシだーーーー(°▽° )ーー!!!(見えねえよ)

岡山駅到着。

19:46発のぞみ58号に乗車。夕食は三好野の駅弁「季節のご飯とにぎわい弁当(秋)」

今旅の温むすグッズは観光案内所の缶バッジ、つぼや菓子舗のタオル、名刺(無料)、あとルナパーク宿泊の特典のアクキーです(あと宿泊証明書も)。

久々の四国(愛媛)旅行楽しかったです。
但し、最近チケットレスの便利さとお得さに好評しており、今回は下記のどちらで行こうか迷いました。
はたしてどっちが得だったのか…
乗り継ぎ割引+乗車券復割 VS スマートEX早割+特急・乗車券通常料金
今回は前者で行きましたが、少なくとものぞみグリーン車に乗るんだったら絶対後者の方がお得だったのかな…思います(調べてはいませんが)。そして2023年4月からは岡山以西の乗継割引が廃止されるとの事なので、来年四国や山陰に行くんだったら絶対後者の利用がいいかもしれませんね。JRの増収に関わる事なので廃止はやむを得ないと思いますが…
ではまた。
朝風呂入って、朝のバイキング。相変わらず仕事の日の朝はパンとコーヒーだけとかなのに、旅行の朝はいろいろ食べられるのは何でなんでしょうか。


あっという間に終わってしまいましたが、泉海ちゃんコラボルームよかったです。
ホテルチェックアウトし、道後温泉駅へ。朝方はまだ閑散としていて、昨日の昼間は人が多くてうまく撮れなかった駅舎と坊っちゃん列車の撮影を楽しみました。

坊っちゃん列車は土日祝日のみ運行の為、平日の今日は運行はありません。
昨日は乗る時間がなかった為、乗車はまたいつか…ですね。

今日はまずは海の見える駅「下灘駅」に行ってみようと思います。よく青春18きっぷのポスターや映画・ドラマにも舞台として登場する駅で、いつか行ってみたいと思いました。
市電で松山駅に向かい、9:52発の宇和島行き(2両)に乗車。


ロングシートでトコトコ。最初は田園風景でしたが…

伊予上灘駅を過ぎて車窓は一面海に!

目的地の下灘駅到着。

(平日なのに)人いっぱいだーーーーー!!!!

皆さんで列車をお見送り。

これは…何かの儀式ですかね…(笑)。

青い海と青い空の空間にポツンと立つ駅名表。

本数の関係もあり、列車で来る人は数名でしたが、ほとんどの方は車で来て撮影を楽しんでいるようでした。

「一度は降りてみたい全国の無人駅ランキング」でも上位にあり、多くの鉄道ファンに親しまれています。
また、天候により夕方には美しい海と雄大な夕日の絶景が楽しめます。

誰もいなくなった隙に撮影。

簡易待合室。訪問ノートなどあり。

写真ギャラリー。

駅前にはキッチンカーもあり。観光名所として浸透している感じですね。

駅舎とホーム。

次の松山方面の列車まで2時間待ち…このまま下灘駅にいるのもアレなので、徒歩で隣の伊予上灘駅付近にある「道の駅 ふたみ」へ。というわけで、さらば下灘駅。

案内が見えてきました。

ただの道のしかないと思っていましたが、結構、飲食店があったり、松の木があったり、ベンチがあったり…

下灘駅か約1時間歩いて「道の駅 ふたみ」に到着。


お昼は何にしようか考えたところ、鯛めし(テイクアウト)にしました。

道の駅すぐそばの「ふたみシーサイド公園」

「カフェ ラ・マーレ」でみかんクレープ。

道の駅から徒歩5分くらいにある伊予上灘駅。

無人駅ホーム。

伊予市行きに乗車。

伊予市駅から伊予北条行きに乗り換えて松山駅に戻る。

再び道後温泉に戻り、坊っちゃん団子のお店「つぼや菓子舗」さん。
創業明治16年、夏目漱石の小説「坊っちゃん」に登場する団子屋のモデルになった元祖坊っちゃん団子の老舗店です。

中に入ると…
えええええええΣ(゚Д ゚; )ええええーーーー!!!!

ここにも泉海ちゃんがいました(笑)。



お店の人に許可もらって撮影していると「今、缶バッジが売り切れなんですよ~発注しているところなんですけどね」と申し訳なさそうな感じで…
結構、温泉むすめをきっかけで訪れる人が来るようで、グッズに関して気遣ってくれました。じゃあここのグッズはタオルを購入しました。もちろん坊っちゃん団子(5個入り)も併せて。
続いて、道後温泉本館の隣の高台にある足湯「道後温泉 空の散歩道」へ。


道後温泉本館の全景を眺められる高台にあるので、足湯でのんびりしながら道後の街を見下ろせます。

遊歩道からの眺め。

先客がいなくなった後、足湯に入りました。

「道後もなか」にて伊予柑アイスもなか。

お土産買って松山駅へ。帰りの切符。
帰りはしおかぜ・のぞみ共にグリーン車で帰ります。…てか、しおかぜのグリーン料金4000円って高!

ま、まあでもJR四国さんにお金を落とす意味であれば…コロナでの客足減少で唯一黒字だった瀬戸大橋線も赤字に転じ、すべての路線で赤字となっているみたいなので、0.00…1%でも応援になればね(汗)…
16:27発しおかぜ26号に乗車(宇多津までいしづち26号と連結しています)。


しおかぜのグリーン車は海側2列シート(AB席)+山側1列シート(C席)。また海側に座りたいと思い、2列シート(A席)を取りました。

フットレストが付いて、表は靴のまま、裏は靴を脱いで使用する事ができます。
あと「ここ」の部分が広くていい。トートバッグや紙袋のお土産とか、網棚に置かず、何かをすぐ取り出せるようにそば置けたりするので「ここ」のスペースって結構重要だったりしますよね。

四国銘菓のロールケー…あ、いえいえ…御栗タルトで一服。

でもやっぱりグリーン車は快適。席と席の間が広いことで脚を伸ばせるので、ある意味高い料金払ってもいいかも。

夕日(…の手前)。残念ながら夕焼けは見えませんでした。

日が暮れて外は真っ暗。車内の間接照明が綺麗で寝ちゃいそう。

宇多津駅で高松へ行くいしづち号と切離し、岡山方面へ。
セトオオハシだーーーー(°▽° )ーー!!!(見えねえよ)

岡山駅到着。

19:46発のぞみ58号に乗車。夕食は三好野の駅弁「季節のご飯とにぎわい弁当(秋)」

今旅の温むすグッズは観光案内所の缶バッジ、つぼや菓子舗のタオル、名刺(無料)、あとルナパーク宿泊の特典のアクキーです(あと宿泊証明書も)。

久々の四国(愛媛)旅行楽しかったです。
但し、最近チケットレスの便利さとお得さに好評しており、今回は下記のどちらで行こうか迷いました。
はたしてどっちが得だったのか…
乗り継ぎ割引+乗車券復割 VS スマートEX早割+特急・乗車券通常料金
今回は前者で行きましたが、少なくとものぞみグリーン車に乗るんだったら絶対後者の方がお得だったのかな…思います(調べてはいませんが)。そして2023年4月からは岡山以西の乗継割引が廃止されるとの事なので、来年四国や山陰に行くんだったら絶対後者の利用がいいかもしれませんね。JRの増収に関わる事なので廃止はやむを得ないと思いますが…
ではまた。