ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドジール 近況(4月)

2009年04月24日 | レッドジール
2009年4月2日 (ノーザンファーム空港)

ダク1200m。

担当スタッフコメント
落ち着いて運動に励んでいます。しばらく休みが長かったわりに、バカつくような変な癖も見せませんよ。まだダク程度なので何とも言えませんが、今のところは問題なしですね。
来週から軽めのキャンターで様子を見たいと考えています。





2009年4月10日 (ノーザンファーム空港)

この中間からハロン20秒オーバーのペースで坂路調教を開始。

担当スタッフコメント
ダクを進めても問題なかったので、先日から坂路に入れ始めています。まだハッキングよりやや強いくらいのペースなので、ジール自身は元気があり余っている様子ですが、なだめながら乗っています。まだ気持ちばかり急いているような感じなので、うまく心身のバランスを取りながら、徐々に負荷を高めていければと思っています。今のところ経過は順調ですよ。

馬体重517キロ





2009年4月20日 (ノーザンファーム空港)

ハロン20秒のペースで坂路2本。

担当スタッフコメント
坂路に入れてからも問題ないので、この中間から2本乗っています。休んでいた期間が長かったので調教はじめに煩いところを見せることがありますが、これは乗りながら解消していけば問題ないでしょう。少しずつ距離を延ばしながら徐々に上げていきます。

馬体重514キロ





2009年4月24日 (ノーザンファーム空港)

ハロン20秒のペースで坂路2本。

担当スタッフコメント
今週も順調に乗り込んでいます。体はそう太く見えないし、毛ヅヤも悪くないですよ。

←2009年3月へ2009年5月へ→

ムーンクレイドル 近況(4月)

2009年04月24日 | ムーンクレイドル
2009年4月2日 (天栄吉澤S)

ダクとハッキングで調整後、ポリトラック坂路とコースで調整。

場長コメント
体に実が入ってこちらに来た当初に比べると20キロ以上増えているけど、太くはないしこれくらい増えて当然です。冬毛も抜けて体調面も上向いています。坂路に出ると抑えるのにひと苦労するほどで、ブランクはあっても競走馬としての闘志はよみがえっていますね。走りはやわらかいという感じではありませんが、体が硬いとかどこかが痛いというのではなく、もともと少しコツコツしたところがあるのでしょう。かといって、どこか問題があるわけではなく、推進力とパワーに富んだ走りですよ。後ろから見たトモのシルエットにも迫力が出て、明日栗東に向けて積むと言われても問題ない状態にまでなっています。ただ、時間をもらえればもらえるだけ、さらに良い状態に持っていけると思います。坂路だけで調教していると仕上がりすぎてしまうので、コースと織り交ぜて、気持ちのコントロールを付けながら調整を進めていきます。





2009年4月10日 (天栄吉澤S)

ダクとハッキングで調整後、ポリトラック坂路とコースで調整。

場長コメント
変わりなく順調ですよ。コースと坂路を織り交ぜてしっかり乗り込んでいます。冬毛も抜けて、こちらに来た当初とは見違えたようです。





2009年4月20日 (天栄吉澤S)

ダクとハッキングで調整後、ポリトラック坂路とコースで調整。

場長コメント
相変わらず行きっぷりはいいですね。12ハロンのトラックコースをノンストップで走り切るのは馬にとってはきついはずですが、この馬の場合は最後まで走っても止めるのにひと苦労するぐらい。ものすごい迫力ですよ。体もパンパンに張ってボリュームが出てきたし、膝下以外は冬毛も抜けて見栄えが良くなってきました。日によって脚元に熱を持つことはありますが、翌日にはすっかり冷えているので問題ないと思います。念のためアイシングだけは行っていますが、状態としてはいつ厩舎に戻っても問題ないデキになっています。





2009年4月24日 (天栄吉澤S)

ダクとハッキングで調整後、ポリトラック坂路とコースで調整。

担当スタッフコメント
変わりなく順調ですよ。この兄弟はどれも行きっぷりがよくてスピードを生かすタイプのようですね。精神的な部分をコントロールできれば楽しみがあると思います。

←2009年3月へ2009年5月へ→