先月の16日に山元トレセンへ移動し、そこでも順調に進んでいたバリオス君
とうとう入厩という運びになりそうです
デビューはいつになるんでしょうね~
秋の京都開幕あたり?
それとジール君もグリーンウッドへの移動予定が立ち、そろそろ始動です。
秋競馬が楽しみになってきました
それにしてもバリオス君はまだ売れ残ってますなぁ
募集は9月7日(月)の18:00に締め切りだそうです。
駆け込みあるのかな。
わたしが申し込んだのは5月の初旬ぐらいでした。
確かレッドディザイアのデザインのクオカードを貰ったはず(どこいったっけ?)
あれから4カ月経っても売れ残るとは思ってませんでした(笑)
思ってたら出資を引っ張るってね
売れ残る要因はなんなんでしょうね?
ダイナフォーマーという日本では正直マイナーなお父さんの子ということ?
それ以上に価格?
それとも東サラさん自体の認知度?やっぱこれか?
(ただ今急上昇中
)
わたしはユーワがオーナーが変わって東サラにリニューアルされるって時に、
(この時の代表は山本英俊さんでしたが今は菊池桃子の旦那さん。このあたりも微妙な話なんだよな。)
「へぇなんか新しくなるんだ。それならちょっとやってみようかな。」
って感じでタイミングがあっちゃったんで一口馬主を始めました。
サセッティへの出資の記事でもチラっと書いた未知への魅力?初物スキ?
それが多分、東京サラブレッドクラブで始めた一番の理由だと思います。
ただねーそれ以降が・・・
上に書いた代表の交代
(実質はかわんないんでしょうけど)
会報の休止
急な冠名の使用
(変更が発表される前にジール君の申し込みをしたんで、馬名一生懸命考えたもんなぁ)
なかなか実行されなかったサイトのリニューアル
代替補償の比率の引き下げ
(07産より60→40%)
06産のいきなりのバーゲンセール
(その前に出資してたもんなぁ。恩恵ゼロ)
等々の会員にマイナス的な印象を与える要素が重なり、
イマイチなクラブというレッテルがあったと思うんですよね。
頑張ってるんだろうけど空回りしてる?
(06産のハンパじゃない募集馬カタログとか)
わたし的にはそんな感じに映ってたので、しゃぁないなぁって感じに流してましたけど
ただ全クラブ中における勝率や連帯率なんかが上位であったり、
ディザイアやスパーダのG1での活躍、
08産の頑張った値付け等により、だいぶ注目度が上がってきたようですもんね。
募集馬の様子見があまり出来なくなるかも?
口取参加の確率が下がるかも?
ってのは、微妙な心境ですが。。。
これからもっともっと良い方向に運営していってもらえると嬉しいですね

とうとう入厩という運びになりそうです

デビューはいつになるんでしょうね~

秋の京都開幕あたり?
それとジール君もグリーンウッドへの移動予定が立ち、そろそろ始動です。
秋競馬が楽しみになってきました

それにしてもバリオス君はまだ売れ残ってますなぁ

募集は9月7日(月)の18:00に締め切りだそうです。
駆け込みあるのかな。
わたしが申し込んだのは5月の初旬ぐらいでした。
確かレッドディザイアのデザインのクオカードを貰ったはず(どこいったっけ?)
あれから4カ月経っても売れ残るとは思ってませんでした(笑)
思ってたら出資を引っ張るってね

売れ残る要因はなんなんでしょうね?
ダイナフォーマーという日本では正直マイナーなお父さんの子ということ?
それ以上に価格?

それとも東サラさん自体の認知度?やっぱこれか?


わたしはユーワがオーナーが変わって東サラにリニューアルされるって時に、
(この時の代表は山本英俊さんでしたが今は菊池桃子の旦那さん。このあたりも微妙な話なんだよな。)
「へぇなんか新しくなるんだ。それならちょっとやってみようかな。」
って感じでタイミングがあっちゃったんで一口馬主を始めました。
サセッティへの出資の記事でもチラっと書いた未知への魅力?初物スキ?
それが多分、東京サラブレッドクラブで始めた一番の理由だと思います。
ただねーそれ以降が・・・

上に書いた代表の交代
(実質はかわんないんでしょうけど)
会報の休止
急な冠名の使用
(変更が発表される前にジール君の申し込みをしたんで、馬名一生懸命考えたもんなぁ)
なかなか実行されなかったサイトのリニューアル
代替補償の比率の引き下げ
(07産より60→40%)
06産のいきなりのバーゲンセール
(その前に出資してたもんなぁ。恩恵ゼロ)
等々の会員にマイナス的な印象を与える要素が重なり、
イマイチなクラブというレッテルがあったと思うんですよね。
頑張ってるんだろうけど空回りしてる?
(06産のハンパじゃない募集馬カタログとか)
わたし的にはそんな感じに映ってたので、しゃぁないなぁって感じに流してましたけど

ただ全クラブ中における勝率や連帯率なんかが上位であったり、
ディザイアやスパーダのG1での活躍、
08産の頑張った値付け等により、だいぶ注目度が上がってきたようですもんね。
募集馬の様子見があまり出来なくなるかも?
口取参加の確率が下がるかも?
ってのは、微妙な心境ですが。。。
これからもっともっと良い方向に運営していってもらえると嬉しいですね
