ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドセインツ 今年最後のレースへ

2011年12月22日 | レッドセインツ
今年最後の小倉メインレース「筥崎特別」に出走が確定しました

愛馬の今年のトリをセインツ君が努めます

19頭の登録がありましたが、最終的には14頭立て。

やはり一番気になる相手は前走Gブーツ組の2頭、

ステイゴールドの妹メルヴェイユドールに、

現級小倉のレースで2着のある休み明け2走目のサトノパンサー。

それとコース利ある前でレースを運べてしぶとそうなカリスマミッキーと

小倉で良績ある前走3着のマイネルプリマス。

このあたりはなかなか侮れない相手

おそらくカリスマミッキーとメイショウサミットの2頭が引っ張る展開だろうし、

2頭でやり合ってもらって、ある程度ペースを上げてもらい、

出来れば中団でレースを進められるといいんだけど、

最近のゲート練習でもゲート内で硬さが見られたりしたというので、

すっかり定位置化しちゃった感のある後方からのレースになるのかな

さすがに小倉で追い込みが届くとは正直思えないので、

ダテさんに捲くり差しを決めていただくしかないね

セインツ君は1000万クラスでは走っていないので、

他馬との力関係は物差し的にはわからないけど、きっとやってくれるはず

あとは馬体が輸送で減ることなく、430キロ台後半で出走できれば

なんだか懐かしく感じる新潟2歳Sの時みたいに、逆に体重がプラスに転じて、

440キロで出てくれると尚うれしいな

レッドブレイゾン 近況(12月)

2011年12月22日 | レッドブレイゾン
2011年12月1日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路角馬場で乗り運動の調整。

橋口調教師コメント
馬体や脚元等に追い切りの反動は出ていないようだね。それでも昨日はよく走ってくれたので、今日は乗り運動の調整だけ。週末には、周回コースも併用して乗り出す予定でいるよ。

上村騎手コメント
昨日は、併せた馬の方に乗って見ていましたが、良い動きでしたよ。
今日乗った感じも、目立った反動は感じません。入厩当初と比べ、全体的にシャキッとしてきていますね。素質の高さを感じます。デビュー戦が楽しみですね。



2011年12月7日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、軽めに坂路一本。

坂路 助手 レッドブレイゾン 66.0-48.9-32.7-17.0 なり

橋口調教師コメント
今日は追い切りに備えて軽めに登坂。割と気の良いタイプだから、前半は少し気負って走っていたね。
レースは来週を予定。しっかり乗り込んでいくつもりだけど、目イチには仕上げていかないよ。先週の走りなどを見ても、今の段階でも十分水準以上の動きを見せているからね。手応えは感じているよ。
稽古でも乗ってもらっている小牧騎手でいくつもりです。



2011年12月8日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク運動後、ポリトラック一周の調整。

橋口調教師コメント
今日はポリトラックで調整。昨日の午後、軽い腹痛を起こしたので、軽めの調整にしておきました。
すぐに症状は改善されたので心配はいらないよ。精神的なものもあると思うけど、ここ最近グッと冷え込んできたことも影響しているのかもしれないね。
先週かなりの時計で動けているからね。デビュー前にやり過ぎて、精神的に追い詰めても良くないからね。やれば十分動けるだけの素質はある馬。明日、軽くやって、週末と来週の調整で問題ないよ。
デビュー戦では、皆さんの期待に応えられるようなパフォーマンスをお見せできるよう、しっかり仕上げていくから大丈夫ですよ。



2011年12月14日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、
坂路にてクラレントの内に併せて追い切る。

坂路 助手 レッドブレイゾン 52.9-38.9-26.4-13.6 馬なり
坂路 小牧J クラレント 53.1-39.2-26.6-13.8 一杯

橋口調教師コメント
クラレントよりもブレイゾンの走りがメインになってしまったね。
先週の腹痛の影響は全くないよ。精神的な軽い疝痛だったからね。
追い切り前やレース近くになると、軽い腹痛を起こす馬は昔からよくいるからね。
馬場状態が良いこともあるけど、毎回、余裕を持って好時計。良い仕上がりに持ってこられたと思うよ。後はレースに行ってだね。少し緊張屋さんのところがあるようだから、本番にいって、能力を発揮してくれればと思っているよ。今週の阪神1800mを小牧騎手でデビューを予定しています。

助手コメント
まだまだ余裕の手応え。現時点では注文の付けようの無い馬ですよ。



2011年12月15日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路上の角馬場で乗り運動の調整。
気持ちも入ってきているようで、ピリッとしてキビキビとした様子。張り艶が良く、馬体も引き締まり、入厩当初はゆったり見せた体つきも、競走馬らしい体型に整いつつあります。
歩いている姿は、古馬並みの風格を漂わせています。
今週17日(土)の阪神競馬、2歳新馬(芝1800)小牧騎手で出走。

橋口調教師コメント
イメージ以上の仕上がり具合だね。追い切りを重ねる毎に動きも良くなっている。
相手がいることなので大きなことは言えないけれど、まぁ、みんなが初めてのレース。条件は一緒だからね。当日の走りを楽しみにしているよ。



2011年12月21日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、軽めに坂路一本。

坂路 助手 レッドブレイゾン 68.8-51.7-34.9-17.5 馬なり

橋口調教師コメント
レースを使ったばかりだけど、脚元や馬体に異常はなく元気も良かったので、坂路一本登坂させました。一度使って、もっとテンションが上がるかと思っていたけど、大丈夫そうだね。
それにしても、ゲートのタイミングがあれ程とは…(苦笑)。レース前の雰囲気では、もっと良いかと思っていたのだけどね。ただ、レース中もリラックスして走れていたので、もう少し距離があっても良さそうだね。次走は今のところ、来年8日の京都・芝2000mを考えているよ。
エンジンがかかり出したら良い走りをしていたからね。次は決めたいね。



2011年12月22日 (橋口厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場で軽くダクを乗った後、軽めに坂路一本。

坂路 上村J レッドブレイゾン 62.9-47.6-32.5-16.1 なり

橋口調教師コメント
馬のいない時間帯に登坂させたのだけど、行きたがる素振りを見せ、鞍上が乗りにくそうな格好で走っていたね。普段から、やや左にもたれるところがあるけど、今日はペースを遅めに指示していたので、自分のペースで走れない分、少し機嫌が悪かったようだ。でも、走りや体に硬さは見せていないし、脚元等に異常もないよ。
体調面や状態に目立った反動は出ていないし、来年の予定レースに向け、しっかり調整していくよ。

2011年11月へ 2012年1月へ

レッドセインツ 近況(12月)

2011年12月22日 | レッドセインツ
2011年12月2日 (ノーザンファーム早来)

変わりないメニューで順調に乗り込まれています。
12月6日、天栄をワンクッションに栗東トレセンに向けて移動の予定が立ちました。
(7日天栄着、8日天栄~栗東の予定)



2011年12月8日 (角居厩舎在厩)

本日、角居厩舎に入厩しました。



2011年12月9日 (角居厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、坂路下の角馬場でダク10分後、軽めに坂路一本。
ひとまわり逞しくなった馬体から、良いリフレッシュ放牧になったことが窺えます。
硬さのない軽やかなフットワークで、軽快に坂路を登坂しました。

坂路 助手 レッドセインツ 61.4-44.4-29.6-14.3 なり

角居調教師コメント
昨日、入厩しました。体つきも良くなって、元気一杯で帰ってきたね。
前走時、ゲート内でゴソゴソしていたから、来週はゲート練習も並行してやっていく予定です。
12月25日(日)の小倉競馬、筥崎特別を目標に調整していきます。



2011年12月14日 (角居厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、角馬場でダクと軽めのキャンター20分後、
四位騎手を背に、ウッドコースにて3頭併せの外で追い切る。
セインツ先導の形からゆっくりとしたキャンターで向こう正面まで行き、徐々にペースアップ。
終い軽く仕掛けると、反応良く、リズムの良い走りでスパート。
余力十分の手応えのまま、ゴール後も楽に流す形で追い切り終了。

CW 四位J レッドセインツ 70.9-55.1-39.2-11.6 なり
CW 上村J ミクロコスモス 70.6-54.9-39.4-11.8  
CW メンディJ ルーラーシップ 70.1-54.4-39.2-11.6  

四位騎手コメント
前走時は、追い切りの感じがもう一つだったけど、今日は良かったね。
歩様も良くなっているし、悪くない。来週のレースで問題ないと思うよ。

角居調教師コメント
2走前ぐらいからゲートでもぐろうとするので、金曜日にゲート練習をしておきます。
今のところ、レースでは中館騎手を予定していますが、ゲートの雰囲気次第では、練習に乗ってもらった騎手でいくかもしれません。



2011年12月15日 (角居厩舎在厩)

厩舎周りで曳き運動60分の調整。
運動始めの歩様にはコトコトと硬さが見られたものの、周回を重ねるうちに解れていきました。時折、担当助手に顔を向け、甘えるような仕草を見せながら、リラックスして、テンポ良く周回を重ねていました。

助手コメント
追い切った反動はないですね。歩様や脚元も問題ないですよ。
帰厩してから、首や肩周辺が、以前よりひと回り逞しくなったと感じていましたが、実際、今日の検量で440キロ。追い切り後でこれなら、やっぱり成長していますね。
明日はゲートの確認をしますが、スムーズにクリアしてくれるといいですね。

馬体重440キロ



2011年12月21日 (角居厩舎在厩)

乗り運動で逍遥馬道を通り、角馬場でダク10分後、ウッドコースにて3頭併せの外で追い切る。

CW 助手 レッドセインツ 81.9-65.7-51.0-38.1-13.1 なり
CW 助手 トパンガ 81.1-65.3-50.6-38.1-13.1 なり
CW デムーロJ ヴィクトワールピサ 80.7-64.7-50.0-37.1-12.3 終い仕掛け

今野師コメント
最後、用意ドンで仕掛けられてヴィクトワールには置いていかれたけど、これは相手が相手だけに仕方ないですね。先週しっかりやっているし、小倉までの輸送もあるので、リズム良く走らせての調整。
時計よりも動き重視の追い切りです。休み明けになりますが、走れる状態になっています。
今回は、体も良いし、レースでの走りに期待したいですね。



2011年12月22日 (角居厩舎在厩)

厩舎周りで曳き運動60分の調整。
今週25日(日)の小倉競馬、筥崎特別(芝2000)中舘騎手で出走。

助手コメント
昨日追い切ったので、今日は曳き運動の調整でしたよ。馬体重は438キロ。先週から2キロ減ですが、数字的に大きな変動はないし、見た目にも充実しています。脚元などにも追い切りの反動は見せていません。帰厩当初から、少し出がけの歩様に硬さがありますが、運動すれば解れる程度なので、気にしなくていいと思います。ここまでしっかり調整して、コンディションは整いました。
ゲート練習では、中で体を硬くする仕草を見せていたので、本番でうまく出てくれるといいのですが。
普通にスタートさえ切れれば、力を発揮出来るはずですよ。

馬体重438キロ

←2011年11月へ
2012年1月へ→