11年産でずっと様子見していた、マイノチカラ11ことレッドフォースに出資しちゃいました
(11年産の様子見馬たち、11年産の様子見馬たち その2)
ほんとは夏を越すぐらいまでずっと様子見していたかったし、それが出来る雰囲気だったんだけど、
東サラが先月末で2歳馬の募集を締め切るアナウンスを流してから、
加速度的に売れ始めて「満口間近」「残口わずか」が立て続けに点灯し、
(一気に満口までいかないとこも東サラらしい)
締め切り日を先月末から今月の24日まで延長するという東サラらしさを発揮している間、
なんとか「残口わずか」のまま来ていましたが、
締め切りが近付くにつれ、満口になるのは時間の問題かと思い出資に至りました。
今回の出資で最後のひと押しとなったのは、
一流の松田博資先生に出資できるのはこれが最初で最後かなぁっという点
出資対象の厩舎選びはやはり重要だと思いますしね
まぁ超良血が揃う厩舎でもあるんで、厩舎内競争は激戦でしょうけどねぇ
馬体も募集時から、
2012年7月 365キロ
2013年5月 455キロ
ここまで変わってくれましたからねぇ
いやぁこの成長っぷりといったら見違えます
あとはもう少し体重も増えてもらって、
腰高の分バランスがもう少し良くなってくれたらベストなんですけどね
そこはひと夏を越してのお楽しみといったところ
正直気性面での不安がないと言えばウソになるけど、
どういった活躍をしてくれるのか、今から楽しみです
ところで話は変わりますが、
この仔と
この仔
先月末公開の東サラ2歳馬の写真を見ていて、特に上の写真の仔は、
アレっ?こんなに良さげな仔だったっけってって思ったんですよね
季節がら毛艶なんか良く見えるのは当然だけど
品のよさそうな顔
出資はないと思っていたんだけど、この写真を見てからものごっつグラついてたりして
またまた話は変わりますが、
2歳馬のオーラム嬢が栗東入厩してゲート練習で暴れてトモをぶつけ、
あっさり入厩1週間でグリーンウッドへの出戻りをくらっちゃいました
オーラム嬢は気性的に微妙なところがあるのかもしれませんね~
トモが腫れて痛みもあるということなんで心配でもあるんですが、
この仔はじっくりいって欲しかったんで、
今回のことが結果的に良い方向に向かうことを祈るばかり
秋始動でも全然オッケー
兎に角、ゲートを嫌いにならんといてなぁオーラム
(11年産の様子見馬たち、11年産の様子見馬たち その2)
ほんとは夏を越すぐらいまでずっと様子見していたかったし、それが出来る雰囲気だったんだけど、
東サラが先月末で2歳馬の募集を締め切るアナウンスを流してから、
加速度的に売れ始めて「満口間近」「残口わずか」が立て続けに点灯し、
(一気に満口までいかないとこも東サラらしい)
締め切り日を先月末から今月の24日まで延長するという東サラらしさを発揮している間、
なんとか「残口わずか」のまま来ていましたが、
締め切りが近付くにつれ、満口になるのは時間の問題かと思い出資に至りました。
今回の出資で最後のひと押しとなったのは、
一流の松田博資先生に出資できるのはこれが最初で最後かなぁっという点
出資対象の厩舎選びはやはり重要だと思いますしね
まぁ超良血が揃う厩舎でもあるんで、厩舎内競争は激戦でしょうけどねぇ
馬体も募集時から、
2012年7月 365キロ
2013年5月 455キロ
ここまで変わってくれましたからねぇ
いやぁこの成長っぷりといったら見違えます
あとはもう少し体重も増えてもらって、
腰高の分バランスがもう少し良くなってくれたらベストなんですけどね
そこはひと夏を越してのお楽しみといったところ
正直気性面での不安がないと言えばウソになるけど、
どういった活躍をしてくれるのか、今から楽しみです
ところで話は変わりますが、
この仔と
この仔
先月末公開の東サラ2歳馬の写真を見ていて、特に上の写真の仔は、
アレっ?こんなに良さげな仔だったっけってって思ったんですよね
季節がら毛艶なんか良く見えるのは当然だけど
品のよさそうな顔
出資はないと思っていたんだけど、この写真を見てからものごっつグラついてたりして
またまた話は変わりますが、
2歳馬のオーラム嬢が栗東入厩してゲート練習で暴れてトモをぶつけ、
あっさり入厩1週間でグリーンウッドへの出戻りをくらっちゃいました
オーラム嬢は気性的に微妙なところがあるのかもしれませんね~
トモが腫れて痛みもあるということなんで心配でもあるんですが、
この仔はじっくりいって欲しかったんで、
今回のことが結果的に良い方向に向かうことを祈るばかり
秋始動でも全然オッケー
兎に角、ゲートを嫌いにならんといてなぁオーラム